Blog

2023年9月の記事一覧

選手壮行会

 さくらっ子タイムの時間に、福島市小学校陸上競技会の壮行会を行いました。

 選手一人一人から目標の発表があり、下級生全員から応援がありました。大会では、練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して全力で頑張ってきてください。

 

なんでもたべよう(1年生)

 1年生が、ふくしまっ子栄養教室で「なんでもたべよう」について学習しました。栄養教諭の先生から3つの働きについて教えていただきました。

 バランスよく、好き嫌いなく食べましょう。

野菜のひみつ(2年生)

 2年生が、食育の授業で「野菜にはどんな秘密があるか」、栄養教諭の先生と学習をしました。

まずは、野菜のイメージについて発表しました。「夏のイメージ」「栄養があるね」・・・

 次に、にんじんとなすについて、色やにおい、手触りや味などについて、グループで調べました。

 野菜には、成長に欠かせない秘密があることがわかりましたね。これで、野菜嫌いがなくなるといいね!

幼稚園の先生がきました

 今日は、佐倉幼稚園の先生が来校されました。1校時は、1年生の国語「サラダでげんき」の授業を参観していただきました。子どもたちは、サラダに何を入れたらおいしいか、自分の考え発表していました。

 先日は、1年生が幼稚園を訪問し、本日は、幼稚園の先生に来ていただき、幼小の交流が深まりました。

 本日は、ご来校いただきありがとうございました。

ふくしまっ子栄養教室(4年生)

 4年生が、ふくしまっ子栄養教室を行いました。栄養教諭の先生と正しいおかしの食べ方について学習しました。

 お菓子には、たくさんの砂糖や油が入っていて驚いていました。量と時間に気を付けて食べましょう。

森林学習(4年生)

 9/26(火)、4年生が、フォレストパークあだたらに森林学習に行きました。森の案内人の方からお話をお聞きしたり、木を切ったり、たくさんの自然に触れて帰ってきました。

 一人ひとり、木を使ってかわいらしいマスコットを作製しました。良い思い出になりました。

幼小交流(1年生)

 1年生が、佐倉幼稚園を訪問しました。早速、砂場で遊んだり、花を摘んで色水を作ったり、夢中で遊んでいました。

 とっても楽しい時間でした。また、一緒に遊びましょうね!

 

「ニャーゴ」音読発表会(2年生)

 2年生が、国語の時間に、「ニャーゴ」の音読発表会を行いました。自分で作ったお面を付けて、表現力豊かにすばらしい発表でした。

 発表会の後、良かったところや工夫したところについて感想を発表しました。

さくらっ子フェスティバル準備スタート

 5年生が、10月に行われるさくらっ子フェスティバルに向けて、劇の配役を話し合っていました。

 台本がタブレットで配布され、それぞえセリフを見比べながら希望の役を考えていました。

 どんな劇に仕上がるか楽しみです。本番に向けて、自分の役をしっかり練習していきましょう。

バトンパス

 6年生が、福島市陸上競技大会に向けて、リレーの朝練をしています。走り出す位置やバトンをもらうタイミングなど、声をかけ合いながら自主的に練習を行っています。ようやく秋らしい天候になり、校庭での運動も気持ちよくできるようになりました。来週の大会に向け、新記録を目指してがんばりましょう。

授業研究(6年算数)

 本日9/22、6年生の授業研究が行われました。算数の授業で、「円の面積の求め方を考えよう」の学習でした。

オムライスのような形の面積を求めていました。

 図形カードを使って、自分で考えたり、グループで話し合ったりすることで、いろいろな考え方に気付くことができました。みんなで学ぶといろいろな考え方に気付き、自分の学習が深まりますね。学校で学ぶ意義を感じた授業でした。

花育(6年)

 本日9/22(金)、6年生が生け花の体験学習をしました。初めに生け花の歴史について説明がありました。

 次に、花の生け方について、実演をしていただきました。

 いよいよ実践です。

 きれいな生け花が完成しました。お家にかざってくださいね。

直角をみつけよう(2年生)

 本日(9/21)、2年生が、算数の時間、直角の学習で、身の回りから直角を探していました。

 教室の中には、たくさんの直角がありました。お家でも探してみましょう。

 

 

カラフルいろみず(1年生)

 本日(9/21)2校時、1年生が、絵の具をまぜて、水をふりふり、カラフルな色水を作っていました。

 十人十色、カラフルな色水ができました。「実験、実験」と言いながら、いろいろな色水を混ぜたり、友達の色水を混ぜたり、楽しく活動していました。

小小交流(高学年)

