Blog

2020年12月の記事一覧

喜ぶ・デレ 2学期思い出のアルバム 9(最終)

 2学期思い出のアルバム最終号です。

 

〇12/14 6年 JAさんの食育教室

 

 

〇12/15 3年 新聞出前授業

 

 

〇12/16 2年 むかしあそびフェスティバル 1年生を招待して、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 それでは、改めまして(25日にも書きましたので)、皆様、よいお年をお迎えください。

喜ぶ・デレ 2学期思い出のアルバム 8

〇 11/26~27 5・6年修学旅行 1学期日光方面予定から変更して実施することができました。児童にとって思いで深い旅行となってくれたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

喜ぶ・デレ 2学期思い出のアルバム 7

 

〇11/5 学校訪問 教育委員会や他校の先生方は授業を参観しました。児童の姿にお褒めの言葉を頂戴しました。

 

 

 

 

〇11/12 360度雲一つない快晴

 

 

〇11/14 全校でのお楽しみ会 とても楽しい時間でした。

 

 

 

 明日は修学旅行の写真です。

 

喜ぶ・デレ 2学期思い出のアルバム 6

〇10/29 6年生中学校体験入学 6年生緊張しながらの活動でした。

 

 

〇11/3 資源物回収 美化活動  たくさんの皆様にご協力いただきありがとございました。

 

 

〇11/4 防犯教室

 

 

喜ぶ・デレ 2学期思い出のアルバム 5

〇10/24 運動会 1学期開催できませんでしたが、内容を工夫し、午前開催で実施しました。多くの皆様に児童が頑張る姿を応援いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜ぶ・デレ 2学期思い出のアルバム 4

 

〇9/30 市陸上競技大会 私も係をしていたので、写真はほどんど撮影できませんでした。大変すばらしい結果でした。

 

 

 

〇10/6 今年度初めての避難訓練

 

 明日は運動会写真です。

学校 学校は今日が最終日 良い年をお迎えください

 来週月曜日は学校閉庁日ですので、学校が開いているのは本日が令和2年最終日となります。

 天気予報では30日ころから強い寒気が流れ込み、年明けにかけて大雪と厳しい寒さになるかもしれないということですのでご注意ください。

 年末年始、児童にとっては楽しみな日々が続くことでしょう。

 来るべき令和3年も、皆様にとって良い年となりますように・・・

 良い年をお迎えください。

  ※26日以降、事故やけが、新型コロナ感染等の連絡は各担任にお願いします。

  ※2学期思い出のアルバムは31日まで続きますので、ご覧ください。

喜ぶ・デレ 2学期思い出のアルバム 2

〇9/9 授業参観 今年度2回目の授業参観でした。保護者の皆様には廊下から授業の様子を参観いただきました。

 

 

 

〇9/15 給食センターの先生のによる食育指導

 

 

〇9/23 6年交通安全広報委員任命式

 

学校 今日の学校

 児童がいない学校は静かです。

 校庭の雪もどんどん解けています。クリスマスまで残っているでしょうか?

 秀一郎さんが、道路に残った雪(氷)を取り除いてくれています。

 

喜ぶ・デレ 2学期思い出のアルバム 1

 臨時休業の今日、児童たちはどんな過ごし方をしているでしょうか。

 明日から従来の冬季休業が始まりますが、コロナ禍にあった2学期もさまざまな出来事なありました。その都度ブログで紹介してきましたが、掲載になかった写真などもまじえ、1日1回、数日にわたり「2学期思い出のアルバム」としてお伝えします。

 家族での会話の種に、また、親族が集まった際の話題提供などに活用ください。

〇8/24 第2学期始業式

 

 

〇8/28 傘さし下校  コロナ禍の生活様式の一つとして傘さし登下校を推奨しました。

 

 

〇9/8 全校児童による校庭の除草 全校でむしるとあっという間にきれいになりました。

 

 

学校 学校便り

 本日、学校便りを配布しました。

 コロナ禍にあって様々な制限が継続された中でしたが、保護者の皆様の協力と児童の頑張りによって、しっかりと成果を残すことができた2学期ではなかったかと思います。

  3学期もよろしくお願いいたします。

 

 右R2学校だより12月.pdf

苦笑い 緊張のとき

 5校時目、通知表を配っている頃かと思い校内を巡ってみますと、3年生がちょうど配り終わったところでした。

 少し開きながらそっと見ている児童たち。

 今日おうちに帰ってから通知表を見せるときに、ある言葉を添えましょうと終業式で話をしました。果たして言えるでしょうか?

