Blog

2020年11月の記事一覧

学校 授業風景 3・6年

 職員室から教頭先生の話し声が聞こえます。行ってみると3年生が教頭先生から火災報知機関係の説明を受けていました。社会科の学習かな?

 

 

 6年生は、ALTのジョアンナ先生と外国語科の授業でした。英語で何やら楽しいゲームをしている様子でした。ゲームの後は修学旅行の思い出について答えていました。

 

 

 

喜ぶ・デレ 藤原の郷

 昼食後は30分くらいバスに揺られ、えさし藤原の郷を見学しました。

 1時間くらいしかなかったので、速足で移動して、可能な限り様々な建物や資料を見学しました。買い物をする児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

家庭科・調理 11月最後の給食 減塩の日

 先週の木金は修学旅行引率のため給食の紹介はお休みしました。

 今日から再開です。今日は11月最後の給食です。減塩の日献立です。

 

 ご飯 じゃがいものそぼろ煮 ブロッコリーのごまサラダ のり佃煮

 

こんだてアラカルト  ごま

 小さいごまですが、その半分は脂肪でできています。脂肪は少しの量でたくさんのエネルギーを出すので、砂漠の地域に住む人たちにも大切にされてきました。ごまは飲み込んでも意味がありません。奥歯ですり潰すようにして食べると吸収がよくなります。

 

 

 

喜ぶ・デレ 昼食と買い物

 児童が楽しみに待っていた平泉レストハウスでの昼食と買い物タイムです。

 まずは昼食から。最後の写真は昼食会場となった建物です。

 

 

 

 

 続いて買い物タイムです。

 

にっこり 落ち葉の処理

 敷地内の木々の落葉もほぼ終わりました。

 5年生の授業の様子を参観していた時に、校庭を見ると、南側にたまっていた落ち葉を、秀一郎さんが片付けていました。

 秀一郎さんの仕事はいつも丁寧です。作業が終わったところはとてもきれいになっていました。

 

学校 5年生 民友新聞社出前講座

 3校時目、5年生は社会科の学習で、民友新聞社出前講座を受講しました。

 民友社の方からは、映像資料を活用しながら、新聞がどのような流れで作成されていくのか等について、丁寧に説明していただきました。

 児童は話の中身を真剣にメモしながら、学習していました。

 

 

 

 

喜ぶ・デレ 中尊寺

 中尊寺の様子です。ガイドさんの丁寧な説明をしっかりメモしながら、歴史的な建造物を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜ぶ・デレ 出発式

 先週の木曜日 金曜日に実施しました5・6年生の修学旅行につきましてはその都度ブログで途中経過をお知らせしましたが、写真編集の時間がかかるため、文章のみでのものでした。

 写真につきまして、本日から紹介していきます。枚数が多いものですから、数回に分けてになります。なお、写真につきましては後姿がメインとなりますことをご了承ください。

 まずは、出発式の様子です。

 

 

 

 

