Blog

2020年6月の記事一覧

今年度最初のしのぶ号

 臨時休業の関係で来校できなかった「しのぶ号」でしたが、本日、今年度初めて来校してくださいました。

 とても多くの児童たちが業間に本を借りに出てきました。

 学校としても、児童が1年間に読む本の目標冊数を設定(低学年80冊 中学年60冊 高学年40冊)して、本を好んで読む児童に育てていきたいと考えています。各家庭でも多くの本に親しませてください。

新体力テスト 二日目

 新体力テスト二日目、今日も2・3校時体育館で行っています。

 3種目実施しています。様子は以下の通りです。

 

 長座体前屈

 

 反復横とび

 

 上体起こし

 

 空気の流れを作るため大型扇風機を5台作動させました。

クラブ活動スタート

 今日はクラブ活動の組織や計画づくりを行いました。

 いよいよ児童たちが楽しみにしているクラブ活動がスタートします。

 初めてクラブ活動に参加する4年生も、しっかり話し合いに参加していました。

チキンカレーです

 今日の給食はチキンカレーでした。私たちの年代だと給食にカレーは定番メニューでした。

 麦ごはん チキンカレー ビーンズサラダ レモンゼリー

 

新体力テスト実施中

 今日と明日の2日間、新体力テストを実施します。

 今日は2・3校時屋外種目を実施中です。

 1年と6年 2年と5年 3年と4年が組んで各種目の測定を行います。

 初めに全体で準備運動をしました。前後左右の間隔を十分に取り、感染予防に注意して行いました。

 

 準備運動後は各種に分かれました。

ソフトボール投げ

 

 立ち幅跳び

 

 50m走 1年生も一所懸命走っていました。6年生はさすがに迫力ある走りでした。

 

 明日は屋内種目を行います。

 

特別の教科 道徳

 これまでも行われてきた道徳の授業ですが、「特別の教科 道徳」いわゆる道徳科として教科となっていることはご承知のことと思います。

 5校時目、4年生が道徳科の授業を行いました。

 この時間の授業のねらいは「正しいと判断したことは行動に移すことの大切さに気付き、普段の生活の中で実行していこうとする態度を養う」ことにあります。

 児童たちは45分間集中して考えていました。

低学年も外国語活動

 今年から1・2年生も外国語活動を行います。

 3校時目は2年生がALTのジョアンナ先生と一緒に授業を行いました。いろいろな色を英語でいう活動でしたが、とても意欲的に取り組んでいました。ジョアンナ先生の発音をよく聞いて素晴らしい発音で言っていました。

 

 1年教室では、国語でした。「のばすおん」の勉強でした。1年生もとても意欲的に挙手をし、授業に臨んでいました。

アオムシがいました

 今日の業間時の様子です。

 キャベツのところには3年生がいました。モンシロチョウの卵を探していました。たくさん見つかりましたが、小さなアオムシも見つけることができました。学級で大切に育てることでしょう。

 一輪車で遊んだり、サッカーをしたり元気いっぱいな子供たちです。