 

 

給食・食事 2学期最後の給食 和食の日

 今日は、和食の日献立です。

 

 わかめご飯 かぶの味噌汁 五目厚焼きたまご こんにゃくのきんぴら

 

こんだてアラカルト  和食の日 ~味噌汁~

 和食は、味噌汁の実に野菜、いも、海藻を利用することで、食事の栄養バランスを整えることができます。今日の味噌汁の実は、冬が旬のかぶを葉っぱも一緒に使っています。じゃがいもとわかめも使っているのでビタミンや無機質、食物繊維をたくさんとることができます。

 

 今日が2学期最後の給食となります。西部学校給食センターの皆様には毎日栄養バランスの良いおいしい給食を提供いただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

にっこり 冬の危険箇所マップ

 毎年、健全育成委員会の皆さんが作成してくださいます「冬の危険箇所マップ」が届きましたので配布しました。

 今回はイラスト入りで、とても見やすく工夫されています。

 ぜひ各家庭の目につくところに貼ってご活用ください。

 健全育成員会の皆さん、ありがとうございました。

学校 2学期終業式

 3校時目に2学期終業式を行いました。

 寒さと感染予防のため、放送で実施しました。

 初めの私から、2学期の児童の頑張りと、「ありがとう」「よいお年を」「明けましておめでとうございます」の3つの言葉を言おうということ、そして、事故やケガ、病気に注意して楽しい冬休みにしようという話をしました。

 

 続いて、2・4・6年代表児童が「2学期の反省と冬休みのめあて」の作文を発表しました。3人ともしっかり発表することができました。

     

 

 式終了後、表彰も行いました。今回も、読書ハードル、市総合文化祭,地区火災予防絵画・ポスターコンクール、満点賞と、多くの児童が表彰されました。3学期もたくさん表彰できるといいですね。児童の頑張りを期待しています。

    

 

    

 

注意 冬休み中も新型コロナウイルス感染予防

 本日、各学級では新型コロナウイルス感染予防のために次の点を指導しました。

1 23日の臨時休業の意義(健康安全確保、感染予防・拡大防止のためであること)

2 冬休み中も含めた適切な生活の仕方

 ①家庭学習課題への取り組み

  ・学習内容や学習時間について

 ②感染予防に努めた生活の仕方

  ・毎日の検温を継続し、発熱、風邪様症状がある場合には受診・相談センターに相談するとともに、学校にも連絡すること。

  ・手洗い 咳エチケット 3密を避けた生活等の感染予防対策。

  ・不要不急の外出を控えるとともに、外出時にはマスクを着用すること。

 ③自分の大切な人を守るため、自ら主体的に感染予防策を実践していこうとする意欲を持つ。

 

 特に年末年始は、実家等に出かける機会が多くなるかと思いますので、可能な範囲で配慮いただけますようお願いします。

 

 

星 木星と土星が超大接近

 今日の日没後、397年ぶりに木星と土星が「超大接近」して見えるそうです。

 日没後、南西の空に見え、2時間ほどで西へ沈むとのことです。

 肉眼で見えるそうですので、天気が良くて時間があったらご覧になってください。

にっこり 学期末清掃最終日

 今日の清掃が、学期末清掃最終日です。

 2学期の間お世話になった校舎をきれいにして新年を迎えることができます。

 児童は各々の清掃箇所で各々の役割をしっかり果たしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校 明日が2学期最終日

 昨日メールでお知らせしました通り、23日が市内一斉に臨時休業となりましたので、明日が2学期登校最終日となります。

 終業式は放送で3校時目に行います。授業は通常通り5校時まで行います。給食も出ます。

 本日福島市教育委員会からの保護者あて文書を配布しますので内容をご確認の上、感染予防対策の徹底をお願いします。

給食・食事 今日の給食

 今日の給食です。

 

麦ご飯 ビーンズカレー フルーツヨーグルト和え

 

こんだてアラカルト  人参

 人参はカロテンがとても多く含まれています。カロテンは体内でビタミンAに変化するので、皮膚や粘膜を健康に保ち、ウイルスなどの感染から守ってくれる働きがあります。いろどりをきれいにしてくれるだけでなく、食べると体に良いことがありますね。

   給食は明日が2学期最終です。

学校 5校時目の授業風景 1・5年

 5校時目の授業風景です。

 1年生はお楽しみ会。楽しく歌を歌ったり、ゲームをしたりしていました。(写真はハンカチ落とし)

 

 

 5年生は外国語科でした。ジョアンナ先生と月や季節を英語で言う活動などをしていました。児童の発音上手になりました。

 

給食・食事 今日の給食

 今日の給食です。

 

 切れ目丸パン パックソース 白菜とアサリのスープ キャベツメンチカツ カラフルサラダ

 

こんだてアラカルト  白菜

 品種にもよりますが、8月~9月に種をまき、発芽の適温が18~22℃、育つ適温が20℃といわれています。丸くなるのが15~16℃と、だんだん気温が低くなると生長します。収穫期は10月下旬から3月くらいです。冬野菜の代表でもある白菜をおいしく食べましょう。

晴れ 青空の中で雪遊び

 昨日までの天気とは一転して、今日は青空が一面に広がっています。

 業間の時間、元気に雪遊びをする児童の姿が見られました。

 

 

 

 

重要 レベル2へ

 福島市教育委員会から、福島市の新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、感染防止について一層強化する必要があることから、学校の対応については年内中は「レベル2」として対応するとの連絡がありました。