喜ぶ・デレ 学校に戻りました

  充実した2日間の活動を全て終え、無事学校に戻りました。

  多くの皆様にお迎えに来ていだだきありがとうございました。

  是非2日間の思い出話を沢山聞いていだだきたいと思います。

  活動の様子を写した写真は後日お伝えしますので是非ご覧下さい。

バス 学校まであと少し

  国見サービスエリアでの2回目のトイレ休憩が終わりました。

  あと少しで佐倉小学校に戻ります。学校へ着くのは予定の16時10分から若干遅れそうです。

  児童は全員とても元気です。

喜ぶ・デレ わんこそばもう食べられません

  わんこそば食べ終わりました。

  児童の最高は男子111杯,女子97杯でした。ちなみに穂積先生は88杯でした。

   みんな満腹で皆さんの待つ福島へ向かいます。

  高速道路では2回トイレ休憩をとる予定です。2回めの時にお知らせします。

バス 締めくくりの見学

  修学旅行最後の見学場所である岩手県立博物館に到着しました。

  この博物館は昭和55年に開館した施設で、地質、考古、歴史、民俗、生物など様々な資料が展示されています。

  これから1時間しっかり見てきます。

  みんな元 気です。

バス 宮沢賢治記念館見学

  宮沢賢治記念館見学が終わりました。

  30分という短い見学時間でしたが、しっかり見ることができました。

  次は岩手県立博物館です。

  現在の天気は晴れ、気温は6度です。

家庭科・調理 朝食です

  全員元気に朝をむかえました。朝の検温も全員大丈夫でした。

  7時から、昨日の夕食会場と同じ場所で、おいしい朝食をお腹いっぱいいただきました。朝食が終わりホテルの皆様にあいさつをし、これから、宮沢賢治記念館に向かいます。

  ホテルの皆様大変お世話になりました。

にっこり 起床時刻です

  6時になりました。起床の時刻です。

  すで起きている児童もいればまだ熟睡している児童もいます。

  外はまだ薄暗いですが青空も見られます。

  2日目のスタートです。

にっこり 本日最後

  入浴が終わり、班長会議を行いました。

  今日の反省と明日の日程の確認を行いました。

  10時に消灯です。

  無事初日の予定が終わりました。

花丸 突然の!

  食事がほぼ終わったところでサプライズが。 

  5年男子4名が2組にわかれて楽しい出し物を披露してくれました。

  とても楽しいひとときでした。

  将来コメディアンになれそうです。

喜ぶ・デレ 待ってました

  今日はかなりの距離を歩いたので、お腹が空いたことでしょう。

  楽しみな夕食が始まりました。

  夕食も感染予防は万全です。美味しくお腹いっぱいいただきましょう。

  食事の後は19時半から入浴です。きっと大きな湯船だと思います。こちらも楽しみですね。

バス ホテルに到着

  宿泊場所  ホテル花巻に到着しました。

  部屋毎にキーをもらってしばし休憩です。

  18時から楽しみな夕食です。

  全員元気いっぱいです。

バス えさし郷土文化館見学

  本日最後の見学場所の郷土文化館見学が終わりました。

  こちらでも貴重な仏像等をみることができました。

  これから宿泊場所の花巻温泉に向かいます。

バス 藤原の郷見学

 藤原の郷の見学が終了しました。

    天気も良くなりました。

 班ごとに行動しました。

 広大な敷地で、1時間ではもったいない感じでしたが、ガイドブックにスタンプを押しながら、いろいろな施設を熱心に見学していました。

    買い物をする児童もいました。

 引き続き、近くの「えさし郷土文化館」の見学をします。

 全員元気です。

家庭科・調理 楽しい昼食

 待ちに待った楽しい昼食です。

 間隔を十分に取り、感染対策も万全です。

 とてもおいしい料理でした。メニューは雑煮にエビフライ、メンチカツなどでした。今は買い物中です。

バス 中尊寺見学終了

 世界遺産である中尊寺の見学が終了しました。

 中尊寺本堂や有名な金色堂、宝物館(讃衡蔵)など、大変貴重な建造物や遺物を見学することができ、児童たちも驚きの表情で見たり、案内人さんの説明をメモしたりしていました。

 とてもよい学習となりました。

 これから楽しみな昼食の時間です。昼食場所は「平泉レストラン」です。買い物タイムもあります。

 

バス 中尊寺に到着

    途中2回のトイレ休憩をとり、最初の見学場所である、中尊寺に無事到着しました。天気は曇り。気温は7度位です。

 全員元気です。

 これから、現地案内人の方のお世話になり、中尊寺を見学してきます。

バス 修学旅行に出発!

 5年生22名 6年生19名 全員参加で1泊2日の修学旅行へ無事出発しました。

 多くの保護者の皆様にお見送りいただきありがとうございました。

 今日は、午前中中尊寺見学、昼食後午後は、藤原の郷と郷土文化館を見学し、宿泊先へと向かう日程です。

 たくさんの楽しい思い出ができることでしょう。

 以後も随時、活動の様子をお知らせしていきます。(写真につきましては昨日お知らせしたとおり、後日まとめて掲載します。)

バス 明日から修学旅行

 明日と明後日の2日間、5・6年生は修学旅行に出かけます。

 もともとの予定は、6月に日光方面へ行く計画でしたが、新型コロナウイルス感染予防のため、実施時期を変更し、行先も岩手県とした経緯があります。

 感染予防対策を万全にし、たくさんの楽しい思い出作りができる旅行としたいと思います。

 旅行の様子は随時ブログでお伝えしますので、ぜひご覧ください。

 お伝えするにあたっては、写真を掲載しますと編集に時間ががかるため、明日と明後日につきましては文章のみで途中の様子をお伝えします。写真につきましては帰校後改めてお伝えしますので、そちらもぜひご覧ください。

