Blog

2022年5月の記事一覧

野菜の生長日記をタブレットで

 5月24日(火)の2校時に、2年生は野菜の生長日記をタブレットを活用して記録する方法を学習しました。子どもたちは、市総合教育センターの先生の支援をいただきながら、少しずつできるようになりました。

 2年生にとって、絵日記をタブレットを用いて記録するには、なかなか高度な技能が必要です。

 

立ち上がれ!!粘土

 5月23日(月)の3校時に、図工室をのぞいてみました。4年生が、粘土を棒でのばしたり、道具を使って刻んだりしていました。テーマは、粘土を用いて、道具を使って「立つ」ものを造形しているようです。

 いったい、どのようなものができあがるのでしょうか?楽しみです。

幼稚園と合同による避難訓練

 5月20日(金)の13時に避難訓練と引き渡し訓練を佐倉幼稚園と合同で行いました。吾妻山火山防災マップに基づいて、荒川が氾濫して水深50cmの洪水が発生したと想定しての訓練でした。

 早速、佐倉幼稚園の園児16名が本校に避難して、2階フロアまで上がってきました。

 洪水による水位が低くなったので、全校生は体育館に避難を開始しました。

 体育館では、福島市消防署員から防災にかかわるお話をいただきました。

 その後、13時45分から、保護者に児童と幼児を引き渡す訓練を行いました。

園児が明日のために

 12時30分に佐倉幼稚園児16名が本校に来ました。明日行われる避難訓練のために、一日早く下見に来ました。興味深そうに、体育館を見学しました。ついでに、6月から始まる給食試食会で使用する、本校3階フロアまで上がりました。荒川の洪水で本校に避難した後、引き渡し訓練を行います。