 つきましては、本日配布しましたお知らせを熟読いただき、児童が出席停止扱いとなるケースのについてご確認ください。

 学校でも授業の進め方に配慮するとともに、感染予防対策の徹底を継続していきます。2学期登校日も4日間を残すのみとなりました。全員元気に冬休みを迎えることできるよう、学校でも家庭でも頑張りましょう。 


 

雪 今日は3年生が先頭でした

 業間の時間は校庭で遊ぶことができなかったので、昼休み多くの児童が出てくるだろうな。いつものように先頭は2年生かな?と思ってみていますと、予想に反し今日は3年生が真っ先に校庭に出てきました。

 巨大雪だるま(巨大すぎて重ねることができませんが)を作ったり、雪に埋もれてみたり、雪合戦をしたり走り回ったりと、今日も元気いっぱいのさくらっ子たちです。

 長靴をはるかに超す積雪でしたので、きっと家庭に帰ってから長靴を干していただくこととなると思います。「元気に遊んできたね。よかったね。」と言って干してあげてください。

 

 

 

学校 学校給食訪問

 給食の時間、西部学校給食センター所長様をはじめ、3名の方々が来校し、各学年の給食の様子を参観してくださいました。

 また、放送を通じ、栄養技師の高橋さんからお話をしていただきました。今日の「かみかみ献立」に関連して、「よく噛んで食べること」についてのお話でした。

 今日の給食で提供いただいた根菜の味噌汁、ゴボウやレンコンが入っていてシャキシャキした食感で、噛み応えがありとてもおいしかったです。

 

給食・食事 かみかみの日献立

 今日の給食は、かみかみの日献立です。

 

麦ご飯 根菜のみそ汁 きんぴらの肉団子 ブロッコリーサラダ

 

こんだてアラカルト  かみかみの日

 よくかむことは消化を助け吸収を促します。今日はかみかみの日です。噛み応えのある根菜(ごぼう、れんこん、大根、人参など)をみそ汁に入れました。ブロッコリーサラダにはゴマを使い、噛み応えをアップさせています。

にっこり クリスマスツリーのようです

 校庭南側にあるヒマラヤスギですが、今回の雪で大きなクリスマスツリーのようになりました。

 

 百葉箱などにもだいぶ積もりました。去年と違い、雪が多い年となるのでしょうか。

 

 

にっこり 今日の縄跳びは3・6年

 今日の業間運動は校庭が使用できません。

 体育館では3・6年生が縄跳び運動をしました。非常に寒い体育館でしたが、寒さに負けず頑張って跳んでいました。

 後ろ二重とびなどの難しい飛び方を上手に跳ぶ児童もいました。

 

 

 

喜ぶ・デレ 5名の6年男子

 朝、職員で除雪作業をしていると、6年男子5名が少し早く登校し、除雪作業に加わってくれました。

 おかげでいつもよりだいぶ早く作業を終えることができました。

 学校のために奉仕をすることも6年生の大切は役目なのですね。5名の皆さんありがとう。

 

雪 雪が降る中の下校となりました

 今日は一日雪が降ったりやんだりの繰り返しでした。

 下校時には雪が降っていました。

 今晩も雪の予報ですので、明日の朝も歩道の積雪が予想されます。

 十分注意して登校するようお願いします。

 

雪 今日こそは校庭一面の雪

 今日は、校庭一面の雪景色です。

 短縮時程のため、業間の時間遊ぶことができませんでしたので、昼休みになると一斉に校庭に出て雪遊び開始です。

 ふんだんに雪があるので、大きな雪だるまを作ったり。雪合戦をしたりと、大いに楽しい時間を過ごしていました。

 

 

 

 

 

ノート・レポート 新型コロナウイルス「差別・偏見をなくそう」プロジェクト資料

 学校での取り組み(授業)の様子は、ブログでお知らせしたとおりですが、児童が家庭に持ち帰った資料はご覧いただけたでしょうか。

 文部科学省のHPには、プロジェクト資料がアップされています。

 保護者の皆様への文書と参考資料をご覧ください。

右保護者や地域の皆様へ.pdf     

右参考資料.pdf

 

給食・食事 冬至献立

 今日の給食は冬至献立です。

 

 中華麺 ちゃんぽん麺かけ汁 冬至かぼちゃ みかん

 

こんだてアラカルト  冬至かぼちゃ

 12月21日は冬至です。この日は冬至かぼちゃを食べ、ゆず湯に入り、無病息災を願います。かぼちゃはビタミンA・C・Eが多く、粘膜を強くして体の抵抗力を高める働きがあります。冬至を境にますます寒さが厳しくなるので、かぼちゃを食べて寒さに負けない体を作りましょう。

喜ぶ・デレ 2年生 むかしあそびフェスティバル

 先週招待状をもらっていた、2年生主催のむかしあそびフェスティバルが、1年生を招待して3校時目に開催されました。

 全部で6つのブースがあり、遊び終わるとスタンプを押してもらう、スタンプラリー形式で行いなど、2年生が1年生を楽しませようと頑張って計画や準備にあたってきたことがよくわかります。

