Blog

2018年11月の記事一覧

避難訓練実施

 午前中、小学校と幼稚園それぞれで避難訓練を実施しました。

 小学校は不審者が侵入したことを想定した訓練です。教頭先生から校内放送があり、児童たちは教師の指示に従い整然と避難することができました。

 全員避難完了後、体育館で警察の方から不審者に出会った時の対応の仕方や、家出・万引きなどの注意をしていただきました。児童たちは大変真剣に話を聞いていました。

 

 幼稚園は、地震発生を想定した訓練を行いました。

 地震発生の放送があると園児たちはテーブルの下に避難し、その後も先生の言うことをしっかり聞いて小学校まで避難することができました。

 全員が避難した後で、消防署の方からお話を聞きました。園児たちも大変しっかりとお話を聞くことができました。

佐倉小学校 修学旅行情報 その・5

英語村での午後の活動は英語を使った「空港利用」のシチュエーション学習が行われました。

飛行機に搭乗したときには・・・。

 

空港のお土産屋さんで買い物をするには・・・。

 

飛行機搭乗の待ち時間 カフェでの注文は・・・

どの場においても、英語で話し、英語で対応していただくという新たな経験。

日本語を使えず苦労しながらも、楽しく英語学習を行ったようです。

 

そして、子どもたちは15時前に英語村を出発。

予定通り16時6分の新幹線に乗り、今、福島に向かっています。

 

佐倉小学校 修学旅行情報 その・4

修学旅行2日目。子どもたちは病気・けがなどなく元気に午前の活動を行っています。

今日は1日「東京英語村」での学習活動です。

 

そして現在、英語村でのランチタイムです。

  メニューは、ホットドックかな?

英語村での活動は14:30頃まで行われる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

佐倉小学校 修学旅行情報 その・3

 本日の見学を終えた子どもたちは、宿泊先、国立オリンピック記念青少年総合センターに予定通り到着し、

夕方6時より夕食タイムに入っています。

 このあとの予定は19時より入浴。~班会議~ そして21:30就寝です。

1日の疲れをとって、明日も元気に活動を進めてください。

本日の修学旅行情報はここまで・・・ですが、最後に今日のダイジェスト。

スカイツリー:おみやげ購入の様子

 

そなエリア:・・・これは何体験???

 

JAL工場見学:係の人のお話に皆、真剣!

 

夕食:(え~と)  お肉・フルーツ・ドリンクバーかな・・・ 

以上です。

 

 

佐倉小学校 修学旅行情報 その・2

 午後の最初の学習は防災教育をテーマに「そなエリア」を見学しました。

 

・・・見学は余裕をもって進行。児童も、みな元気に活動中とのことで、

午後の2か所目は2時過ぎにJALの工場見学へとすすんでいます。

工場見学、楽しそうですね!