福島第三小学校日誌

Blog

地域の五十辺親交会の皆さんにお礼の手紙を渡しました

2月22日(水)

昨日、6年生が五十辺親交会の代表の方をお招きしました。

岩谷下交差点は、国道に面しているので交通量も多く登下校の際に気を付けなくてはならない場所です。

五十辺親交会の皆様は、毎朝岩谷下交差点で寒い日も暑い日も、子どもたちの安全を見守っています。

6年生の児童から五十辺親交会の代表の方々に日ごろのお礼の手紙を渡しました。

本当にいつも子どもの前に立ってくださり誠にありがとうございます。

寒い日が続きますが、くれぐれもお体を大事にし出来る範囲での見守り活動の方をよろしくお願いいたします。

1年生のこども園との交流の様子

2月21日(火)

1年生の子どもたちが、こども園の年長さんと交流しました。

「小学校ってこんなところだよ」と園児に説明したり、一緒にできそうなことをやってみたりと頼もしかったです。

みんな交流を通して、とても喜んでおり、1年間の成長の様子が伺えました。

6年生の総合の発表会に招待されました

 2月16日(木)

 今日の昼休みに、2年生が6年生の総合の発表会に招待されました。

6年生は、これまでの総合的な学習の時間のまとめとして、ごみ問題についてメタモジでまとめました。

2年生は、劇を見ながらiPadで楽しくごみ問題について知ることができました。

縄跳び記録会の様子

 2月15日(水)

今日は、2年生と5年生の縄跳び記録会を行いました。

子どもたちは、たくさんの保護者の方に見守られて喜んでいました。

日頃の練習の成果を発揮して、自分の目標を超えるように頑張りました。

新記録が出た子もおり、とても充実した縄跳び記録会となりました。

鼓笛練習頑張っています

2月14日(火)

今、5年生は鼓笛の練習を、朝の時間と昼休みに頑張っています。

写真は、昼休みに6年生から教えてもらっている場面です。

それぞれのパートごとに手取り足取り練習に励んでいます。

伝統の鼓笛を引き継げるように頑張っていきましょうね。

 

 

わくわく学級の作品展示中

2月9日(木)

先週、わくわく学級の子どもたちは市の合同作品展に出品し、

様々な作品を見学してきました。

福島第三小学校の子どもたちは、お面やフォトフレームを作りました。

それぞれの思いがこもった素敵な作品です。

ぜひ、来校された時にご覧ください。

(2Fめぐみ学級の廊下に展示しています)

児童会の活動発表会を行いました

2月8日(水)

今日は、児童会の活動発表会を行いました。

各委員会の児童が動画でまとめたものをメタモジに貼り付け、みんなが鑑賞できるようにしました。

6年生を中心に、どのような活動をしているか紹介し、iPadで動画を撮りました。

専用のアプリを使って編集を加えるところもあり、見る人も楽しめるように工夫されていました。

学力テスト(国語)

2月7日(火)

今日の2校時に国語の学力テストを行いました。

どの学年も、集中して取り組む姿が見られました。

明日は、算数の学力テストとなっています。

児童の皆さん、自分の力を100%出せるように頑張ってくださいね。

特設音楽部の練習風景

2月6日(月)

今日の昼休みに、特設音楽部が2月12日(日)14:00から音楽堂で行われる「古関裕而のまち 音楽の祭典」で歌う校歌の練習をしました。

そこでは、「ふくしまチェンバー・オーケストラ」が演奏して歌いますので、

ぜひ多くの方に来ていただければと思います。

読書表彰

1月31日(火)

 今日の業間に、読書表彰を行いました。

 本校では、1万ページ読んだ児童を校長室に招待し、校長先生から直接表彰されます。

図書室の環境整備はもちろんのこと、学校を挙げて少しでも子どもたちが読書に親しめるように

してまいります。

AIドリルの研修会を行いました

1月30日(月)

今日の放課後、AIドリルの研修会を行いました。

保護者の皆様には、先週のFCSクラウドアカウント登録にご協力いただきまして誠にありがとうございました。

子どもたちのiPadからウェブサイトにある「AIドリル・キュビナ」にログインして、

様々な教科の学習の振り返りを行うことができます。

今日は、先生同士で実際に使い方を研修しました。

これから、有効的な活用を提案してまいります。

大雪に歓喜!