 1年生もとても楽しい時間を過ごすことができました。

 来年は、2年生になった児童たちが、新しい1年生のために、このような企画を考えてくれるでしょう。

 以下、活動の様子です。

やり方の説明と注意

 

あやとりとお手玉

 

ダルマ落としとけん玉

 

メンコとコマ回し

 

スタンプラリー

感想発表とお礼

 

 

 

にっこり 3年生 新聞出前授業

 3年生は3・4校時、福島民報新聞社の方に来校いただき、出前授業を行いました。

 3校時目は新聞の歴史を聞いたあと、映像資料を見ながら新聞ができるまで(取材→デスク→整理→印刷→配達)を詳しく学びました。

 

 4校時目はインタビュー体験を行っていただきました。

 最後に、一人一人号外版を頂戴しましたので、今日持ち帰ったら一緒にご覧ください。

 大変充実した2時間の学習でした。

 

イベント 1年生読み聞かせ

 さくらっ子タイムの時間、1年生は読み聞かせを行っていただきました。

 今日も2名の方に絵本を読んでいただきました。

 児童は身を乗り出しながら食い入るようにしてお話を聞いていました。本が好きな1年生です。

 

 

雪 待望の雪

 業間の時間は校庭に出ることができなかったので、昼休みまで雪が持つかどうか心配でしたが、除染土が埋設してあった所だけきれいに雪が残っていました。

 昼休みになると、2年生を先頭に次から次からと集まり、雪だるまを作ったり雪投げをしたりして楽しんでいました。

 子どもって本当に雪が好きですね。

 

 

 

給食・食事 和食の日

 今日の給食は和食の日献立です。

 

 ご飯 豚汁 さばのおかか煮 ゆずの香り和え

 

こんだてアラカルト  和食の日 ~ゆず~

 冬の香りの「ゆず」ですが、福島市は長く「北限のゆず」とされ、ゆず飴やゆず味噌が作られてきました。冬至には、ゆず湯にもまります。給食では、「ゆずの香り和え」にしました。ご家庭でもゆずが手に入ったら、作ってみてください。

学校 3校時目は1年生

 3校時目には1年生が生活科室で授業を行いました。

 映像を視聴した後、これからどんなことに気を付けていきたいか担任が問うと、しっかり考えを述べることができて、感心しました。

 

病院 縄跳び

 今日の業間運動は校庭が使用できないため、2・5年生が体育館で縄跳びをし、それ以外の学年は各々の教室で実施しました。

 体育館では、各々の種目で運動に励みました。どうしても運動不足になりがちが冬季間ですので、時間をみつけて運動に励んでほしいと思います。

 

 

 

星 今日は1~4年が実施

 昨日から始めた新型コロナウイルス関連の差別・偏見をなくすための授業ですが、今日は1~4年でも実施します。

 2校時目、生活科室で2年生が授業を行いました。

 昨日と同様、映像を視聴した後、各々の児童はしっかりと考えることができていました。

 

 

学校 5校時目は6年生

 5校時目は、6年生が新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見について考える授業を行いました。5年と同様初めに映像を視聴し、自分の考えを深めていきました。

 

 

 授業が終わった学年では、「保護者の皆様へ」というプリントを配布します。裏面には今日の授業を受けての児童の感想が書かれていますので、是非家庭でもこの問題について話し合いをしていただき、差別や偏見をなくすためにご協力をお願いします。

学校 今日から3期工事

 トイレ洋式化工事ですが、今日から3期に入ります。

 今回の工事場所は、職員トイレと体育館男子トイレです。

 最後に4期工事として体育館女子トイレを行い完了となります。当初の予定委通り順調に進んでいます。

 

家庭科・調理 6年 JA食育教室

 6年生は、JAの方々においでいただき、食育教室を実施しました。

    4名の皆様に指導していただきながら、米粉を使ったクレープづくりです。

 初めに作り方について丁寧に説明をして頂きました。引き続き調理開始です。児童たちはアドバイスをしっかり聞いて、クレープづくりを楽しんでいました。

 出来上がったクレープは給食と一緒に頂くとのことです。お家で出来がどうだったか聞いてみてください。

 JAの皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

  6年生から職員室の先生方に届きました。生地がしっかりできていて、甘さもちょうどよく、大変おいしかったです。

 

給食・食事 今日の給食

 今日の給食です。

  ご飯 中華コーンたまごスープ もち米肉団子 春雨の中華炒め

 

 今週は、19日の食育の日にちなみ、食に関心を持つ週間、苦手な食品を一口でもがんばる一週間です。

学校 5年 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見について考える授業 

 新型コロナウイルス感染症に対する不安や感染者などへの差別・偏見などが社会問題となっています。

 学校でも、毎日徹底した感染予防を続けていますが、誰もが感染する可能性があることから、身近な誰かが感染してしまったことを考慮した教育も必要となっています。

 そこで、今日から、各学年で新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見について考える授業を実施します。

