Blog

2021年9月の記事一覧

いろいろなかたちのかみから

 2校時の1年生の図工科の学習です。「いろいろなかたちのかみから」をテーマに、先生が絵筆の使い方を見せてくれました。

 子どもたちは、真剣なまなざしで見ています。

 次は、自分たちの番です。上手に描くことができたかな。

 

 

 

宇宙アサガオの種

 9月30日(木)の朝、1年生は、みんなで協力して宇宙アサガオの種を取りました。自分たちが育てたアサガオの種と比べて、小さい種にビックリ!!

作成した献立が実現できるかも

 3校時に、栄養士の高橋先生による食育の学習が6年生教室で行われました。「栄養バランスのよい食事を自分で考えよう」の学習目標のもと、自分手帳を用いて行われました。

 配付された献立表をもとに、体によい献立を考えました。作成した献立が、11月のメニューとして採用されるかもしれません。

おめでとう!!

 9月29日(水)、第10回小学生ポスター展において、本校1年生が、アサノコウタ賞を受賞しました。他に3年生と5年生の作品が入選しました。おめでとうございます。

 

学校を代表して

 10月6日(水)に信夫が丘陸上競技場で開催されます。第40回福島市小学校体育大会陸上競技大会に出場する6年生全員の選手壮行会が、さくらっ子タイム(13:25~13:40)を活用して行われました。6年生教室を会場に、オンラインで行われました。(写真は、リレーにエントリーされている選手)

Where is the post office?

 9月28日(火)は、EAAの石原先生が来校し、本校の外国語活動の支援をしていただく日です。

まず、2校時は、5年生の「Where is the post office?」から

 地図をもとに、主人公が第三者に目的の場所に行く道をたずねるところから

「go staraight」「turn right」「turn left」を用いた会話が聞き取れたかな?

 4校時は、4年生の外国語活動「Do you have pen?」の単元です。スピーチを聞いて、だれの筆入れの中身を説明しているか分かったかな?

 

まほうの音楽を作ろう

 3年生は、3校時に音楽室でまほうの音楽づくりに取り組みました。グループに分かれ、自分の好きな楽器を使って演奏します。まずは、リズムに合わせて

 こんな具合かな?

 なかなか難しいな!!

森林学習に出発!!

 9月27日(月)に、4年生はフォレストパークあだたらへ、森林学習をするために出発しました。どんな学習をしてくるのかな?

 

SNSの怖さ

 6年生の教室で、2校時に校長先生による情報モラルの学習が行われました。「事例に学ぶ情報モラル」と題して、2つの事例を取り上げ、SNSにひそむ怖さについて学びました。

光がつくる形をイメージしながら

 6年生は、3・4校時が図工の学習でした。紙袋の中のLEDの光源から発する光がつくる形をイメージして、折り紙や色画用紙を様々な形に切って制作しています。

 タブレットを用いて、アイデアを膨らませています。

しのぶ号来校

 9月24日(金)の10時にしのぶ号が来校しました。楽しみにしていた児童が多く、開館と同時に多くの児童が利用しました。

 自分がさがしていた本が見つからず、係のお姉さんに聞く姿も見られました。

 たくさん読んでね。また来月を楽しみに。

注文の多い料理店

 3校時の5年生は、国語の学習でした。担任の島貫先生による研究授業でした。教材は、宮沢賢治の作品で有名な「注文の多い料理店」です。

 今日は、現実と非現実の場面の移り変わりを表現している文を探す授業でした。

輪ゴムを使って

 9月17日(金)の3校時に、2年生は生活科で輪ゴムを使ったおもちゃを制作しました。

 輪ゴムがのびたり、ちぢんだりする力を利用したオリジナル作品づくりに集中していました。

食べるときは、よくかんで

 9月16日(木)の3校時は、3年生の教室で高橋先生による栄養教室が行われました。今日の学習テーマは、「よくかんで食べる方法を考えよう」でした。よくかんで食べると、どんなことが体にとってよいのかな?

 

タブレットを用いて

 9月15日(水)の3校時、3年生の理科の学習は、タブレットを用いて「育てた花の成長記録」を作りました。

 子ども同士は、教え合い・学び合いながら一緒に記録づくりに取り組みました。

ミシンを使って縫いました

 9月10日(火)の4校時は、5年生の家庭科の学習でした。家庭科室で興味津々に、級友のミシンを用いた縫い方を観察していました。白い線に沿って、上手に縫えたかな?