お祝い 読書オリンピック表彰

 昼の時間、放送で「どくしょオリンピック ふくしまっ子大会 第1回読書マラソン」の表彰式を行いました。

 これは福島市教育委員会が実施しているもので、今年が第1回目となります。

 低・中・高学年から1名ずつ金メダルとなった児童を表彰しました。

 これから大人になっていく児童にとって、読書の習慣をしっかり身に付けておくことはとても大切なことです。金メダルを取った人に負けないよう、全校児童がますます読書好きになることを願っています。

 

 

家庭科・調理 荒井小学校6年児童が考えた献立

 今日の給食は荒井小学校6年児童が考えた献立です。

 

 ご飯 豚汁 ひじきの炒め煮 さばの味噌煮

 

こんだてアラカルト  荒井小の児童の献立

 荒井小学校6年生が給食の献立を考える授業を行いました。今日は、「みんながおいしく食べられて、栄養バランスも良い献立」です。おいしくいただきましょう。

 

にっこり 2年生校外学習

 午前中、2年生は校外学習に出かけました。

 学校周辺の、安全を守るための施設を確認するためです。

 児童たちは、周囲に目をやりどんな施設があるのかしっかり確認することができました。

  

 

  

 

 

  

 

お知らせ 今日はノーメディアデー

 今日は水曜日ですので、ノーメディアデーです。

 校内の話し合いでも、オンラインゲームが話題となりました。「フォートナイト」をやっている児童が多数見られます。家庭内でしっかりルールを決めて、メディアコントロールできる力を育てていく必要があります。

 各家庭で児童と話し合いしっかりと家庭内のルールを決めていただければと思います。

学校 3階トイレ工事完了

 3階のトイレ洋式化工事が完了しました。

 女子トイレに新たに2か所設置されました。

 まもなく利用を再開することができます。

 今週は1階と2階の工事です。

お辞儀 みかんの寄付

 東日本大震災以降毎年、熊本から宇城みかんを寄付いただいています。

 今年もいただきましたので、本日1人2個配布しました。

 給食の時に食べた児童もいますし、家庭に持ち帰った児童もいます。

 熊本の方々に感謝していただきましょう。

 わたしもいただきましたがとても甘くておいしいみかんでした。

家庭科・調理 収穫感謝献立 かみかみ献立

  今日の給食は収穫感謝献立  かみかみ献立です。

 

  赤飯  ごま塩  きんぴらごぼう  すいとん  パオズ

 

こんだてアラカルト  いい歯の日

 今日は、「いい歯の日」です。健康な歯は、食べ物をおいしく食べるだけでなく、スポーツをするためにも、とても大切なものです。中学生の運動能力と歯の健康について調べた調査によると、むし歯のない中学生のほうが、握力、背筋力、ボール投げ、走り幅跳び、50m走、全てで歯の健康な人の成績が良かったそうです。

鉛筆 5年生の授業を参観

 3校時目、職員で5年生の国語の授業を参観しました。

 単元名は「和の文化を受けつぐ ━和菓子をさくる」です。この時間は本論3の構成と資料の効果について話し合い、筆者の構成の工夫を読み取る授業でした。

 児童たちは根拠となる文章や言葉を明確にしながら自分で考え、みんなで話し合っていきました。

 

 

 

お知らせ 明日からの三連休 感染予防を万全に

 毎日の報道を見ていますと、○○県では1日の感染者数がこれまでで最多となりました。というような報道が繰り返されます。

 福島県も連日のように新たな感染者が報告されています。

 明日からの三連休も、これまで同様感染予防対策は万全にお願いします。

 家庭では・・寒くても換気を 加湿も大切です こまめな拭き掃除を

 外出時は・・できだけ不要不急の外出は避ける 外出する際は三密を避ける対策を万全に

 大声を出さないことも重要

 慣れや気のゆるみに注意です。

花丸 1年生も花植え頑張りました

 4校時目、1年生も花壇の花植えに取り組みました。

 一鉢一鉢丁寧に植えていきました。

 最後は何度もじょうろで水を汲んできて、水やりもしました。

 これですべての花壇が植え終わりました。春が楽しみです。

 

 

家庭科・調理 今日の給食

 今日の給食です。

 

 コッペパン りんごジャム トマトコンソメスープ チーズとアーモンドのサラダ オムレツ

 