 本日9/20(水)は、西信中学校区の3つの小学校(荒井小・佐原小・佐倉小)の交流会が、荒井小学校で行われました。5・6年生が、教室でフルーツバスケットをしたり、体育館でドッジボールをしたりしました。初めのうちは、お互い遠慮がちでしたが、だんだん慣れて一緒に楽しく活動していました。

読み聞かせ(たんぽぽの会)

 本日9/19(火)のさくらっ子タイムの時間に、6年生が、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。秋の草花を見せていただきながら、2冊の本を読んでくださいました。クイズもあり、楽しい読書の時間を過ごしていました。

 たんぽぽの会のみなさん、いつも楽しい時間をありがとうございます。

ラジオ福島に生出演!

 本日9/19(火)、本校児童が、ラジオ福島の「おらが町ふるさとリポーター」という番組に生出演しました。小川アナウンサーからの質問に、緊張しながらもハキハキと明るく答えていました。「どんな学校ですか」の質問には、「桜がきれいでみんなが笑顔の学校です」と答えていました。「仲良し佐倉、みんなが笑顔」の学校をこれからもつくっていきましょう。

 朝早くからご苦労様でした。また、お聴きになった皆様、ありがとうございました。

 

さくらっ子消防クラブ結成式

本日9/15(金)、福島市消防本部の方が来校され、さくらっ子消防クラブ結成式が実施されました。

初めに、全校生で煙体験を行いました。

その後、福島市消防課長様から代表児童に記念品が授与されました。

また、全校生で「防災宣言」を保護者に向けて宣言しました。

 さくらっ子消防クラブの一員として、日頃から訓練にしっかり取り組み、自分の命は自分で守ること、そして、大人になったら地域の防災のリーダーとして行動できる人になってほしいと思います。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

授業参観、ありがとうございました。

 本日9/15(金)は、2学期最初の授業参観日でした。子ども達は、朝から保護者の方々が来校されるのを楽しみにしていました。各学年の授業では、後方を気にしながら、いつも以上に頑張って学習に取り組んでいました。

1学年 

2学年 

3学年 

4学年

5学年

6学年

 保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。

ふくしまっ子栄養教室(5年生)

 9/14(木)、5年生が、「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。栄養教諭の先生と一緒に、「元気になる朝食」について学習をしました。

 今までの自分の朝食を振り返り、元気な朝食を食べるための目標を立てました。

 来週実践していきますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

を食べるには

遠足④(3・4年生)

 9/13(水)、3・4年生が遠足に行ってきました。バスを使って四季の里まで行き、キーホルダーを作りました。

 午後からは、あづま運動公園でアスレチックで遊びました。

 みんなでキーホルダーを作ったり、自然の中で思いっきり遊んだり、楽しい遠足になりました。

遠足③(1・2年生)

 昨日、1・2年生が、あづま運動公園に遠足に行ってきました。1年生の様子をお知らせします。

 たくさん遊んで、おいしく食べて、とっても楽しい1日でした。

 

遠足②(1・2年)

 今日は、あづま運動公園への遠足でした。みんなで歩いて行きました。

 「トリムの森」で、アスレチックで遊びました。

 自然の中、友達と一緒に食べたお弁当は、とってもおいしかったです。

 ごちそうさまでした。

遠足①(3・4年)

 今日は、四季の里、あづま運動公園に遠足に行きました。

 午前中は、四季の里でキーホルダーを作りました。

 説明を聞きながら、楽しくキーホルダーを作ることができました。

全市一斉オンライン授業

 本日(9/12)は、全市一斉オンライン授業の日でした。

 まずは、各学年、朝の健康確認を行いました。

 

 続いて1校時に、オンライン授業を行いました。子どもたちは、タブレットの活用にも慣れ、考えを発表したり、質問したり、学校に来た子とも一緒に学習を進めることができました。

 全児童との接続の確認を行うことができました。

 保護者の皆様には、ご協力をいただきありがとうございました。

 

大きい数のひっ算(2年生)

 2年生が、算数の時間に「大きい数のひっ算」を学習していました。

 初めに、自分たちで問題を作り、次に、その問題をみんなで解きました。

 集中して学習に取り組み、自分の考えを積極的に発言していました。

ペア学習(4年生)

 4年生が、外国語活動の時間に「Do you have ~?」の学習を、EAAの髙橋先生と一緒に学習していました。

 隣の人とペアになり、片方が持っているものを聞き、相手が「Yes~」「 No~」で答えていました。

 学習したことを使って、どのペアも上手に話すことができました。

体育の授業(6年生)