 3校時目、5年生が行いました。

 

 

 

 授業では、初めに不安なことについて意見を出し合い、その後映像資料を視聴して、どうしたらよいか真剣に考えていました。

 5校時目には6年生が実施します。

注意 雪だー

 業間の時間、廊下から「雪だー」の声が聞こえ、2年生が喜んで校庭に出ていきました。少し雪が舞っていました。2年生以外も次々に校庭に出ていきました。

 雪を見上げたり、触ったりしながら、元気よく遊んでいました。

 

 今現在の天気予報を見ますと、今夜から本格的に雪となり、明日はほぼ雪模様となりそうです。

 積雪や凍結に十分注意して登校するようお願いします。雪

 

ほくそ笑む・ニヤリ 登校日あと8日

 今週も無事終わり、児童が下校していきました。

 2学期も登校日、残り8日です。

 連日の報道で、新型コロナ感染状況が心配されるところです。土日も予防に努めていただき、全員元気で冬休みを迎えましょう。

 

 駐車場満杯状態でした。事故には十分ご注意ください。

喜ぶ・デレ 校長室用のポスター

 今日のさくらっ子タイムは、委員会活動の日でした。

 校長室をノックする音が聞こえたので、「どうぞ」と言うと、4年女子が数名入ってきました。

「このポスター 校長室用に作りました。」病気の感染予防をうったえるポスターです。

 前回の委員会活動の時、保健委員会の児童がポスターを描いていたので「上手だね。校長室用もあると嬉しいな。」と言ったことを覚えていてくれたのでした。

 さっそく掲示板に貼りました。

心配・うーん サンタさんはいるの?

 昼の放送を聞いていると、6年生へのインタビューがありました。

 テーマは「クリスマス」

 プレゼントは何が欲しいですか? クリスマスには何を食べたいですか?

 最後の質問が「サンタさんはいると思いますか?」

 それに対する6年生の答えは・・・・・・

 昼休み、低学年の先生にその時の様子を聞いたら、動揺していたとのことでした。

 心配しなくていいですよ。

 サンタさんはいますよ。

給食・食事 リザーブ給食

 今日は、ケーキのリザーブ給食です。

 

 切れ目コッペパン コンソメスープ フランクフルト リザーブケーキ ブロッコリーとチーズのサラダ

 

こんだてアラカルト  リザーブ給食 

 今日は一足早いクリスマス献立です。お楽しみは何といってもリザーブしてもらったデザートのケーキですが、他の料理にもお楽しみ食材が隠されています。さてそれは何でしょうか?楽しみながら探してください。

右これですね!

スープには星型の人参 サラダには星型のチーズが入っていました。

 

 

にっこり しのぶ号

 今日は月に1回のしのぶ号来校日です。

 業間の時間になると、いつものようにたくさんの児童が昇降口から出てきます。

 大半は1・2・3年生です。4年以上もたくさん集まってくれると嬉しいのですが。

 

 

 

学校 洋式化2期工事終了

 トイレ洋式化2期工事が予定通りに終了しました。

 本日午後から、1・2階トイレ使用することができるようになります。

 来週から3期工事になります。3期工事は職員用トイレと体育館女子トイレです。

花丸 学期末清掃

 今日の清掃は学期末清掃です。

 2学期間お世話になった校舎を隅々まできれいにします。縦割り清掃もだいぶ慣れてきたようです。6年生がしっかり指示を出しながら進めていました。

 

 

 

 

 

キラキラ 校庭は児童でいっぱい

 今日の昼休みは、いつもと比べて驚くほど児童でいっぱいでした。

 久しぶりの通常時程だったからでしょうか。

 サッカーや鬼ごっこ、だるまさんが転んだをしている児童もいました。

 楽しそうで何よりです。

 

 

 

家庭科・調理 今日の給食

 今日の給食です。

 

 ご飯 中華風そぼろ煮 春巻き 春雨サラダ

 

こんだてアラカルト  豚肉

 豚肉は「鳴き声以外はすべて食べられる」と重宝され、西郷隆盛や一橋慶喜など、幕末の偉人には豚肉好きが多かったそうです。たんぱく質を多く含むため、主に体を作るもとになりますが、ビタミンB1も多いためエネルギーを作る働きを助けます。

喜ぶ・デレ むかしあそびフェスティバル準備

 3校時目、2年教室を訪問してみると、「むかしあそびフェスティバル」の準備や練習を行っていました。

 1年生を招待して、いろんなゲームをします。工夫をしながら準備を進めていました。私も招待状をもらいましたので、ぜひ楽しませてもらいたいと思います。

 

 

   

お知らせ 今日から交通事故防止運動 登校時の様子

 8日のブログでお知らせしました通り、今日から「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まりました。

 今朝の登校の様子をお伝えします。信号機の所にはいつも通り佐々木さんが立ってくださっています。しっかり挨拶をして渡る児童が多くなってきました。もう少し頑張ってほしい児童もいます。