こんだてアラカルト

 「パン」とは、もともとどこの国の言葉かご存知ですか?正解はポルトガルです。

学校 内部被ばく検査 2年生

 昨日は4年と6年児童が行った内部被ばく検査ですが、今日は2年生が行っています。

 係の方が2名ずつ児童を給食センターに停めてある検査車まで、誘導してくださいます。

  

喜ぶ・デレ 縄跳びの季節になりました

 業間の時間、これまでは遊具やサッカーで遊ぶ姿が多かったのですが、今日の様子を見てみると、昇降口前のスペースで1年生と5年生が縄跳びをしていました。

 鉄棒にもたくさんの低学年児童が集まっていました。

 運動不足がちになる季節です。しっかり体を動かしましょう。

 

 

学校 今日は3年生の授業

 昨日の1年生に続き、今日は2校時目3年生の国語の授業を職員で参観しました。

 単元は「モチモチの木」です。「医者様をよびに走る豆太の気持ちを想そうしよう」というめあてで授業は進みました。

 教科書に書いてあることを根拠として、臆病者だった豆太がどうして走ることができたのかをみんなで考えました。

 

 

 

にっこり しっかり取り組んでいます

 6校時目は委員会活動です。

 自分たちの手で学校生活をよりよくしていくため各委員会とも頑張って活動しています。

◇掲示用の落ち葉づくりと図書アンケートづくり

 

 

◇活動の反省と募金の集計

 

 

◇感染予防ポスター作成と落ち葉集め

 

喜ぶ・デレ かわいいお客様が・・

 家庭科室にはかわいいお客様が来ました。

 佐倉幼稚園の年長さんが、給食を食べるためです。

 例年ですと1年生と一緒に行っていたのですが、今年は感染予防のため幼稚園児だけで行うこととしました。

 年長さんですからとてもお利口に分けてもらい、給食もしっかり食べていました。

 廊下を5・6年生が通り「あ 幼稚園の子だ」と口々に言って通り過ぎました。君たちにもこのくらいの時があったんだよ・・。

 

 

 家庭科室から花壇の方を見下ろすと、3・4年生が花を植えていました。

家庭科・調理 だいすきふくしまの日献立

 今日の給食も月曜日と同様だいすきふくしまの日献立です。

 ご飯 油揚げと玉ねぎの味噌汁 会津地鶏と里芋の味噌煮 りんご

 

こんだてアラカルト  地産地消

 皆さんは、「地産地消」という言葉を聞いたことがありますか。地産地消とは、地域で生産された農産物や水産物をその地域で消費することをいいます。地産地消の良いところは、新鮮な食材を買うことができる、生産者の顔が見えて安心、本来の旬の味や時期を知ることができることです。

学校 1年生の国語を職員で参観しました

 3校時目、1年生の国語の授業を先生方で参観しました。

 昨日の授業の続きで「おとうとねずみ チロ」です。チロの気持ちや、声が届く様子を想像して読むことがこの時間のめあてです。

 児童はとても意欲的に授業に臨み、進んで発表したり前に出てチロになりきってセリフを言ったりと頑張りました。音読もとても上手にでき、めあてが十分達成できました。

 

 

 

学校 内部被ばく検査

 今日から金曜日までの予定で、内部被ばく検査(ホールボディカウンタ)を実施します。

 今日は4年生と6年生が、明日は2年生が行います。

晴れ 業間運動

 暖かな業間の時間、校庭では2・5年がマラソンを、体育館では3・6年生が縄跳びを行いました。

 運動不足になりがちな冬です。業間の時間だけでなく体を動かして健康な体を作り、コロナウイルスやインフルエンザウイルスに負けないで健康に過ごしましょう。

 

 

 

花丸 2校時目は2年生が

 2校時目は2年生が花植えをしました。

 担任の先生から植え方を丁寧に教えてもらい、みんなで作業をしました。

 きれいに咲いてくれることでしょう。

 

 

 

喜ぶ・デレ 5年生が第一号

 花壇へパンジーとチューリップ球根を植える作業を、5年生が1校時目トップを切って行ってくれました。

 脇にある秀一郎さんが植えた花壇を手本とし、上手に植えることができました。最後に水をやり作業終了です。

 

 

 秀一郎さんが植えた花壇です。

グループ 生活科の研究協議会実施

 午後、市内各校から先生方が集まり、生活科の研究協議会を行いました。

 初めに体育館で全員で研修した後、4つの特別教室に分かれて、分科会での熱心な協議が行われました。

 協議後には消毒作業をし、終了しました。

 

 

 

お知らせ 今日は水曜日です

 そうですね、ノーメディアデーです。

 今日は午前授業で終了ですので、お家でしっかりノーメディアが頑張れるでしょうか?