1月26日(木)

福島市は、昨日から大雪に見舞われ校庭一面が銀世界となりました。

休み時間になると、子どもたちは防寒着を着て校庭に元気よく駆けていきました。

大きな雪だるま作りに夢中でした。

児童の皆さん、安全に気を付けて楽しく遊んでくださいね。

市教職員研究報告会

1月25日(水)

 今日は、短縮時程で先生方の研究報告会でした。

各校の研究実践を教職員でオンラインで共有しました。

様々な学校の発表を聞いて、日々の授業の改善の視点に活かしてまいりたいと思います。

 

なかよし活動

1月24日(火)

今日は、昼休みが終わってから仲良し活動を行いました。

各学級ごとに、すごろくをしたり、伝言ゲームをしたりお友達と楽しんでいました。

寒い日の室内遊びも、安全に気を付けて仲良くすごしていきましょうね。

福島県教育クラウドのログインとパスワードの変更について(お願い)

1月23日(月)

保護者の皆様には、日頃から教育活動のご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

ご多用のところ恐れ入りますが、本日付けの学校からの配布文書にありますように、

児童一人一人のアカウントを使って、福島県教育クラウドにログインし、パスワードの変更をお願いします。

この設定を行うことで、Googleの機能をiPadで利用したり、AIドリルにアクセスし問題に取り組んだりすることが

できます。

教職員が一丸となって、子どもたちの学習ツールの効果的な活用を目指してまいります。

ICT支援員さん活躍中です

1月12日(木)

本日は、ICT支援員さんの来校日でした。

福島市の学校では、月に2回程度ICT支援員さんが来て、授業支援や校務支援をしてくださっています。

今日は、問題集をメタモジに上げたり、iPadに保存した宿題の日記などの印刷をしたりと大忙しでした。

様々な人に支えられて教育活動を行っています。

 

 

 

児童会委員会

1月12日(水)

児童会委員会を行いました。

今日の活動は、各委員会ごとに2月に行う活動報告会の動画の内容を話し合いました。

子どもたちは、委員会の仕事の内容や、魅力などについて伝わるように意見を出し合いました。

写真は、動画編集の様子です。

活動報告会が成功するといいですね。

謹賀新年

1月10日(火)

いつも本校のブログを見てくださっている皆様へ、新年あけましておめでとうございます。

本年も、福島第三小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

第3学期の始業式を行いました。

今朝は、吹雪でしたが子どもたちは、一段とたくましく見え整然とした態度で式に参加しました。

校長室と各教室をオンラインで繋ぎましたが、一人一人がしっかりと校長先生の話を聞いていました。

代表の児童が、3学期の抱負を元気よく述べることができました。

児童の皆さん、1日1日を大事にして「こころのばね」を丈夫なものにしていきましょうね。

 

第2学期終業式

12月23日(金)

本日、第2学期終業式を行いました。

校長室からオンラインで各教室を繋ぎました。

代表の児童が、2学期の振り返りと冬休み期間中に頑張りたいことを述べました。

堂々とした態度で読み上げていました。

明日からの冬休みが、子どもたち一人一人充実したものになるように願っています。

 

保護者の皆様には、日々の福島第三小学校の教育について、多大なるご理解とご協力をいただきまして

誠にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

 

冬季期間中のタブレットの持ち帰りについて

12月22日(木)

本日、タブレット端末の持ち帰りをしました。

冬季期間中は、メタモジの課題を解いたり、なわとびの記録を記入したり

有意義にご活用ください。

また、今回からタブレットの充電はご家庭にある充電器行っていただけますので、

もし充電器をお持ちでなく必要な方は学校まで27日火曜日までお知らせください。

 

2年生が町探検のお礼をしてきました

12月21日(水)

2年生が町探検で見学させていただいたお店にお礼をしてきました。

マツウラパン屋さん、ヘアメイク サンラビットさん、ら・さんたランドさんに行き、

班ごとにお礼のお手紙や折り紙などを渡しました。

子どもたちは、お店の方たちが喜んでくれたのでとても満足した様子でした。

町探検にご協力いただきまして誠にありがとうございました。

今後とも、福島第三小学校の児童をよろしくお願いいたします。

 

理科でプログラミングを学んでいます!

12月20日(火)

6年生の理科の授業では、「発電と電気の利用」について学んでいます。

今日の授業では、明るさでライトがONとOFFになるプログラミング作りに挑戦しました。

子どもたちは、装置がなかなかプログラミングしたように動いてくれないので、

悪戦苦闘していました。

これからも、様々な授業で、ICTを活用してまいります。

「愛の庭」に雪が積もりました!