 今朝の気温はマイナス2度くらいでしたので、防寒着を着て手袋をはめている児童がほとんとでしたが、中にはまだ着用していない児童も見られます。気温はだいぶ下がってきていますので、早めに準備いただければと思います。

 手袋をしないでポケットに手を入れて登校することは、転倒した際など危険です。

 

 

 

 

 

グループ PTA常任委員会

 昨日の19時から、音楽室でPTA常任委員会を実施しました。

 今回の内容は、3日に行いましたPTA役員会で話題とした、資源物回収と親子クリーン活動の反省や、次年度PTA役員選考、今後のPTA事業計画の確認などです。

情報処理・パソコン 電源キャビネット搬入

 一人に1台貸与されますタブレット端末を使用するために、各教室に電源キャビネットを設置します。今日搬入されました。

 今後工事が入り、教室黒板右側に設置されます。

 

にっこり 中学校制服採寸

 西信衣料組合の皆さんが来校し、12:30から家庭科室で中学校制服の採寸を行いました。

 今年から、可能な限り保護者の皆様にも立ち会っていただくこととしました。お忙しい中おいでいただきありがとうございました。

 

 

お知らせ 今日は水曜日ですので・・

 ノーメディアデーですね。

 今回お願いしました保護者アンケート集計結果がまとまりつつありますが、読書習慣に関しては、保護者の皆様と児童の評価には差があるようです。児童は学校で本に親しむ時間はあるのですが、家庭で読む習慣が身についていないということなのだと思います。

 読書するには水曜日のノーメディアデーは絶好の機会です。

家庭科・調理 今日の給食は佐倉小6年生が考えた献立です

 今日の給食は、6年児童が考えたメニューです。

 

 麦ご飯 凍み豆腐の味噌汁 いわしの生姜煮 大根のピリ辛和え リンゴゼリー

 

こんだてアラカルト  佐倉小の児童が考えた献立

 今日は佐倉小学校6年生の児童が考えた献立です。学級活動の時間に、給食の献立を考えました。アピールポイントは、「味のバランスと、赤・黄・緑の食品も意識した。ピリ辛和えで寒くならないようにしてみた。」そうです。季節や栄養を考えた花丸の献立です。花丸

学校 授業風景 4・5年

 4年生は、総合で学習した荒川のことについて、グループで協力しながら模造紙にまとめる活動をしていました。

 

 

 5年生は図工室で版画です。彫刻刀を使って彫る作業をしたり、刷る作業をしたりしていました。多色刷りになるのでしょうか。仕上がりが楽しみです。

 

 

 6年生はテストをしていました。

 

学校 授業風景 1・3年

 3校時目の授業風景です。

 1年生は国語で漢字の学習をしていました。習った感じを使って熟語を考え、書き出します。集中して取り組んでいました。

 

 

 3年生は、ダイアナ先生との外国語活動の授業です。今日はクリスマスのグリーティングカードを使って英語の勉強をした後、各々カードづくりを行いました。

 

 2年生はプリント学習をしていました。

お辞儀 個別懇談終了しました

 今日は個別懇談最終日でした。

 今日の面談は、1年2名、2年5名、3年6名、4年4名、5年5名、6年5名の計画でした。

 連日熱心な話を聞かせていただきありがとうございました。今回お話しいただいたことは、今後の指導に生かしてまいります。また、話の中で家庭での取り組みについて話題となったかと思います。家庭での取り組みもよろしくお願いいたします。

 

 このところ、下校後校庭で遊ぶ児童の姿が見られるようになりました。寒さをはねのけ元気です。(4時までにはお家に帰りましょうね)

学校 台数は増えましたが

 今日は、1から6年まで一斉の下校日でした。

 お迎えの車の台数が大幅に増え駐車場がいっぱいになってしまうかと心配していましたが、そのようなこともなく、整然と車の出し入れを行っていただき一安心です。

 今後も、送迎での事故に十分注意していただければと思います。

 

 

喜ぶ・デレ 2校時目 4年は跳び箱

 2校時目、虹がきれいに見えていたので撮影しました。

 

 その後、体育館に行ってみると、4年生が跳び箱運動を行っていました。

 初めにみんなで力を合わせて準備し、そのあと自分の力に合わせた高さで練習開始です。

 台上前転に挑戦する児童もいました。

 

 

 

家庭科・調理 和食の日・減塩の日献立

 今日の給食は 和食の日・減塩の日 献立です。

 

 ご飯 吉野煮 キャベツのごま和え 納豆

 

こんだてアラカルト  和食の日~吉野煮~

 奈良県の吉野という地域は、葛(くず)という植物の根からとれるでんぷんの産地です。それを葛粉といい、といて、とろみをつけた煮物を「吉野煮」という名前で呼ぶようになりました。とろみのある料理は食材に味が絡まり、冷めにくくなるため、寒い冬にぴったりです。

お知らせ 10日から交通事故防止県民総ぐるみ運動

 10日から1月7日まで、「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。

 運動スローガンは「ハイビーム こまめに活用 事故防止」です。

 詳しくはこちらをご覧ください。右年末年始交通事故防止.pdf

 