 読書をしたり、外で縄跳びをしたり、お手伝いをしたり・・・有意義に過ごしましょう。

 

 学校では、午後他校の先生方が集まり、研修会を行います。

花丸 6年生会場づくりをしてくれました

 今日の午後は他校から大勢の先生が来校し、研究会を行います。

 4校時目、6年生がその会場づくりをやってくれました。

 体育館に椅子や長机を並べ、きれいにふいてもらいました。6年生の皆さんありがとうございました。

 

学校 3校時目の授業風景 1・2・5年

 3校時目の授業風景です。

 1年生は国語「おとうとねずみチロ」の学習でした。登場人物になりきって読むため、代表児童が前に出てセリフを言いました。

 

 

 2年生は書写の時間です。文字の形について学習していました。

 

 

 5年生は総合的な学習の時間で、防災学習を行っていました。パソコンを使って調べたり、模造紙に書いたりして、各々の課題を追究していました。

 

にっこり 募金2日目

 今日も登校時、赤い羽根募金活動が昇降口で行われました。

 企画委員の「募金お願いします」の言葉に、多くの児童や教員が募金していました。

 

家庭科・調理 今日の給食

 今日の給食です。

 

 ご飯 かきたま汁 ごま和え ひじきコロッケ パックソース

 

こんだてアラカルト  小松菜

 小松菜は、見た目はほうれん草に似ていますが、ほうれん草よりも茎が太く、少し硬いのが特徴です。栄養では、カルシウムや鉄分が多く含まれています。どちらも成長期にはとても大切な栄養なので、給食では、ほうれん草よりも食べることが多いです。

晴れ 360度青空

 今日の天気はすごいです。

 校庭に出て360度どこを見渡しても雲が全くありません。

 あまりにきれいなので、校舎や吾妻山を写真に撮りました。業間の時間でしたので、児童たちも青空のもと、元気に走っていました。

 

 

 

 昇降口前の階段も、秀一郎さんが落ち葉を集めてくれたので、とてもきれいです。

喜ぶ・デレ 業間運動でマラソンが始まりました

 今日の業間の時間では、久しぶりに業間運動を行いました。

 校庭には1年と6年が出て、5分間のマラソンです。

 1年生も6年生も一生懸命走っていました。先頭を走っていた6年児童に聞くと11周走ったとのことでした。

 1・6年以外は体育館や教室の分かれての3密を避けた運動を行っています。

 

 

 

にっこり 赤い羽根募金スタート

 昨日お知らせしました通り、今日から朝の時間赤い羽根募金がスタートしました。

 企画委員児童が立って、募金を呼び掛けています。

 20日まで行っていますので、募金にご協力ください。

 

キラキラ 花壇の準備が整いました

 学年花壇の植え替え準備が整いました。

 今日の午後、秀一郎さんが肥料を入れ、耕してくれました。

 明日以降学年ごとにパンジーとチューリップを植えます。

 

 入学式のころきれいに咲いていることでしょう。

お知らせ 赤い羽根募金ご協力お願いします

 明日から20日まで、企画委員会が赤い羽根募金活動を行います。

 「赤い羽根募金で集められたお金は、障がいのある方々の手助けや、災害などで大変な地域のために使われるものです。」と企画委員会で作成したお願いに書いてあります。

 趣旨を理解の上、募金への協力をよろしくお願いします。

喜ぶ・デレ サッカーに異変?

