2024年11月の記事一覧
研究授業。〔音楽科〕
1年音楽科の研究授業を行いました。
イメージにあう旋律をつくる授業です。
順次進行、跳躍進行…
音をどうつないでいくか…悩みます。
この世でたった一つの私のメロディを生み出す…素敵なことです。
メンチカツ。〔給食〕
本日の給食に「県産和牛メンチカツ」が提供されました。美味でした!
お誕生日おめでとうございます。
瞳かがやく。
子供たちの生き生きとした笑顔はもちろん大好きですが、授業で見せる真剣なまなざしにも心動かされます。
1年社会科
2年数学科
目は口ほどに物を言う… とてもいい目つきです。
2年英語科
緊張感。〔3年〕
3年生の授業の雰囲気が変わりました。
引き締まりある空間が心地よいです。
プレテスト。〔マロニエタイム〕
計算コンテストのプレテストに挑戦する生徒たち。
本番は11月29日(金)です。
本気の「繰り返し」で、確実に力をつけます。
食育。〔北部給食センター〕
本日のランチタイムに、北部給食センター本田先生が訪問してくださいました。
大谷選手の朝食について「オムレツ、鶏の胸肉ソテー、山盛りのブロッコリーサラダ…質の良いタンパク質、たっぷりの野菜を含めたバランスの良い食事が、大活躍の原動力になっている」と紹介してくださいました。
「よく食べてよく寝る」ことが、野球がうまくなるために大事なこと。一流選手が考え行っていることには理由がある!
給食献立リクエストコーナーもありました。私は「冬野菜カレー」をリクエストしました。
残菜が少なく、牛乳も残らない!とお褒めいただきました。
野菜たっぷりのバランスよい給食を、いつもありがとうございます。
本日の給食献立は「ぎょうざ・わかめサラダ・中華風コーンスープ・ごはん・牛乳」でした。今日も美味しくいただきました。
三者面談。
気温が下がってきました。寒い中、ありがとうございます。
夢や希望を叶えるために、いま、ここで為すべきことは…
本日の給食献立は「セルフポテトサンド・きゃべつのカレー豆乳スープ・オレンジ・コッペパン・牛乳」でした。
温かいものが美味しい季節となりました。
豪華版。〔給食〕
本日の給食献立は「ビッグ!福島市産とりのみそ焼き・ブロッコリーサラダ・ごもくスープ・ごはん・牛乳」でした。
本当にBIGなお肉!
ふくしまだいすきの日献立、好評でした。今日もごちそうさまでした。
学校だより「マロニエ」No.14
R6 平野中学校だより「マロニエ」No.14.pdf を発行しました。よろしくお願いします。
研究授業。〔1年美術科〕
美術科の研究授業を行いました。題材は「見つめると見えてくるもの」です。
身の周りのもの(葉っぱ、消しゴム、ねじ、えんぴつ…)を形や色彩に着目してじっくり観察します。
観察を深めることで、自分にとって大切なものの特徴や、自分がどのようなものに興味をもつのかについて考えることができました。
「ハッチング」の技を使います。
感じ方は人それぞれ違うから、自分が感じたように描ければいいですね。
友達の作品を鑑賞して良いところを学び、さらに自分の作品に向き合っていました。
秋の収穫お祝い献立。〔給食〕
本日の給食は秋の収穫お祝い献立で「県産とりつくね・たくあんあえ・どさんこ汁・ごはん・牛乳」でした。
コーンがたくさん入った「どさんこ汁」が好評でした。北部学校給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
本日から「朝食を見直そう」週間です。1日3食、バランスよく食事がとれるよう、朝食摂取率を高めていきたいと考えています。健康な心と身体を育むため、「食べること」はとても大事です。
三者面談。
本日から三者面談が始まりました。
3年生はいよいよ進路について「決断」しなければなりません。
保護者の皆様、ありがとうございます。
2年生のフロアには、参考書の見本が展示してあります。
卒業写真。〔3年〕
「立冬を迎え、暦の上では冬となりました」というフレーズを耳にすることが多くなりました。冬の兆しが見え始める頃。空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期ですが、今日は本当によいお天気!
3年生が卒業アルバムの学年写真を撮影していました。
いま、ここ、青春の1ページ。
箸が転がってもおかしい年頃… ですね。
やまき写真屋さん、いつもありがとうございます。
みんなをもっと笑顔に。〔第74回社会を明るくする運動〕
第74回社会を明るくする運動「社会を明るくする青少年からのメッセージ」、2年の佐藤さんが優秀賞を受賞しました。
保護司の皆様から、賞状と記念品をいただきました。
保護司は、犯罪や非行をした人たちが再び罪を犯すことがないよう、その立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。本日は、平野地区を支えてくださっている保護司の皆様がいらっしゃいました。
過ちを犯した人の再犯や再非行をできる限り少なくするため、法務大臣からの委嘱を受け、全国で約4万7000人が保護司として活動していらっしゃるそうです。
その笑顔で みんなの心を温かく その温かい心で みんなをもっと笑顔に
校内入試説明会。〔3年〕
三者面談を前に、保護者の皆様をお迎えして3年生対象の校内入試説明会を行いました。
正しい情報を得ること、
自分自身を見つめること、
家族の意見や先生の助言をよく聞くこと、
自分の進む道を決めるのは、自分です。
自分の人生ですから。
テストは鏡。〔1・2年〕
1・2年生が定期テストに挑みました。
テストはこれまでの自分の学びを映す鏡のようなもの。
明らかになった「できない、わからない」を克服してほしいと思います。
何事も「あきらめないこと」です。
つながる。〔総合文化祭〕
11月8日(金)ふくしん夢の音楽堂で行われた福島市中学校総合文化祭に、3年3組のみなさんが参加しました。木村さんの指揮、阿部さんのピアノで、素敵な歌声をホール中に響かせました。
演奏曲は、校内合唱コンクール金賞受賞曲『予感』です。
600名を超える他校生とともに歌った『夢の世界を』…こんなに多くの人と歌い合わせることができる喜び!歌が人と人をつないでくれる得難い経験です。
3年3組のみなさん、よくがんばりました
振り返り。〔事後研究会〕
今年の平野中は、全教科の授業において「振り返り」を大事にしています。
「みんなで授業を見る会」の振り返りは、福島大学人間発達学類准教授の鳴川哲也先生をお迎えして行いました。
今、求められている授業についてご指導いただきました。
鳴川先生からご指導をいただき、一人一人の生徒が、「学び方」も含めて振り返ることができるよう、授業をデザインしていかなければならないと思いました。いくつになっても「学ぶ」ということは、楽しいことであります。
みんなで授業を見る会。〔2年理科〕
理科の研究授業を行い、全教員が参観しました。課題は「お米を噛むと甘くなるのはなぜ?」
予想を立てます。
4つの実験に挑戦しました。
「理科」って面白い! 参観者の私も思いました。
EUに入る?〔1年社会科〕
社会科の研究授業を行いました。
EUに参加するか、参加しないか、これまで学んだことをもとに考えます。
参加する・参加しないが、およそ半数ずつ。面白い展開でした。
自分の考えを友達の考えと比較しながら、練り上げます。
今、現に起きている社会的な事象と教室での学びがつながるって、楽しいことです。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。