 今年も児童の事故は1件もなく終えることができそうです。これから降雪や道路の凍結が心配されます。学校でも安全な歩行については十分注意しますので、家庭でも雪道の歩き方や自転車の乗り方など注意するようお話しください。

 また、年末にかけ飲酒の機会も増えることが予想されますので、保護者の皆様くれぐれも飲酒運転とならないようご注意ください。

学校 洋式化2期工事順調に進んでいます

 11月25日から始まったトイレ洋式化2期工事ですが、予定通り順調に進んでいます。

 11日までの計画です。完成すれば1~3階までの児童用トイレはこれまで通り使用することができるようになります。

 3期工事は14日から始まる予定です。職員トイレと体育館女子トイレを工事します。

 

 1階と2階トイレの現状です。

 

お辞儀 下校のお迎えは学校までおいでください

 金曜日にお知らせやメールでもお願いしました通り、本日から登下校のお迎えの際は砂利駐車場を利用いただきますようお願いします。

 東源寺様の駐車場利用は、登校時よりも下校時のお迎えの際に多かったですので、今日から下校時に砂利駐車場が込み合うことが十分予想されます。お互い譲り合いながら、歩行者最優先で利用ください。

家庭科・調理 今日の給食

 今日の給食です。

 

 ご飯 カレーワンタンスープ ハンバーグデミグラスソース チョレギサラダ

 

こんだてアラカルト  ワンタン

 中国ではワンタンのことを「ワントン」や「ホントン」と発音するそうです。日本の「うどん」や「ほうとう」はここからきていると言われています。今日はカレー味に仕上げたワンタンスープです。ご飯によく合いますよ。

にっこり 4校時目の授業風景 4年 6年

 4校時目の授業風景です。

 4年生は図工室で工作に取り組んでいました。独創性あふれた車づくりに熱中していました。

 

 

 6年生は隣の家庭科室で、エプロンづくりです。完成に近づいていました。完成したらきっとお家の手伝いをしてくれることでしょう。期待していてください。

 

 

学校 個別懇談会は明日まで

 先週始まった個別懇談会ですが明日まで行われますのでよろしくお願いします。

 今日の予定は、1年4名、2年4名、3年5名、4年4名、5年6名、6年4名です。今日も有意義な話し合いとなることを期待しています。

 面談開始時刻を確認の上おいでください。

お辞儀 登下校時の送迎について

 本日配布しました「登下校時等の送迎についてのお願い」に記載してあります通り、登下校時の車の送迎につきまして変更させていただく点があります。

 具体的な内容は文書をよくお読みいただきたいのですが、大きくは3点です。

1 車の台数を減らしていただきたい。(遠距離・病気・けが・雷雨等の気象状況以外での送迎はご遠慮ください)

2 利用できる駐車場は学校の砂利駐車場のみとします。

3 利用する際の注意点(歩行者最優先 砂利駐車場以外での乗降は行わない)

学校 個別懇談二日目

 昨日の個別懇談お世話になりました。担任と有意義な話し合いとなったでしょうか。

 今日は二日目です。

 1年生は6名 2年生は5名 3年生は6名 4年生は6名 5年生は7名 6年生は5名の予定です。

 よろしくお願いします。

家庭科・調理 だいすきふくしまの日献立

 今日はだいすきふくしまの日献立です。

 

 コッペパン はちみつレモン 県産牛肉のハッシュドビーフ フレンチサラダ みかん

 

こんだてアラカルト  だいすきふくしまの日

 今日は「だいすきふくしまの日」です。県の補助金を利用して、県産牛肉を利用する事業を活用しています。福島県産牛肉は、口の中に入れると脂身がとろけるような肉質が特徴です。今日はハッシュドビーフに使いました。

鉛筆 6年生の国語を参観しました

 2校時目は、職員で6年生の国語の授業を参観しました。単元は「海のいのち」です。

 「太一は、なぜ海の主を殺さなかったのいだろうか」ということを、文章をもとに考えていきます。

 児童はまず自分で考えたことをワークシートに記入し、それをもとに少人数や全体での話し合いを通して、なぜなのかを考えていました。

 

 

 

学校 個別懇談初日

 今日から個別懇談が始まりました。

 初日の今日は 1年生4名 2年生4名 3年生7名 4年生3名 5年生4名 6年生5名の予定です。

 お忙しい中おいでいただきありがとうございます。

 なお、個別懇談期間中は児童の下校が普段より少し早くなりますので、自宅してからの過ごし方については十分注意するようお話しください。

にっこり 昼休み

 今日は気温が余り高くないせいか、昼休み校庭で遊ぶ児童がいつもより少ない感じがしました。

 遊びの中身も、遊具から鬼ごっこへ変わってきているようです。寒いときは走ると暖かくなりますからね。中学年以上の男子はサッカーです。

 

 バックネットのわきには丸太のベンチがありましたが、腐食したため撤去しました。代わりのベンチでさっそく一休みです。

家庭科・調理 今日の給食

 今日の給食です。

 