12月19日(月)

 昨日から、福島市は雪に見舞われました。

校庭の地面が隠れるぐらい積もり、子どもたちは休み時間に雪遊びに夢中になっていました。

保護者の皆様には、お子様の防寒着の用意と、手袋や帽子などの持ち物に記名の方をお願いいたします。

集会委員会がクリスマスビンゴゲームを行いました

12月16日(金)

今日の昼休みに、集会委員会がオンラインでクリスマスビンゴゲームを行いました。

各教室に4×4のマス目の模造紙を配り、子どもたちがクリスマスにちなんだ絵柄を自由に貼りました。

集会委員会の児童が抽選をし、各教室にその様子を配信しました。

子どもたちは、ビンゴゲームをとても楽しんでいた様子でした。

4年生の「おみさか花広場」PR活動

12月14日(水)

4年生が校外学習で、班ごとに第三地区周辺に行き、PR活動を行いました。

総合で学習している「おみさか花広場」のよさを地域の人たちに伝えるのが目的です。

写真の班は、児童公園でのPR活動となりました。

職員の方や、公園利用者などに声をかけ、説明しました。

子どもたちは、よさを伝えようと熱意を持ってがんばっていました。

地域の皆様へ、快く子どもたちの話に耳を傾けていただきまして誠にありがとうございました。

 

 

保健委員会の発表会を行いました

12月14日(水)

今日の昼に、保健委員会の発表会を行いました。

 下学年の子でも分かるように、「健康な体を作るにはどうしたらよいのか」をテーマにして、

劇やクイズをしました。

子どもたちは、バイキンマンの動きや、愛誠勇クイズに大盛り上がりでした。 

個別懇談お世話になりました

12月13日(火)

 今日が、個別懇談の最終日でした。

保護者の皆様には、ご多用の中、足を運んでいただき誠にありがとうございました。

また、標準服のリサイクルにもご協力いただきましてありがとうございました。

この後、PTAの厚生委員の方を中心に、リサイクルできるようにしてまいります。

タブレット端末の持ち帰りを行いました

12月12日(月)

福島第三小学校では、毎週月曜日にタブレット端末の持ち帰りを行っています。

それに加えて、金曜日は3年生以上の児童が持ち帰り日となっております。

授業で作った図工の作品や、国語の作文など様々なことをmetamojiというアプリケーションを使って、

ペーパーレスで取り組んでいます。

ぜひご家庭でも、お子様と一緒にご覧になってください。

※下の画像は、新聞委員会の児童が作りました。

 

読書表彰を行いました

12月9日(金)

 今週の火曜日に読書表彰を行いました。

本校では、五千ページ以上本を読むと、校長先生から賞状が伝達されます。

それ以降は一万ページごとになりますが、子どもたちは朝の時間や、本の貸し出しを通して

読書に励んでいます。

 児童の皆さん、ぜひ図書室の『殿堂入り』を目指してがんばってください。

個別懇談お世話になっております

12月8日(木)

 今週の月曜日から個別懇談が始まっています。

保護者の皆様には、寒さが一段と厳しくなる中、

学校に来ていただきまして誠にありがとうございます。

短い時間ですが、お子様について共通理解を図り、今後の指導に活かしてまいります。

最後に、お車でお越しの方は、競馬場第三駐車場に駐車の方ご協力よろしくお願いします。

放射線教育の出前授業を行いました②

 12月7日(水)

今日は、1年生と2年生の学年で放射線の出前授業を行いました。

小さい子どもたちにも分かるように、紙芝居や〇✖ゲームで楽しみながら学ぶことができました。

子どもたちも、ニコニコと写真から楽しい様子が伝わりますね。 

 

放射線教育の出前授業を行いました

12月5日(月)

今日は、放射線教育の出前授業を行いました。

子どもたちは、放射線について話を聞いたり、放射線を計測する体験をしたりしました。

特に、放射線の紙芝居では、約20分間も子どもたちに分かりやすく、興味を惹きながら

語っていただきました。

福島医大の職員の方、市職員の方々、本日は誠にありがとうございました。

これから控えている他の学年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

落ち葉掃き大作戦

12月1日(木)

昨日、4年生の子どもたちが校庭の落ち葉掃きをしてくれました。

 毎朝、ローテーションで学校周辺の落ち葉掃きをしていますが、

実は特に固定遊具の周りにたくさん溜まっていました。

4年生の子どもたちがその様子を見て自分たちで、動いてくれました。

この時間だけでも、なんと78袋も落ち葉をあつめることができました。

「みんなのために自分たちが出来ることを行う。」

今日は、そんなたくましく、優しい心を持った4年生の紹介でした。

3年生が社会の出前授業を行いました

11月30日(水)

今日の3・4校時に3年生が社会科の出前授業を行いました。

消防署の方と三小地区の消防団の方のご協力のもと、「火事から身を守るにはどのようにすればよいのか」に

ついて学びました。また、消防団の方々の強い使命感に触れたり、団員が不足している厳しい現状を知ったりすることができました。

後半には、実際に消防車を見せてもらい消防車の設備や機能について説明を受けました。

子どもたちは、消防車の中を見学することができ大変喜んでいる様子でした。

本日は、ご多用中にもかかわらず子どもたちのために出前授業を開いてくださりありがとうございました。

 

~1年生の生活科の様子~

11月29日(火)

