Blog

2024年1月の記事一覧

長い長さ(2年)

 2年生が、算数に時間に、長さの学習をしていました。今日は、長さが2m以上のものを探して測っていました。グループに分かれ校内のいろいろなものの長さを測っていました。

西地区子ども会卓球大会

 1月28日(日)本校体育館で、第38回西地区子ども会卓球大会が開催されました。西地区の3つの子ども会と中学校で行いました。小学生の部はチーム対抗で行われ、中学生の部は個人によるトーナメント戦で行われました。各チームとも声をかけ合いながら元気いっぱいプレイしていました。

 優勝した佐倉Aチームの皆さん、おめでとうございました。

 他の子ども会との親睦が深まり楽しい大会となりました。

卒業制作スタート

 6年生が、図工の時間に卒業制作に取り組んでいました。今日は、箱の天板に下絵をかき彫刻刀で彫っていました。

 とても丁寧に作業を進めていました。卒業に向けての準備も始まりますね。

本を読もう!

 階段の掲示板には、各学年からの本の紹介が掲示されています。冬休みにまとめたもので、高学年は、タブレットを使ってまとめています。おすすめのポイントもわかりやすく書かれていて、どの本も手にとって読みたくなる本ばかりです。

 また、今日は、しのぶ号の来校日でした。2校時が終了すると、子どもたちが一目散にしのぶ号に集まってきました。冷たい風が吹く中、読みたい本をじっくり探していました。

 外で遊べない日は、暖かい部屋で読書をして過ごすのもいいですね。各学年からの本の紹介を参考にしてください。

ようこそ ゆめのまちへ(4年)

 4年生が、図工の時間に、ゆめのまちづくりをしていました。

 まずは、ゆめのまちに必要なものを話し合いました。そして、グループに分かれ制作がスタートしました。

 段ボールを組んだり積み上げたりしながら、楽しい形の建物を作っていました。

 一人一人の考えを生かした素敵なゆめのまちができそうです。