Blog
新しい人形の世界
齋藤さんが、新しい人形を展示してくださいました。
ツリーハウスを作って遊んでいる子供たちや、書き取りをしていている中でいたずらをしている子供たち、駐車に顔をしかめている子供たちの様子など、私たちの世代には、懐かしいシーンが広がっています。
人形の様子を見に来た子供たちも、スケールの大きさにびっくり。興味深く鑑賞していました。
ブルーベリージャムづくり
こどもの部屋「虹」の安逹さんが、ブルーベリージャムを届けてくださいました。
8月19日に子供たちと一緒に「虹」の活動で作ったのだそうです。
毎週水曜日に、学習センターの分館で、2学期も活動をするそうです。
小学校1年生から中学校3年生までを対象とした活動で、地区の有志の皆さんが運営をしてくださっています。
いろいろな遊びや、勉強も教えてくれるそうです。皆さんもいかがですか。
始業式は3回に分けて
2学期の始業式は、密を避けるため、2学年ごとに分けて、3回行いました。
間隔をあけて、マスクを着けての始業式です。
校長先生も、それぞれの学年に合わせて始業式のお話をしてくださいました。
子供たちも、素晴らしい態度で式に参加していました。
2学期から新しく、蓬莱小学校においでになった先生を紹介しました。
全学年の子供たちにかかわっていただいて、勉強を支援していただきます。
それぞれの学年に合わせて、自己紹介をしていただきました。
2学期のスタート
交通安全を呼びかけよう
例年、パトロールカーに乗って、朝、6年生が交通安全の呼びかけを行っていましたが、今年度は感染防止策の一環で、パトロールカーに乗るのではなく、事前に録音をして呼びかけを行うそうです。
前厚生の代表として斎藤さんと佐藤君がアナウンスを担当します。
蓬莱駐在所の方が3名おいでになり、委嘱状と記念品をいただいた後、交通安全を呼びかけるアナウンスの録音をしました。
16日から、夏の交通安全運動が始まります。
録音したアナウンスは16日に活用されるそうです。
一人一人が気を付けて、事故にあわず、元気に生活できるようにしましょう。
いろいろな物語
齋藤タケエさんご夫妻に飾っていただいた人形たち。
いろいろな場面、いろいろな物語を語りかけてくれます。
ぜひ、学校でご覧ください。
学校に人形を飾っていただきました
人形作家の齋藤タケエさんご夫妻の作品を、学校の玄関に飾っていただきました。
NHKが取材に訪れました。
7月2日(木)の「はま・なか・あいづ」で放送されるそうです。
季節ごとに作品を入れ替えて、学校に常設展示していただく予定です。
おいでの際はぜひ、ご覧ください。
2か月遅れて
2か月遅れて、1年生を迎える会を行うことができました。
密を避けるため、今年は6年生が、全校生を代表しての参加です。
全校生からのプレゼントをもらい、1年生もとても喜んでくれました。
EAAの鈴木先生
外国語活動の授業をサポートしてくださるEAAの先生、今年は鈴木先生がおいでくださることになりました。
3年生・4年生の外国語活動を主としてお手伝いいただきます。
密を作らないで水泳指導
更衣室も人数を制限して、パラっと。
並んでいるときもソーシャルディスタンスをとっています。
シャワーも間をあけて・・・
もちろん、プールの中でも、ソーシャルディスタンスをとっています。
水泳指導も人数制限をしているため、学級ごとの授業をすることが多くなりました。
昨年までは、2人体制で指導していましたが、今年は担任単独になることが予想されるので、保護者の皆様に、プール監視のボランティアをお願いしました。そうしたところ、たくさんの保護者の方にご協力いただけることになりました。
本日の1年生の水泳指導は担任+4名で行いました。
多くの方のご協力をいただきながら、安全に水泳指導を実施していきます。
暑い日はやっぱりプールで
水質検査も終わり、水温も上がり、気温はちょっと高すぎるくらいの日です。
水泳の学習も、各自2m離れて・・・感染防止策をとってのスタートです。
今年の夏も暑くなりそうです。
大空を見上げよう
今日は12:45に室屋義秀さんが福島市の上空に絵を描くという情報があったので、子供たちと一緒に空を見上げていました。
大空に浮き上がった笑顔に、子供たちも歓声を上げていました。
今日の ETC.
1年生もしっかり並んで手洗い。
活発な授業 1年
密を避けて。交通教室もICT機器を活用。
子供が活躍する算数の授業
初めての外国語活動 2年生
密をさけて授業を
体育はマスクを外して行いますが、人と人の間隔を離して、身体接触の伴わないものを・・・ということで、短距離走やリレーを行っています。でも、バトンの受け渡しはできないので、バトン同士のタッチでリレーを行っていました。
教室での学習も、席を1つおきにして、2つの教室に分かれて学習することも取り入れています。
新生活様式
手洗い場では、足形に合わせて間隔をとって並んでいます。
手洗いも念入りに。
給食は、当番が作って、一人一人の席に運びます。
配膳をする当番は、手袋をして行います。
一人一人の席へ給食を運ぶ。
給食の準備ができるまで、司書の先生に読み聞かせをしてもらいます。
デジタル教科書を使っての授業。
ソーシャルディスタンスは、これくらい・・・
読書活動にも力を入れていきます。
図書室の中で密が起きないよう、本を選ぶ人数も制限して・・・廊下で入室を待つときも、間隔をとって並びます。
本を借りる時も並んで。
5年生は今週は、モジュールの授業を実施しています。
来週からは、全学年、モジュールを取り入れます。
登校
登校してきた児童が教室に入る前に、教室の換気や消毒を行うため、昇降口を開ける時間を少し遅くしました。
昇降口前での密を防ぐために、ラインに沿って、1m間隔で並んでもらっています。
教室の机も、一人ひとり話して配置。できるだけ間隔をとるため、壁際にまで、机を寄せています。
こまめに手洗いをすることを指導していきます。水道での密を避けるため、足形マークを設定しています。
もちろん、教室に入る前には、手指の消毒をしています。
校内も、新しい生活様式に合わせて、色々と工夫をしています。
全校生の登校を待ちわびて
もうすぐ
子供たちがいないと、校庭にも雑草が生えます。
元気に走りまわって、歓声を上げる姿がないからです。
もうすぐ6月。
分散登校も、5月29日で終わります。
校庭もきれいに整備して、子供たちの登校を待っています。
畑づくりとサツマイモの苗植え
久しぶりの晴天。
朝から、なごみ会の方が学校においでくださり、畑づくりをしてくださいました。
例年であれば、子供たちと一緒に畑づくりや苗植えを行っていただいているのですが、今年は、なごみ会の皆さんと担任だけで、サツマイモの苗植えを行いました。
早く新型コロナの感染も終息して、一緒に活動ができるといいのですが・・・。
分散登校なので、2年生は明日、登校します。苗が植えられた畑を見て、どんな表情を見せてくれるか、楽しみですね。
分散登校 5月19日
席と席の間を離して学習を行っています。
デジタル教科書を使っての授業も行っています。
子どもたちの読書活動を支援するため、図書室も消毒をして、準備をしています。
蜜を避けての貸し出しの様子。
子どもたちが帰った後は、様々な場所の消毒をしています。
花壇のネモフィラやパンジーも満開に咲き誇っています。
〒960-8157 福島県福島市蓬莱町四丁目2番1号
TEL (024)549-8748・8749
FAX (024)549-1409