Blog

2024年1月の記事一覧

ボール名人になろう(3年)

 3年生が、体育の時間にボールを使った運動に挑戦しました。

 投げ上げてキャッチ→ボールパス→ボール2つでパス→ボール運び と簡単な動きからだんだん難しい動きになっていきます。名人になるために大切なことを、上手くできている友達を見てまねたり、声をかけ合ったり、意欲的に活動していました。

 授業のまとめでは、今日の課題を全員クリアーすることができました。ボール名人の誕生です!

凧作り(1年)

 1年生が、ビニール凧を作っていました。今日は、凧絵を自分流に描いていました。

 動物やハート、キャラクターなど、自分の好きなものを描いていました。空高く揚げる日が楽しみですね。

祭りばやし(3年)

 3年生が、音楽の時間に「祭りばやし」の学習をしました。いろいろな祭ばやしを聴いて、自分が好きな祭りばやしについて、特徴や感想をまとめ発表しました。

 祭りばやしを聴くだけで、とても楽しい気持ちになりますね。

 

会津の献立

 今日は、会津地方の献立で「ごはん、こづゆ、にしんの甘露煮、ぜんまい炒め、米粉りんごタルト、牛乳」でした。

 こづゆは、会津地方の冠婚葬祭で食べられる、お膳の中心的な料理です。干し貝柱でだしをとるのが特徴です。子ども達は、会津地方ならではの料理を味わって食べていました。おいしい給食ごちそうさまでした。

意見文を書こう(5年)

 5年生は、国語の時間に意見文の学習をしました。テーマは、「このままテクノロジーは発展していくべきか」です。それぞれ賛成・反対の立場を決め、根拠を基に自分の考えをまとめていました。

長い長さ(2年)

 2年生が、算数に時間に、長さの学習をしていました。今日は、長さが2m以上のものを探して測っていました。グループに分かれ校内のいろいろなものの長さを測っていました。

西地区子ども会卓球大会

 1月28日(日)本校体育館で、第38回西地区子ども会卓球大会が開催されました。西地区の3つの子ども会と中学校で行いました。小学生の部はチーム対抗で行われ、中学生の部は個人によるトーナメント戦で行われました。各チームとも声をかけ合いながら元気いっぱいプレイしていました。

 優勝した佐倉Aチームの皆さん、おめでとうございました。

 他の子ども会との親睦が深まり楽しい大会となりました。

卒業制作スタート

 6年生が、図工の時間に卒業制作に取り組んでいました。今日は、箱の天板に下絵をかき彫刻刀で彫っていました。

 とても丁寧に作業を進めていました。卒業に向けての準備も始まりますね。

本を読もう!

 階段の掲示板には、各学年からの本の紹介が掲示されています。冬休みにまとめたもので、高学年は、タブレットを使ってまとめています。おすすめのポイントもわかりやすく書かれていて、どの本も手にとって読みたくなる本ばかりです。

 また、今日は、しのぶ号の来校日でした。2校時が終了すると、子どもたちが一目散にしのぶ号に集まってきました。冷たい風が吹く中、読みたい本をじっくり探していました。

 外で遊べない日は、暖かい部屋で読書をして過ごすのもいいですね。各学年からの本の紹介を参考にしてください。

ようこそ ゆめのまちへ(4年)

 4年生が、図工の時間に、ゆめのまちづくりをしていました。

 まずは、ゆめのまちに必要なものを話し合いました。そして、グループに分かれ制作がスタートしました。

 段ボールを組んだり積み上げたりしながら、楽しい形の建物を作っていました。

 一人一人の考えを生かした素敵なゆめのまちができそうです。

発電と電気の利用(6年)

 6年生が、理科の時間、発電装置を使って電気をおこしていました。

 一人またはペアで電気をおこし、豆電球をつけたり防犯ブザーを鳴らしたりしました。明かりがついたり、ブザーがなったりすると歓声が上がり、さらに力一杯レバーをまわしていました。

多角形の角と辺(5年)

 5年生が、算数に時間に、八角形の角と辺の長さについて、折り紙を使って調べていました。

 一つ一つ角度を測ったり、辺の長さを測ったりしていました。八角形の特徴はわかりましたか?

県北地方の献立「みそかんぷら」

 今日の給食は、県北地方の献立で、「みそかんぷら」が提供されました。「かんぷら」とは、福島弁で「じゃがいも」のことをいいます。じゃがいもは食料難の時代にコメの代用食として食べられていました。小さいいもや大きすぎるいもは売れないため、それらを消費するために農家で考えられたそうです。本来は皮つきのまま油で揚げますが、給食では皮をむいて蒸して作りました。甘いみそ味で、子どもたちは、おいしく食べていました。

読み聞かせ(たんぽぽの会)

 1月23日(火)のさくらっ子タイムに、3年生が、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。

 初めに、マスコットを使って干支のお話をしてくださいました。その後、龍に関する本を2冊読み聞かせしてくださいました。また、「りゅうのひげ」という植物も見せてくださいました。

 龍に関する本がたくさんありましたね。今日も楽しいお話をありがとうございました。

学校評議員会

 1月23日、学校評議員会を開催しました。学校評議員の方々から学校運営についてご助言をいただいたり、授業を参観していただいたりしました。

 

 本日はご多用の中ご来校いただきありがとうございました。ご助言いただいたことを今後に生かしていきたいと思います。

広さの表し方を考えよう(4年)