 昼休み、いつものことながら校庭ではサッカーをする児童の姿がたくさん見られました。よく見てみるといつもと様子が違います。いつもはほとんどが男子児童なのですが、今日は5年女子児童が大挙してサッカーをしていました。5年生全員でサッカーをしようということになったのかな?皆で楽しそうでそうでした。

 

 

 西側では4年生が浜本先生と一緒にサッカーです。イチョウの葉も見事に落ち切りました。

 

 低学年女子は鉄棒です。

家庭科・調理 だいすきふくしまの日献立

 今日の給食は「だいすきふくしまの日」献立です。

 

 ご飯 春雨スープ ブロッコリーサラダ 県産梨ゼリー 県産牛ステーキおろしソースかけ

 

こんだてアラカルト  だいすきふくしまの日

 今日は「だいすきふくしまの日」です。県産牛肉を使ったおろしステークや、県産ブロッコリーを使ったサラダ、県産ほうれん草を使った春雨スープ、県産梨果汁を使ったゼリーなど、県産食材を使った料理ばかりです。安全でおいしい県産食材をいただきましょう。

 

期待・ワクワク トイレ洋式化工事順調に進んでいます

 トイレ洋式化工事、順調に進んでいます。

 Ⅰ期工事は、24日までの予定で2・3階トイレを行っています。

 一番廊下側の和式トイレはそのまま残りますが、それ以外は洋式トイレとなります。完成が待ち遠しいですね。

 

学校 3校時目の授業風景 4・6年

 3校時目の授業風景です。

 4年生は図工です。「光のさしこむ絵」の作成に取り組んでいました。いろんな色のフィルムを使い、幻想的な作品に仕上がっていました。

 

 

 6年生は家庭科で、エプロンづくりでした。今日から始まったということで、まずは布を裁断する工程です。エプロンが完成したらお家で料理の手伝いをしてもらえるかもしれませんね。

 

興奮・ヤッター! お楽しみ集会 その2

 ボウリング  1投でペットボトルのピンを何本倒せるか

 

 

 バスケットゴール  2回シュートしてゴールに何回入るか

 

 

 風船けまり  班全員で輪になり、風船を落とさずに何回けることができるか

 

 

 閉会式 成績発表 表彰 閉会の言葉

ドキドキの成績発表です。優勝は1班でした。1班の皆さんおめでとう。他の班に皆さんも力を合わせて頑張りました。

 

 

 6年生皆さんのおかげで、楽しい時間でした。6年生の皆さんありがとうございました。

 

喜ぶ・デレ お楽しみ集会 その1

 3校時目、体育館ではお楽しみ集会が行われました。

 縦割りでの活動を行うのは久しぶりです。6年生が企画・準備を進めてくれた会です。とても楽しい時間となりました。

 開会式での開会の言葉 企画委員長あいさつ

 

 班ごとにやる人を決めたらゲームスタートです。6つのゲームがありました。

豆つかみ 30秒で何個移動できるか

 

 

 割りばし入れ 3本中ペットボトルの中に何本入るか

 

 

 ストラックアウト 3個ボールを投げて的に何個入るか

 

にっこり 明日は今年度最後の土曜授業

 明日は今年度最後の土曜授業日です。

 年度初めの予定ではランRUNフェスティバル(持久走大会)を行うはずだったのですが、今年は中止としました。

 そのかわり、児童会主催のお楽しみ会を実施します。

 明日も元気に登校してね!

家庭科・調理 今日の給食です

 今日の給食です。

 

コッペパン コーンポタージュ りっちゃんサラダ アプリコットジャム

 

こんだてアラカルト  朝食を食べよう

 毎朝、朝食をしっかり食べていますか。私たちの脳と体は、朝食を食べることによって体温が上がり活動を始めます。朝食を食べないと、頭と体は寝ぼけたままになってしまうので、元気に活動するために、毎朝しっかり朝食を食べましょう。

 

笑う 地球回りに虫眼鏡

 3校時目、校庭では1年生と3年生が学習していました。

 1年生は体育。鉄棒を行っていました。「地球回り」という技の練習です。担任の先生の見本をもとに一生懸命練習していました。逆上がりもやっていました。

 

 

 3年生は黒い紙と虫眼鏡をもって、紙を焦すにはどうすればよいのか、試行錯誤しながら取り組んでいました。私たちが子供のころはよくやっていた遊びですが、現代の子供たちは経験がないのですね。

 

学校 あのねタイム

 今週から、さくらっ子タイムの時間に、校内教育相談日(あのねタイム)を行っています。

 これは、担任と児童が、個別に話し合いの時間を持ち、児童から悩み事などを聞き取り、いじめや不登校などの早期発見と適切な指導援助を行うために行っているのものです。

 あのねタイムだけでなく、学校生活全般において全職員が積極的に、いつでも、どこでも行うことにより、児童の持つ悩みを解消し、ひとりひとりの児童の持つ可能性を最大限に実現するよう援助指導してまいります。

ニヒヒ 3年生はコマ回し大会

 クラブ活動に所属しない3年生は通常の6校時授業です。

 様子を見に行ってみると、「コマ回し大会」を開催していました。

 自作のコマを使い、1対1で長時間回っていたコマの勝ちという勝負。大盛り上がりでした。

 

 

 

学校 2時間続きのクラブ活動

 5・6校時には、2時間続けてのクラブ活動を行いました。

 いつもの2倍の長さですので、普段はなかなかできないような活動をするクラブもありました。

 校庭では、ティーボール。歓声を上げながら楽しんでいました。

 

 

 巨大シャボン玉づくり。

 

 

 クッションづくり。2時間で完成するかな?

