2018年12月の記事一覧
第二学期終業式
幼稚園、小学校それぞれで終業式を行いました。
幼稚園は81日、小学校は83日登校日がありました。1日も休まず通うことができた子どもたちもたくさんいました。
小学校は、インフルエンザ流行の兆しが見られたため、放送での式となりました。
幼稚園では二学期楽しかったことや頑張ったことを、小学校では二学期の思い出や三学期の目標を代表園児・児童が堂々とした態度で発表しました。
明日から冬休みです。けがや事故なく、楽しい休みを過ごしてほしいと思います。
1年生の楽しいクイズ
さくらっ子タイム、今日は1年生の発表でした。
1年生がやってくれたのはクイズです。とてもはきはきと楽しいクイズを出してくれました。
1年生以外の児童たちも真剣に考えて回答していました。
幼稚園ではお楽しみ会
午前、幼稚園ではお楽しみ会を行いました。
みんなで楽しく歌を歌ったりダンスをしたりしました。
本物のサンタさんも来てくれ、子どもたちは大喜びでした。素敵なプレゼントもいただき、お家に帰ってから開けることを約束しました。
6年 2校交流
昔遊びがあった先週の12日、6年生は土湯小学校6年生との2校交流を実施しました。
今回は佐倉小児童が土湯小学校を訪問する形で行いました。
土湯小学校4名の6年生とは、四月から中学校で一緒に学ぶことになります。とてもよい交流ができました。
読み聞かせ
先週金曜日、たんぽぽの会の皆さんによる読み聞かせを、音楽室で行いました。
今回も、手遊び歌や昔話、大きな絵本の読み聞かせに、最後は人形劇と、児童たちにとってはとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
見ていた私も思わず体が動き出しそうになったくらいに楽しかったです。
たんぽぽの会の皆様、ありがとうございました。
昔遊び
1・2年生は生活科で昔遊びを行いました。
地域の皆様と保護者の皆様を講師に、様々な昔遊びを体育館と教室に分かれて行いました。
幼稚園の年長さんも一緒になって、楽しい時間を過ごすことができました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
耐震工事 除染土搬出工事間もなく終了します。
一・二学期と行われてきました耐震工事と除染土搬出工事ですが、予定よりも若干早く、間もなくすべての工事が終了します。
一層安全な環境で学習することができます。工事関係者の皆様、ありがとうございました。
6年生 租税教室
今日の午前中、6年生は租税教室を行いました。
税金は何に使われているのかを知り、私たちが生活するうえで税金はとても大切な役割を果たしていることを学習していました。
将来、子どもたちは納税者となります。今のうちから、納税についてもしっかりと理解していってほしいと思います。
幼稚園ではもちつき会
先週の金曜日、幼稚園ではもちつき会を行いました。
PTA役員の皆様と小学校技能主査の湯野川さんのご協力をいただいて、楽しくもちつきをしたり、もちを丸めたりしました。
最後にはみんなでおいしく、汁もちと、きな粉もちをいただきました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!