 4年生が、算数の時間に、広さの表し方について学習をしました。

 いろいろな形の面積の求め方について、それぞれの考えを説明していました。みんなで考えを出し合う学習は楽しいですね。

 次は、同じ面積の図形を4つ考えて書く活動です。

 いろいろな図形があって感心しました。みんなで学習すると考えも広がりますね。

 

幼小交流(5年)

 1月19日(金)、5年生が、佐倉幼稚園の皆さんと体育館で交流活動を行いました。

 最初のゲームは、「フルーツバスケット」です。5年生は園児の皆さんに合わせて動き、園児の皆さんはだんだん慣れてきてアッという間に座っていました。

 次は、「もぐらたたき」です。5年生がもぐらになって、園児の皆さんが、思い切り叩いていました。。

 最後にプレゼントを渡し、記念写真を撮りました。

 園児の皆さん、今日は楽しい時間をありがとうございました。

こけしづくり体験(4年)

 1月18日(木)、4年生が「こけしづくり体験」を行いました。

 初めに、こけしの顔を描きます。次に胴体の部分を回しながら色をつけていきます。胴体を回しながら同時に色を付けていくのが難しかったようです。

 それぞれ表情豊かなかわいらしいこけしが完成しました。お部屋に飾ってください。

学校保健委員会

 1月18日(木)学校保健委員会を行いました。子どもたちの健康や体力の増進に向けて、学校医や給食センター栄養教諭、PTAの方々からご指導・ご助言をいただきました。今後の指導に生かしたいと思います。

 

~いかにんじんを食べよう~献立

 今日の給食は、福島市の郷土料理「いかにんじん」が提供されました。千切りにしたするめいかとにんじんを砂糖、しょうゆ、酒などに漬け込んだシンプルな料理です。100年以上前から食べられていたそうです。

 初めて食べた子どもも、おいしく食べていました。にんじんの色鮮やかな献立でした。

ジャーマンポテト(6年)

 本日の3・4校時に、6年生が調理実習を行いました。メニューは、ジャーマンポテトです。じゃがいもの皮をむいたり、玉ねぎ・ベーコンを切ったり、真剣な表情で調理していました。

 どのグループも協力し合って、とてもおいしいジャーマンポテトができました。是非家庭でも作ってみてくださいね。

雪合戦(1・2年)

 昨日からの雪が積もり、校庭は白銀の世界に。早速、1・2年生が、1校時に雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり、久しぶりの雪に大喜びでした。

昔遊び・地域の名人(1・2年)

 本日、1・2年生が、地域の名人さんから昔遊びを教えていただきました。「あやとり・おはじき・おてだま・こま」の4つの遊びについて教えていただきました。

◇ あやとり

◇ おはじき

◇ おてだま

◇ こま

 地域の名人さんとの昔遊びは、あっという間の1時間でした。今の子どもたちにとっても、昔の遊びはとても楽しい遊びで夢中になって遊んでいました。地域の名人さんにも童心にかえって一緒に楽しんでいただきました。世代間交流を図る有意義な時間となりました。地域の名人の方々には、雪の降る悪天候の中、ご来校いただきありがとうございました。

大谷選手グローブ お披露目会

 大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手から、本校にグローブが届きました。本日の業間の時間に、全校集会でお披露目をしました。右利きが2つと左利きが1つの3つで、大谷選手のサインがプリントされています。6年生が代表して受け取り、キャッチボールを楽しみました。

 さらに、大谷選手から「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。野球しようぜ」というメッセージがありました。このメッセージのように、自分の夢をもち、夢に向かってがんばりましょう。

教科と関連した献立

 今日の給食は、中学3年生科学「自然のなかの生物」と関連した献立でした。メニューは「ごはん、生揚げのみそ煮、納豆、白菜のキムチあえ、リンゴ、牛乳」です。麹菌、乳酸菌、きのこ類など、人間にとってよい働きをする菌を多く使った献立でした。

Welcome to Japan(5年・外国語)

 今日の2校時、5年生がALTのステファニー先生と外国語の学習をしました。今日の学習は、「Welcome to Japan」

~日本の行事や文化を紹介しよう~です。日本の年中行事について紹介の仕方を学習しました。

 お正月や雛祭りなど、日本固有の行事がたくさんありましたね。機会があれば紹介してみましょう。

発育測定(中学年)

 今日は、3・4年生の発育測定です。3年生・4年生の順に身長と体重を測りました。

 身長が伸びてとてもうれしそうでした。体重はどうでしたか?

 「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛け、健康な1年を過ごしましょう。

発育測定(高学年)

 3学期2日目、高学年の発育測定を行いました。初めに、睡眠の大切さについて、養護教諭からお話がありました。

 「寝る子は育つ」と言葉がある通り、十分な睡眠をとって、3学期も元気いっぱい生活をしていきましょう。

第3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 本日、さくらっ子達が元気いっぱい登校しました。冬休み中、大きな事故、けがもなく、元気に過ごすことができ大変うれしく思います。

 第3学期始業式は、オンラインで行いました。校長先生からは、「学年のまとめ」と「あいさつ」についてお話がありました。今の学年のまとめをしっかり行い、来年度に向けて準備をしていきましょう。

 続いて、3人の児童から「3学期のめあて」について発表がありました。

 それぞれの目標に向かって、干支の昇り龍のように大きく成長してほしいと思います。

 式終了後に、読書ハードルの表彰を行いました。

 受賞おめでとうございます。今年もたくさん本を読んでくださいね。

 

 元日に発生した能登半島大地震では、多くの方々が被災し、極寒の中での避難生活が続いています。被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。