 

 

 体育館ではバドミントンと卓球。

 

 

 最後はパソコンクラブです。

 

花丸 花壇の植え替え

 花壇に植えてあったマリーゴールドですが、このところの寒さで枯れ始めてきました。

 清掃の時間、児童の協力を得て、マリーゴールドの撤去作業を行いました。

 そのあとには、パンジーとチューリップを植える計画です。こちらは学年に配当された花壇に植えます。昇降口から6つ花壇がありますが、昇降口に近いほうから1年・2年・・・となっています。

 4月の入学式のころにはきれいな花が咲いていることでしょう。

作業前の花壇

作業の様子

 

 

 

 作業後の花壇

家庭科・調理 今日の給食

 今日の給食です。

 

 麦ご飯 なめこの味噌汁 もやしサラダ さんまの蒲焼

 

こんだてアラカルト

 お米は「洗う」と言わずに「とぐ」と言います。それは、コメをごしごしとこすり合わせてヌカをとるからです。

喜ぶ・デレ 3校時目の授業風景 1・2年

 1・2年生3校時目の授業風景です。

 1年生はEAAダイアナ先生との外国語活動です。ダイアナ先生と一緒に野菜の絵を楽しく描いていました。

 

 

 2年生は、「読書オリンピック ふくしま大会」読書ハードルカードに、自分の読みたい本を図書室で選んで書いていました。たくさん本を読んで賢くなりましょう。

   

晴れ 快晴です

 今朝の天気は、雲一つない快晴でした。

 校舎も 吾妻山も背景の青がきれいでした。

 

 

 気温も、出勤時の車外温度は-2℃でした。登校時の様子を見ていると、防寒具を身に着けていない児童も多くみられました。手袋やコートが必要ですね。私は完全防寒の姿(コート 手袋 耳あて)で登校指導をしました。

 

 

ひらめき 今日から市学校総合文化祭開催

 過日配布しましたお知らせの通り今日から第58回福島市学校総合文化祭がこむこむ館で開催されています。

 佐倉小学校からも絵や工作の代表作品を展示していますので、是非ご覧いただければと思います。

 今日11日から16日(月)まで、土日も含め開催されています。

 時間は9時30分から16時30分(最終日の16日だけは14時まで)となります。

学校 3年 外国語活動

 3校時目、3年生はALTのジョアンナ先生と外国語活動です。

 今日はいろいろな形を英語で言う学習をした後、その形を使ってハロウィンの絵を描きました。

 とても楽しい絵が描けていました。

 

 

 

にっこり 教師読み聞かせ

 朝の時間、教師読み聞かせを行いました。

 学級担任が行うのではなく、担任以外の教員が行いました。

 1年は3年担任が、2年は4年担任が、3年は5年担任が、4年は6年担任が、5年は1年担任が、6年は2年担任がそれぞれ行いました。

 担任ではない教員の読み聞かせに、児童たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。

 

 

 

 

 

学校 学校訪問 4年

 先週実施し、ブログでも紹介しました学校訪問ですが、4年担任が出張のため当日は授業を行いませんでした。そこで、今日の5校時目、指導の先生が来校し、4年の国語の授業を参観してくださいました。

 「ごんぎつね」の学習です。今日の課題は「ごんはどんな気持ちでうなずいたのだろう」で、授業が進みました。一人読みをした内容をもとに、グループや全体で話し合いました。

 

 

 

笑う 校庭から元気な声が聞こえてきます

 気温が高くないのですが、太陽の光が注いでいる昼休みの校庭からは、児童たちの元気な声が聞こえてきます。

 何グループもサッカーをして遊んでいます。鉄棒をしている女子もいます。

 元気な姿を見ているとこちらもエネルギーがもらえる感じがします。

 

