Blog

2023年4月の記事一覧

避難訓練

 4月11日(火)、今年度最初の避難訓練を実施しました。今回は、地震が発生し、理科室から火災が発生したというう設定で避難の仕方を訓練しました。どの学年も、避難指示の放送をよく聞き、落ち着いて避難することができました。

避難指示で、机の下にもぐり、身の安全と大きな揺れに備えていました。(1年)

担任の先生を先頭に落ち着いて避難できました。(4年)

校長先生、担当の先生から、避難のきまり「おはしも」などについてお話がありました。

災害は、いつどこで起こるかわかりません。自分の命は自分で守ることが大切です。今回の訓練を生かし安全に気を付けて生活しましょう。

授業がスタートしました

 新学期がスタートして2日目、各学級で授業がスタートしました。新しい学年の学習に、やる気満々、瞳をキラキラさせながら学習していました。

<2年生>

 先生のお話をしっかり聞いて学習をしていました。国語の時間は、みんなで読んだり、男女に分かれて読んだり、上手に音読ができました。

<5年生>

 算数の時間、正三角形をつくるときのおはじきの数の学習をしました。真剣な表情で学習に集中して取り組んでいました。

ご入学おめでとうございます

 4月6日(木)校庭の桜が満開の中、令和5年度入学式が行われました。本年度の入学児童は16名。お父さん、お母さんと一緒にちょっと緊張した表情で来校しました。入学式では、大きな声で返事をしたり、校長先生のお話をきちんと聞いたり、2年生の歓迎の言葉をじっと聞いていたり、素晴らしい態度で式に臨んでいました。明日からは、いよいよ小学校生活がスタートします。お兄さん、お姉さんたちと一緒に、笑顔いっぱいの楽しい学校生活を送りましょう。

着任式・第1学期始業式

 令和5年度、3名の先生方を迎え着任式を行いました。6年生の代表児童から歓迎の言葉がありました。担任発表もあり、いよいよ令和5年度が本格的にスタートしました。新体制で、「全職員、全校生の担任」を合言葉に、きめ細やかな教育を進めて参ります。よろしくお願いいたします。

<着任式>

<第1学期始業式>

 校長先生から、「仲良くすること」「話をしっかり聞くこと」「元気なこと」の3つの事についてお話がありました。新たな気持ちで、新しい教科書で、たくさんのことを学んでほしいと思います。

担任発表も行われ、子どもたちはドキドキでした。担任の先生と一緒に笑顔あふれる楽しい学級をつくっていきましょう!