 先週までは、暑さや雨のため、校庭での活動が制限されていましたが、今日は、校庭で体育の授業を行うことができました。6年生は、10月に行われる福島市陸上競技大会に向けて種目の確認や練習を行っていました。

授業研究会(6年社会)

 本日2校時、6年生の社会科の授業研究がありました。リーディングスキルの視点を授業に取り入れ、「元寇の戦い」について、「元寇襲来絵詞」と資料を読み取ったり、資料や学習したことをもとに考えをまとめたりしました。

 絵が資料のどの部分を説明しているか読み取りました。

根拠をもとに自分の考えをまとめ発表しました。

 まとめでは、24対2で元軍が有利となりました。が、実際は、日本軍が勝ったと知り驚いていました。神風と一所懸命のおかげですね。

 

昼休み時間(校庭)

 今日は、校庭の熱さ指数が27まで下がり、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。

 

 ブランコ、一輪車、とても気持ちがよさそうです。

 ただ、昨日の雨で校庭の真ん中は、使えませんでした。放課後の陸上練習までに、乾くといいですね。

花の絵コンクール募集中!(児童会活動)

 児童会活動の環境委員会主催による「花の絵コンクール」の募集がスタートしました。

 

 環境委員による見本もあります。

 どんな作品が集まるかとても楽しみです。審査会も開かれ賞も決まるそうです。

 きれいな花の絵で、校内の環境も美しくなりますね。

 

「できること・できないこと」(5年生)

 5年生が、外国語の時間、ALTのステファニー先生と「できること・できないこと」の学習をしていました。

 ステファニー先生からの説明や映像を見聞きし、できるかできないかを判断します。

 集中して学習活動に取り組み、挙手する手にも自信が満ち溢れています!

自作の物語(3年生)

 9月6日(水)、3年生が、国語の時間に、想像を広げて物語を書いていました。「いつ・どこで・誰が」を自分で設定し、お話を考えていました。

 自分で文章を考え、タブレットを活用しながら、挿絵も工夫して書いていました。

 想像がどんどん広がり、筆がとまりません。すてきな物語ができそうです。

読み聞かせ(たんぽぽの会)

 本日、4年生が、さくらっ子タイムの時間に、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。初めに、8月31日観測された「スーパーブルームーン」に合わせて「月おとこ」という本を読んでくださいました。

 いつも楽しい趣向で読み聞かせをしてくださり、ありがとうございます。

 毎週火曜日を子どもたちは、とても楽しみにしています。

「しゃぼん玉 とんだ」(1年生)

 本日、1年生が、生活科の時間「しゃぼん玉」をしていました。初めに、しゃぼん玉の形を決めました。丸や星、ハートなど、好きな形で枠を作りました。

 次は、いよいよ校庭でしゃぼん玉をとばしてみました。

 いろいろな形のしゃぼん玉が、空高くとんでいきました。

そろばん(4年生)

 4年生が、算数に時間に「そろばん」の学習をしていました。小数点のひき算を解いていました。 

 そろばんの操作の仕方が難しそうでした。一つ一つ確認しながら、丁寧に玉を動かしていました。

 そろばんのよさが感じられるようになるといいですね!

 

「大きくなったよ」(1年生)

 本日、低学年の発育測定がありました。

 初めに、新型コロナ感染防止に向け、養護教諭から、正しい手洗いの仕方についてお話がありました。

 その後、一人ひとり身長と体重を測定しました。

 子どもたちは、身長が伸びていて、とてもうれしそうでした。

 2学期も、おいしい給食をしっかり食べて、健康に留意してがんばりましょう。

用務員さん、ありがとうございます。

 本日も最高気温が35度を超える一日となりました。このような酷暑の中、本校の用務員さんが、毎日、除草や花壇の整備をしてくださっています。お陰で、雑草のないきれいな校庭や教育環境がいつも整備されています。本当にありがとうございます。

 きれいな校庭で早く遊んだり、運動したりできるといいですね。

武士の世の中へ(6年生)

 6年生は、社会の時間、鎌倉時代のことについて、各自テーマを決めて調べ学習をしていました。タブレットを使ったり、資料を活用したり、自主的に活動していました。次の時間に、一人ひとり調べたことを発表する予定です。

 さすが6年生、自分たちで黙々と調べノートにまとめていました。来週の発表か楽しみです。

虫のこえ(2年生)

 2年生が、音楽の時間に、「虫のこえ」を歌ったり、カスタネットやタンバリンを使って、リズムの学習をしてい

ました。

 虫のこえをまねて歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたり、表現力豊かに活動をしていました。