 

家庭科・調理 今日はハヤシライス

 今日の給食です。

 麦ご飯 ハヤシライス フルーツヨーグルト

 

こんだてアラカルト  ご飯

 ご飯は、味が淡白なため、和風、洋風、中華を問わず、どのようなおかずとも相性がよく、自然と栄養バランスの取れた献立を作りやすくなります。また、ご飯はおかずと一緒に口の中で混ぜ合わせて食べることで、食感や味の幅も広がり、よく味わって食べることができます。

鉛筆 6校時目も集中力を切らさずに

 6校時目、6年教室では他の先生方が参観しての社会科の授業を行いました。

 「自由民権運動」について、まずは自分で調べ、そのあと互いに意見を交換し合いながらまとめていきました。

 6校時目の授業でしたが、児童は意欲的に学習に取り組んでいました。6年生の集中力は流石です。

 

 

 

 

家庭科・調理 今日の給食です

  今日の給食です。

 

  ご飯 わかめの味噌汁 うの花炒り ますの塩焼き

 

こんだてアラカルト  箸

 箸はもともと中国で使われていて、アジア各地に広まりました。日本ではあまり使いませんが、金属の箸を使っています。箸にまつわるマナーを知っていますか?どれを食べようかと料理に近づけた箸を動かす「迷い箸」、箸同士で食べ物を渡す「箸渡し」など、悪い箸使いには気を付けましょう。

 ※ネットで検索したところ、40近くの 〇〇箸 がありました。中には無意識でやってることもありそうです。自分自身も気を付けたいなと思いました。

 

キラキラ 荒川に低い虹が・・・

 校舎北側を流れる荒川の方角を見ると、低い位置に虹が出ていました。

 

 私が佐倉小に来た年にもブログで同じような記事を紹介したような気がしたので、遡ってみると「2018年10月31日 吾妻山 初冠雪」の中で、同様の低くかかる虹を紹介していました。こちらのほうが鮮明に映っています。

 今回も前回も時期がほぼ同じなので、冬直前くらいに時期にみられるのでしょうか?

学校 校庭ではリレーの練習

 6年生の理科の様子を参観しているときに、校庭を見てみると4年生がリレーの練習をしていました。

 2階から見下ろす形で見ることができたので、写真に撮りました。

 

 運動会の時の5・6年生と同じように本格的なバトンパスを練習していました。

 

学校 曲山先生と理科の授業 6年生

 今日は理科サポートティチャーの曲山先生の来校日です。

 2校時目理科室では6年生が授業を行っていました。

 手回し発電機を使っての実験です。曲山先生には器具の準備や実験時のサポートを行っていただいています。

 児童たちは、回す速さや方向の違いによる電球の明るさや回る方向の結果を、実験で確かめていました。

 

禁止 トイレ洋式化工事が始まりました

 今日からトイレ洋式化工事が始まりました。

 工期は以下の通りです。

1期工事 11月9日から11月24日 2・3階トイレ

2期工事 11月25日から12月11日 1・2階トイレ

3期工事 12月14日から1月6日 職員トイレ 体育館女子トイレ

4期工事 1月8日から1月25日 体育館男子トイレ

 工事期間中は該当トイレは使用できなくなりますので、他の階のトイレを使用します。

 

喜ぶ・デレ 3年生からハガキをもらいました

 昼休みの時間、校長室のドアと叩く トントン という音が聞こえましたので「どうぞ。」と言うと、「失礼します。」と3年生男子児童が2名入ってきました。

 「3年生で書きました。」と言ってハガキを渡してくれました。朝、信号の所に立っていることに対する感謝のハガキでした。

 3年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

家庭科・調理 今日の給食

 今日の給食です。

 切れ目コッペパン ワンタンスープ セルフツナポテトサンドの具

 

こんだてアラカルト  人参

 人参は、江戸時代に中国から伝わった東洋種と、明治時代に伝わった西洋種の大きく2種類あります。現在食べている人参のほとんどが西洋種です。栄養面では、目の粘膜を健康に保つ、ウイルスや細菌から体を守る働きがあります。また、鮮やかなオレンジ色が、料理をおいしそうに見せてくれる働きもあります。

学校 授業に関する研修

昨日の学校訪問では、児童下校後各学級で授業者と指導者とで今日の授業についての研修を行いました。今回の研修をもとに、これからの授業に生かしていきます。