 ご飯 わかめスープ さんまのオレンジ煮 しそひじき和え

 

こんだてアラカルト  手洗いを忘れずに

 12月になり、寒さが一段と厳しくなってきました。寒くなると水道の水も冷たくなり、手洗いを十分に行わない人が増えてきます。目には見えなくても、ウイルスや細菌は手についています。指先だけ水にぬらしたり、せっけんを使わずに洗ったりすることのないよう、気を付けましょう。

学校 3校時目の授業風景 3・4・5年

 3校時目の授業風景です。

 3年生は校庭で体育です。寒さに負けず縄跳びやリレーをやっていました。

 

 

 4年生は毛筆です。一文字一文字丁寧に「平和」を書いていました。

 

 

 5年生は、EAAのダイアナ先生との外国語科です。チラシに載っている品物の名前や産地、価格を英語で紹介していました。

 

グループ 第2回 PTA本部役員会開催

 昨日の19時から、校長室で本年度2回目のPTA本部役員会を開催しました。

 本日の議題は、11月3日に実施しました、資源物回収と親子クリーン活動の反省や、次年度PTA役員選考、これ以降のPTA事業の計画等についてでした。

 熱心な協議がなされました。

  会議が始まる前、前PTA副会長の加藤百里子さんにPTA会長から感謝状が贈呈されました。本来ですと4月のPTA総会で行う予定でした。

 

会議・研修 研修のため国語の授業を参観

 今日も職員の研修のため、4年生の国語の授業を参観しました。

 4年生の授業をみんなで見るのは何度目になるでしょうか。今日の授業は「くらしのなかの和と洋」という説明文でした。

 「引用」のよさについて考えるという難しいテーマでしたが、児童が最後まで一生懸命考えてまとめを導き出していました。

 

 

 

喜ぶ・デレ 旅の最後は帰校式

 修学旅行写真最後は帰校式の様子です。式の最後にはお迎えに来ていただいた保護者へ向かって「ただ今」の挨拶をしました。

 とても思い出深い2日間となったことでしょう。

 

 

 

お知らせ 今日の昼の放送でも呼びかけ

 水曜日の昼の放送恒例となりました、保健委員会から、

〇新型コロナウイルス感染症予防のための「さくらしょうのやくそく」

〇ノーメディアデー

について、全校児童へしっかり取り組みましょうというお願いがありました。

 特にこれから寒くなりインフルエンザが広まる心配もありますし、外に出る機会が少なくなり、室内でゲームをする時間が増えることも心配されます。児童一人一人一人が「自分のためなんだから頑張ろう」という意識をもって取り組んでもらえたらなと思います。

美術・図工 西信中学校生徒作品展示

 本日から、西信中学校生徒(佐倉小卒業生)作品が、職員室前の廊下に展示されました。

 個別懇談にお越しの際はぜひご覧ください。

 児童たちも、「この人知ってる。」とか「うちのお姉ちゃんだ。」とか言いながら、先輩の作品を尊敬の念をもって見ています。

 

 

 

家庭科・調理 今日の給食は麺

 今日の給食です。

 

 ソフト麺 五目うどんかけ汁 味付けゆで卵 ほうれん草のサラダ

 

こんだてアラカルト  寒さに負けない食事

 12月の食育目標は「寒さに負けない食事をしよう」です。寒いときは、体を病気から守る力(免疫力)が下がり、風邪をひきやすくなります。抵抗力を上げるために大事なのは、「食事、運動、休養」の3つです。食べたら休んで、元気に過ごしましょう。

喜ぶ・デレ わんこそば

 次は昼食のわんこそばをいただいた時の様子です。

 お店の人から食べ方を説明いただき、いよいよ食事の開始です。どの児童も自分のおなかの限界に挑戦していました。

 

 

 

 

  

喜ぶ・デレ 岩手県立博物館

 賢治記念館から1時間半ほどバスに乗り、次の見学場所である岩手県立博物館に到着しました。

 たくさんの展示品を時間いっぱい見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

学校 明日から個別懇談お世話になります

 明日の3日から、8日までの土日を除いて4日間、個別懇談を実施します。

 学校での様子や家庭での様子を共有しながら、保護者と学校が力を合わせて教育に当たっていくことができるよう、有意義な時間となればと考えています。

 お仕事等お忙しい中ですが、よろしくお願いします。

喜ぶ・デレ 宮沢賢治記念館

 ホテルを後にして、宮沢賢治記念館を見学しました。30分間という時間でしたが、班ごとに館内を見て回ったり、ここでも買い物をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

喜ぶ・デレ 二日目 検温 朝食 ホテル退所

 児童にとっては少し早い6時起床。眠い目をこすりながら検温です。全員異常なしでした。

 

 

 夕食と同じ会場で朝食です。みんなおいしくいただきました。

 

 

 

 

 荷物を整理して、ホテルの方々へお礼を述べて、宮沢賢治記念館へ出発しました。