1年1組の生活科の様子をお伝えします。

先日の研究公開の続きで、今日は身近な人を招待する計画について話し合いました。

福島大学の宗形先生に参観していただきました。

本当に生活科が大好きで子どもたちで、公開が終わっても「ひとみ輝く」子どもの学びの姿が

たくさん見られました。

福島第三小学校では、子どもと教師が主体的に探究して学習活動や体験活動の質的な向上が図れるように、

授業を進めています。

楽しい野菜の収穫

11月28日(月)

今日の生活科の時間に、野菜の収穫を行いました。

2年2組の子どもたちが、1学期に植えたさつまいいも・大根・人参・落花生・じゃが芋が立派に育ちました。

特に、さつまいもがたくさん採れて子供たちは夢中になって芋ほりをしました。

次回、欲しい子は持ち帰る予定になっています。

児童の皆さん、たくさんなってよかったですね。

福島第三小学校の研究公開を行いました

11月25日(金)

本日、福島第三小学校の研究公開を行いました。

本校の授業実践を参観しに、県内外から多数の教員が来校されました。

全学級公開とし、授業1と授業2に分ける形で参観していただきました。

子どもたちは、真剣に授業の世界に引き込まれていき、授業者と子どもたちが織り成す

本校の目指す『ひとみ輝く』児童の姿が垣間見れたことと思います。

全体会では昨年に引き続き、坂本篤史先生にご指導していただき、講演会では猪股亮文先生からご教示いただきました。本校の今後の研究の方向性を示唆していただき、教職員一同本当にお二人の先生をお招きして、本当に良かったと感じる次第です。

また、指導・助言者としてこれまで指導案や授業にかかわってくださりました先生方、誠にありがとうございました。

最後になりますが、公開に携わっていただきましたPTAや地域の皆様にはご協力くださり、誠にありがとうございました。

明日は研究公開日となります

11月24日(木)

いよいよ明日は、福島市立福島第三小学校の研究公開日となります。

研究主題は、「やわらかな感性で、しなやかに学び合う子どもの育成」です。

これまで、生活科と総合的な学習の時間と特別支援教育で、子どもに育みたい9つの力が身につくように

研究を重ねてまいりました。

明日の公開では、そういった子どもたちと教師のたくさんの『ひとみ輝く』姿を参観していただければと思います。

事後研では、忌憚のないご意見をお聞かせくださりますようよろしくお願いいたします。

最後に、全体会と講演会もお時間の許す限り、ご参加ください。

新しい学生ボランティアの先生が来ました

11月22日(火)

今日、新しい学生ボランティアの先生がきました。

現在福島大学で小学校の先生になるために、勉強しており、毎週火曜日に様々な教室に入って

子どもたちとともに学んでもらいます。

子どもたちとたくさん遊んでいち早く顔と名前を覚えてもらってくださいね。

※写真は後日アップロードいたします。

奉仕作業にご協力いただきまして誠にありがとうございました!

11月21日(月)

先週の土曜日に、奉仕作業を行いました。

教室・トイレ・観察園・窓を中心に清掃していただきました。

保護者の皆様には、朝早くからご協力いただきまして誠にありがとうございました。

今週の金曜日には、福島第三小学校の研究公開があります。

きっと、たくさんの参観者が気持ちよく校舎を使うことと思います。 

熊本県宇城市からみかんが届きました

11月18日(金)

今日、校長室でみかんの贈呈式を行いました。

東日本大震災から毎年、子どもたちの笑顔のために熊本県宇城市から大量のみかんの寄付をいただいています。

6年生の代表児童が、宇城市のみかん・くまモンのウエットティッシュ・メモばさみ・パンフレットを

受け取りました。

頂いたみかんは給食で登場する予定なので、児童の皆さん、もう少しお待ちくださいね。 

 

 

2年1組の町たんけん

11月17日(木)

今日の3・4校時に、生活科の学習で2年1組の子どもたちが町たんけんに行きました。

球場、町のパン屋さん、祓川、きのこ公園、美容室などを訪ねました。

本当にご多用のところ、子どもたちの対応をしてくださり誠にありがとうございました。

子どもたちは、自分たちで考えたルートを通って、楽しみながら調べたり、質問をしたりしました。

最後に、今日お付き添いいただいた保護者の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

 

 

 

ボッチャ教室を行いました

 11月11日(金)

今日は、わくわく学級でボッチャ教室を行いました。

子どもたちは、もうすっかり競技に慣れたもので白熱した試合となりました。

作戦も前回よりも、一段と高度になり、よりチームの力が発揮されていました。

最後に、県障がい者スポーツ大会協議会長様にはご多用の中、ボッチャ教室を開いていただき

誠にありがとうございました。

 

児童会活動を行いました

 11月10日(木)

今日の6校時に児童会活動を行いました。

写真の様子は、飼育栽培委員会の子どもたちで、『愛の庭』に苗を植えました。

黄色と白のパンジーがとても綺麗ですね。