2022年12月の記事一覧
冬休み2日目
2日目は、天気もよくサッカー部、野球部はグランドで行っていました。
屋内では、合唱部、吹奏楽部が練習を行っていました。
アンサンブルコンサート
12月26日(月)音楽堂において、福島商業高校、福島南校、信陵中、清水中、北信中、岳陽中、福島四中、野田中、渡利中、福島一中、福島三中の全42グループが参加したアンサンブルコンサートが行われました。
本校も9グループが参加し、音楽堂に北信中学校のサウンドを響かせてきました。
冬休み1日目
冬休み1日目、多くの部活動で朝早くから活動を行っていました。
本日は、北信学習センター主催の企画「おばあちゃんとあったかい”栗おこわ”と”会津こづゆ”を一緒につくろう」に参加した家庭部と一緒に参加してきました。
北信学習センターで活躍している「みどりの広場」のみなさんに野菜の切り方やこづゆの作り方を学びました。作った後は、あったか栗おこわと会津こづゆをみんなでいただきました。やわらなくおいしい栗が入った栗おこわと貝柱やしいたけの出汁がきいた会津こづゆをいただきました。とてもおいしかったです。
ありがとうございました。
体育館では女子バレーボール部と剣道部が熱心に練習を行っていました。
今週の給食
12月12日
麦ご飯、豚キムチ、中華スープ、ビーンズカル
12月13日
ご飯、鮭フライ、じゃが芋のスープ、海藻サラダ
12月14日
食パン、セルフミートサンド、スライスチーズ、野菜のコンソメ煮
12月15日 《魚を食べよう》
ご飯、甘塩鮭、五目豆、キャベツのみそ汁
12月16日
麦ご飯、すき煮、いそ和え
m
12月19日
ご飯、肉団子、中華和え、春雨スープ
12月20日(写真が撮れませんでした。)
麦ご飯、豚肉の生姜焼き、からし和え、なめこのみそ汁
12月21日 《冬至献立》
味噌ラーメン、冬至かぼちゃ
12月22日《クリスマスリザーブ献立》チョコかいちごケーキを選びました。
米粉コッペパン、鶏肉のカレー焼き、イタリアンサラダ、きのこスープ、ケーキ
12月23日
ご飯、野菜きんぴら、豚汁、焼き芋
2学期も、彩りもよく野菜もたっぷりでおいしい給食ありがとうございました。
2学期最終日
冬至の次の日でもあるため、7時45分でも太陽が低い位置でした。
2学期の最終日、各学年の授業を紹介します。
1学年
2学年
3学年
終業式
校長先生より、アラスカの大自然、そしてそこに生きる動物や人々を愛した写真家・星野道夫さんのお話を引用しながら。夢を持って未来を切り開く人になってほしいとお話がありました。
全校集会
12月17日(土)ほくしん教育フォーラムで発表した取り組みを生徒会が紹介してくれました。
また、各種表彰披露が行われました。今回は、満点賞、校長賞が代表で授与されました。
その後、各学年から2学期のまとめとこれからの抱負を述べていただきました。
最後に、生徒指導主事より冬休みの生活について話がありました。
この2学期、北信中学校へのご協力ご支援ありがとうございました。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
授業の様子〔1年生〕
本日は冬至。日の出も6時50分と遅く、登校時間も雨のせいもあるかもしれませんが、薄暗く感じました。
1校時1年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、絵の動作を見て英語で表現していました。また、英文を読み、何について話しているか確認していました。
2組は社会の授業で、アメリカの歴史を学んでいました。何でアメリカ大陸にいる人をインディアンと呼んでいたかなど移民の歴史について確認して言いました。
3組、6組は国語の授業で、郵便局からいただいた年賀状や葉書を使用して、手紙の書き方について学習していました。
4組は数学の授業で、コンパスを使うとなぜ正六角形がかえるか考えていました。
5組は音楽の授業で、「音のつながりを工夫して旋律をつくろう。」という学習で、曲を聴いてどんな感じがしたか確認していました。
7組は数学の授業で、接線のかきかたと、3辺から等距離にある点の作図を行っていました。なぜ、この作図ができるのか根拠を確認しながら進めていました。
8,9組は英語と理科の授業で、この2学期のまとめをワークブックを利用しながら行っていました。この冬休みにどこを重点的に行っていくか気が付くことができたでしょうか。
2学期のまとめとこれから
2学期も残すところ2日となりました。5校時、6校時、2・3年生は学年集会を行っていました。
2学年は、学習、生活について2学期のまとめを行っていました。
3年生は、例年とは違う冬休みに向けての話がありました。また、入試が目前になりましたので入試に向けた確認を行いました。
授業の様子〔2年生〕
今朝は、青空も見え、路面もやっと乾いてきました。自転車の生徒も安全に登校しています。
路面凍結や積雪の時には、自転車通学を控えていただいています。生徒の安全のためにご協力をお願いいたします。
本日は、3校時2年生の授業を参観してきました。
1組は数学の授業で、二等辺三角形の性質を利用して角度を求めていました。
2組は国語の授業で、用言の活用を学んでいました。未然形、連用形、終止形、連用形、仮定形、命令形など確認していました。
3組は音楽の授業で、荒城の月の歌詞のテストを行っていました。しっかり覚え自信を持って歌っている姿はすばらしかったです。
4組は理科の授業で、帯電、放電の学習をしていました。帯電でビニルテープが浮く様子や、放電の時の「バチッ!」という音に「おーー」と驚いている様子がありました。
H
5組は英語の授業で、have to,must などの助動詞の使い方を学んでいました。
6組は社会の授業で、関東地方の農業について学んでいました。きゅうり、ほうれんそうなど近郊農業で作られた野菜の数量を確認していました。
7組は英語の授業で、留守番電話の電話の要件を聞き取る学習をしていました。お互いに確認しながら進めていました。
授業の様子〔3年生〕
本日は、雪の舞う中生徒は登校してきました。
1校時3年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、天体の1年の動きの学習を行っていました。太陽側に現れる星座は何かということを模型を使って確認していました。
2組は、音楽の授業で、タブレットを使って曲の創作を行っていました。リズムを意識して作曲していました。
3組は英語の授業で、授業のはじめに単語のテストを行っていました。間違いやすいものを注意しながら確認していました。
4組は社会の授業で、財政政策について学んでいました。小さな政府、大きな政府どちらがいいか考えていました。
5組は国語の授業で、「人工知能との未来」の文書を使って、筆者がどのような課題を訴えているか等読み取っていました。
6組は美術の授業で、篆刻の持ち手のデザインを考えていました。どんな持ち手の篆刻を作るのでしょうね。
7組は数学の授業で、ロープウェイのワイヤーの長さを考えていました。標高と距離がわかれば、必要なワイヤーの長さが三平方の利用で求められることを確認していました。
8組は社会の授業で、労働について考えていました。積極的に授業に参加していました。
雪の朝
昨日からの雪で、一面真っ白となりました。
生徒は、安全のため徒歩で登校してきます。自転車の生徒も、安全のため自転車通学をせず登校しています。
いつもは自転車で満杯の自転車小屋は静かです。