日誌

カテゴリ:今日の出来事

鉛筆 学び続ける教師がいる学校。〔研究協議会〕

 令和3年5月19日(水)、生徒たちは21日(金)に予定されている定期テストに向けて一斉下校しました。本校ではこのような日に教職員の「学び合い」の時間をもちます。この日は、福島型オンライン授業推進にあたり配備された授業支援ツール「MetaMojiClassRoom」の利用方法について研修しました。

0

鉛筆 一斉下校。〔交通指導〕

 定期テスト前の5月18日(火)~20日(木)、鎌田地区(カストマ―付近)、瀬上地区(瀬上小学校付近)、矢野目地区(ゴルフガーデン付近)において交通指導を行います。ヘルメットのあごひもにゆるみはないか、自転車の並進はないか、スピードを出しすぎていないか等、生徒のみなさんの安全(命)を守ることを最優先に指導します。

0

鉛筆 結果速報。〔陸上競技部〕

◇2年女子100M 3位 八巻(県大会出場)   ◇3年女子100M 3位 片平(県大会出場)   ◇共通女子200M 4位 田中(県大会出場)   ◇共通女子走り幅跳び 3位 島影(県大会出場)

 

0

鉛筆 結果速報。〔陸上競技部〕

◇1年女子1500M 第2位 森(県大会出場)   ◇2・3年男子1500M 第3位 渡辺(県大会出場)   ◇共通女子走り幅跳び 自己ベスト更新 島影   ◇共通男子400M4組2位 高野   ◇3年女子100M予選3組2位 片平   ◇2年女子100M予選2組1位 八巻   ◇1年女子100M予選4組2位 森

 

0

鉛筆 結果速報。〔陸上競技部〕

◇3年男子100M 第2位 遠藤(県大会出場)   ◇共通男子110MH 第6位 原(県大会出場)   ◇1年女子1500M予選1組2位 森

※補助役員として、しっかり責任を果たしています!

 

0

鉛筆 黙食。〔ランチタイム〕

 県内のコロナウイルス感染状況が「ステージⅢ」と判断され、緊急特別対策がとられています。本来であれば楽しい給食の時間ですが、どの教室も会話はありません。自分の命、友達の命を守る、学校生活を守る…ために、今、自分たちににできることを懸命にやっています。

0

鉛筆 権利と責任。〔生徒総会〕

 令和3年5月10日(月)、放送による生徒総会を行いました。令和3年度生徒会本部、各専門委員会、各部・応援団の活動計画及び生徒会会計予算案が可決されました。「自分たちの学校を自分たちの力で、よりよいものにしていきましょう」と生徒会長から力強い呼びかけがありました。

※生徒総会に引き続き、5月13日(木)14日(金)に行われる地区中体連陸上競技大会の選手激励会(全校集会)を行いました。がんばれ!陸上部。

 

0

鉛筆 お口の健康。〔歯科検診〕

 令和3年5月6日(木)、学校医の橘訓慶先生(たちばなデンタルクリニック)にお出でいただき、2・3年生の歯科検診を行いました。

◆歯・口の健康診断 → ①自分の歯・口の健康状態を把握する → ②健康診断で見つかった課題を健康管理に生かす(虫歯の早期治療) → ③自律的な健康づくりを目指す →④卒業後も自己管理と定期的な専門的管理を自発的に行うことができるようになる

0

鉛筆 初夏の香り。〔給食〕

 GWは、新型コロナ変異株急拡大が警戒される中でしたが、部活動に汗を流した生徒が多かったようです。保護者の皆様のご協力に感謝します。さて、久しぶりの給食は、「アスパラのクリーム煮、フレンチサラダ、チーズパン、美生柑(みしょうかん)、牛乳」という献立でした。美生柑(みしょうかん) は、和製グレープフルーツとも呼ばれているそうで、 苦味が少なく爽やかな柑橘でした。

 

 

0

鉛筆 福島型オンライン授業。〔一人一台iPad〕

 全校生徒が、GW前に「一人一台のiPad」を家庭に持ち帰り、設定の確認などを行いました。本日は、また学校にiPadを持参し充電しました。授業でもどんどん活用していきます。

※福島型オンライン授業とは、学校の通常授業においてオンラインで調べたり共有したり協働したりするとともに、自宅でも課題等でiPadを活用していくものです。日常的な活用を根付かせることで、緊急事態等突然の休校時でもオンラインで学習を継続できるようにします。

0

鉛筆 安全第一。〔自転車登校〕

 安全委員のみなさんが、自転車通学生徒に対して、「一時停止」「周囲確認」を呼びかけています。昼の放送でも、安全係から、並進(2人以上で並んで自転車に乗ること)の禁止、車の通過直前直後に飛び出さないなど、GW期間中も、安全に気を付けて自転車に乗るように指導がありました。

0

鉛筆 社会と繋がる。世界と繋がる。〔SDGs〕

 今週の3年生新聞てきぱきプレゼンは、「SDGs」を窓口に取り組んでいます。最近のテレビ等でも、「SDGs」について取り上げる番組が増えているようです。グローバルな視点に立って、社会とつながりながら物事を思考・判断・表現することができる生徒の育成を目指しています。

0