Blog

2023年1月の記事一覧

みんなでなわとび

 1月17日(火)の業間の時間、体育館では学年ごとにみんなでなわとびをしていました。

 今日は、3年生から6年生が八の字に回って練習中です。4年生は体育着に着替え、ずいぶん気合が入っていますね。

金属のあたたまり方

 1月16日(月)の5校時に、4年生は理科室で、金属のあたたまり方をアルコールランプを使って実験しました。

 あたたまると黄色から赤色に変化するテープ(サーモテープ)を用いて、熱の伝わり方を観察しました。

センター給食に採用

 1月13日(金)に、西部給食センターから賞状が届きました。10月31日(月)に行われた食育の授業でバランスのよい献立を作成した際に、本校の6年生の2名が作った献立が採用されました。実際に1月11日と12日の2日間にわたり、おいしい給食が提供されました。おめでとうございます。

 

 

3学期鼓笛練習計画

 昼休みに体育館で、3年生から6年生を対象に、係の先生から鼓笛練習のスケジュールの説明がありました。3月2日(木)に行われる鼓笛移杖式に向けて、練習が始まります。6年生が練習に立ち会えるのは、2月上旬までです。それまで、しっかりと演奏できるよう頑張りましょうね。

理科の実験中

 1月12日(木)の3・4校時は、理科の学習で、食塩とミョウバンの溶け方の違いを調べる実験をしました。どんな違いが見つけられたかな?