おやつの食べすぎは

 3校時に4年生で栄養教室が行われました。今日は、栄養士の高橋先生が自分手帳を用いて、「自分のおやつを見直し、食べかたを考えよう」というめあてで授業を展開しました。

 清涼飲料水に入っている砂糖の量や、ポテトチップスに使われている油の量を見て子供たちはびっくり!!同時に「このような食生活をしていると血管がこんな風になりますよ」と、模型を用いてわかりやすく教えていただきました。

 4年生の1日のおやつの量は、100カロリーから200カロリーが適量です。朝・昼・晩の食事のモデルを模型を使って説明してくれました。4年生のみなさん、表示している数値に注意しながら、適切な量のおやつをいただきましょう。

 

オンライン授業はいかがでしたか?

 9月13日(月)は、1校時の時間を用いてオンライン授業をしました。

 1年生は、国語科でカタカナの学習をしました。

 2年生は、算数科で直角三角形の定義の学習をしました。

 3年生は、算数科で掛け算や割り算の計算問題の確認をしました。

 4年生は、漢字テストを5問程度行った後、算数科の割り算の筆算を確認しました。

 5年生は、算数科で割り算を用い、分数と小数、整数の関係を調べました。

 6年生は、算数科で円の面積を用いた様々な演習問題の解答をしました。

不織布マスクを配付しました

 福島市教育員会から不織布マスクが配付されました。新型コロナウィルス感染症防止に向けて、手洗い・消毒・三密を避けるとともに、不織布マスクを着用することが大切です。ご家庭におかれましてもご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 担任の先生が、学校からのお便りをもとに、福島市教育長からのメッセージについて説明しました。

虫を見つけたよ

 9月10日(金)の2校時、今日の1年生は、屋外へ出て虫取りをしました。バッタ、トンボ、チョウチョなどがあちこちに出現しています。上手にとれたかな⁉。

やさいのひみつ

 今日は、3校時に、栄養士の高橋先生が2年生の教室で栄養教室を行いました。

 学習のめあては、「やさいのひみつを知って、たべよう」でした。やさいには、どんなひみつがあるのかな?

 人間一人あたり、一日どのくらいのやさいをたべればよいのでしょうか?

 「一人あたり、およそ手を広げてりょうてを合わせたていどですよ。」と、先生がおしえてくれました。

いろみずを作りました

 9月9日(木)は、昨日までの雨が上がり、晴天の中1年生は、屋外でいろみず作りをしました。

 いろいろな色を混ぜてみます。

 どんな色に変わるか、想像しながら…楽しく学習しました。

夏休みの思い出

 5年生は、図工科の時間に「夏休みの思い出」という題で、一人一人が絵を描きました。これから仕上がっていくのが楽しみです。

 

 

フラフープを用いて

 9月8日(水)は、1年生の教室でフラフープを用いて運動をしました。

 二人一組になって、フラフープを互いに受け渡ししたり、回したりしながら楽しく行いました。

発音に注意しながら

 9月7日(火)は、EAAの先生がいらっしゃいました。発音に注意しながら外国語活動を学習しました。

 6年生は、interestingやcoolなどの形容詞の単語を学習しました。

 5年生は、発音の強弱を意識した学習をしました。

 3年生は、スポーツの種類を題材に、単語の発音に注意して学習しました。

昆虫を探せ!!

 今日は、久しぶりの晴れの天気に恵まれました。3年生は、3校時に昆虫をタブレットで撮るために屋外に出ました。

 昆虫を見つけることはできても、なかなかタブレットで撮ることができません。でも、久しぶりの晴天とあって、気分は陽気です。本当は、こんな写真が撮りたかったのかな。

2学期はじめのALT

 今日は、今学期初めてのALTを交えての外国語活動でした。4つの学年(1・4・5・6年)を担当していただきました。楽しく学習に取り組みました。

たべものの話

 9月6日(月)の4校時は、1年生の教室で、西部学校給食センターの栄養士 高橋先生による栄養教室が行われました。

 食べ物の好き嫌いをしていると、健康的な毎日の生活を送ることが困難になることについて、紙芝居を通してお話していただきました。

 

 

理科の自由研究

 9月3日(金)、校長室前の廊下に、理科の自由研究優秀作品が展示されています。主なものを紹介します。

 「大好きなモモをきれいな色でおいしく食べたい!!」の研究では、モモの変色を防ぐ方法についてリンゴやバナナと比較した研究が報告されています。

 「ユニバーサルデザインのひみつ」では、研究者が身近にある物から市内に出かけて見つけた施設・設備に至るまで、幅広く調査した結果を掲載しています。

 「ろ過装置開発実験」では、研究者がテレビで放映された番組をきっかけに、自分で確かめようと苦労したことが記述されています。

 みなさん、すばらしい作品ですね。疑問に感じたことを調べる・確かめることの大切さを、改めて知ってほしいと思います。

市小学校陸上大会に向けて

 9月1日(水)の放課後、市小学校陸上大会に向けて練習会が始まりました。今日は、あいにくの雨で校庭が使えないので、5・6年生が体育館で種目別に練習を行いました。