飯野中学校日誌

Blog

飯野つるし雛まつり開催中

2月23日(木)~3月4日(土)までの期間、「飯野つるし雛まつり」を開催していますキラキラ

飯野学習センター及び朝市の会いいの交流館、ならびに飯野地区商店街等35箇所を会場に沢山のつるし雛が

展示されています。また、雛ふれあい交流館には、本校の文芸部の「UFO雛」や飯野小学校児童の作品も飾ら

れているので、是非ご覧くださいグループ

 

【飯野学習センター】

いいのこどもクラブの作品

ふじの花と雛人形つるし雛と雛人形きれいな着物も色々なつるし雛千個もつるした作品も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【雛ふれあい交流館】

文芸部作品「UFO雛」飯野小児童作品

豪華雛人形兜の飾りも

 

 

 

 

 

 

 

 

【人形屋】

色鮮やかなつるし雛うさぎの雛飾りも厄除けのお守り「さるぼぼ」

新入生体験入学、保護者説明会を開催しました

1月24日火曜日、新入生体験入学及び保護者説明会を開催しました。合格

飯野小学校6年生26名とその保護者、校長先生、学年の先生方にご参加いただきました。グループ

6年生の児童に本校の学校生活の様子を紹介しようと生徒会役員と2学年の生徒が小学生に事前に「知りたいこと」を調査する

など工夫を凝らして準備を進めてきました。花丸

新入生体験入学では、始めに開会式を行い、その後2年生の案内で各グループに分かれて1・3年生の授業を参観しました。了解

また、体育館では、通学カバンを背負う体験をしたり、自主学習ノートの見本をもとに家庭学習の取組について説明を聞いたり

しました。会議・研修

さらに、生徒会では、役員全員が学習と生活、部活動についてプレゼンテーションを行い、児童や保護者の皆さんから賞賛の拍手をいただきました。キラキラ

最後に、6つの部活動を保護者と共に見学しました。始めは緊張気味の6年生でしたが、会が進むにつれ笑顔になりました。3ツ星

4月6日の入学式を心待ちにしています。お祝い

開会式、説明を聞く小学生中2生徒の案内で授業参観へ3年1組では英語の授業を!

 

 

 

 

 

 

3年2組では数学の授業!1年1組では社会の授業を!

1年2組国語の授業を!

 

 

 

 

 

何を書いているのかな?体育館でグループごとに説明カバンが重い…

 

 

 

 

 

自主学習ノートがすごい!生徒会長と副会長中学校の学習は… 

文芸部が「飯野つるし雛まつり」の作品制作を行いました

1月20日金曜日、「飯野つるし雛まつり実行委員会」より講師をお招きして本校文芸部が「飯野つるし雛まつり」

に出品する作品を制作しました。キラキラ

今回の作品は、「UFOの里30周年」にちなんで「UFO雛」です。了解

講師の先生方の丁寧なご説明とご指導をいただきながら、黙々と制作に取り組みました。花丸

2月23日から3月4日に飯野学習センターで開催される「飯野つるし雛まつり」に参加し、文芸部の作品をぜひ

ご覧ください。グループ

講師の先生は2名です皆さん真剣ですね!慣れない手つきで…

 

 

 

 

 

 

丁寧に分かりやすくご指導いただきました部長も頑張って!もうすぐ完成です!

 

小中一貫スポーツ交流会を実施しました

1月10日月曜日、第3学期がスタートしました。にっこり

13日金曜日には、小学5年生36人を招待し、小中一貫スポーツ交流会を実施しました。体育・スポーツ

ホスト役を務めたのは本校の1年生で、冬休み前から実行委員会を組織し、準備を進めてきました。グループ

開会のあいさつ後に実行委員長からは、「みんなで一緒に楽しみましょう」のあいさつがあり、実行副委員長から

は、「ボッチャ」のルールや約束等についての説明がありました。重要

その後、チームごとにリーダーが中心となって、自己紹介等で歓談し、緊張をほぐしました。了解

はじめは緊張気味だった小学生も徐々に打ち解け、中学生と一緒にボッチャを楽しみました。花丸

この交流会をきっかけに、2年後の中学校入学に対する不安を解消するとともに、生徒同士の良好な関係が築ける

よう期待しています。キラキラ

実行委員長のあいさつ説明を聞く小学5年生小学校の校長先生も参加されました

 

 

 

 

 

自己紹介(アイスブレイク)徐々に緊張をほぐして笑顔になりました

 

 

 

 

 

さぁー始めましょう先行と投げる順番を決めてこちらは作戦会議中?

 

 

 

 

 

こちらも作戦会議中??ボールをもって準備 Ok!各チームの準備が整いました

 

 

 

 

 

競技開始! 上手にできるかな?いい感じですね!上手に投げたね!どちらのボールが近いかな?

 

 

 

 

2回戦の始まり

 

 

 

 

 

 

私に任せて…みんな上手になりましたみんなの目がボールにくぎ付け

 

 

福島市小さな善行賞を受賞しました

新年明けましておめでとうございます。晴れお祝い

本年もどうぞよろしくお願いいたします。グループ

 

さて、昨年のことになりますが、12月27日に福島市小さな善行表彰式が行われ、本校の生徒会が

受賞の栄誉に輝きました。キラキラ

福島市では、子どもの笑顔があふれる街づくりを推進するため、子どものえがお基本理念や条例

を定めるなど様々な事業を展開しています。

また、この事業の一環である「福島市小さな善行表彰」は、温かくて思いやりのある行動を自ら

進んで実践し、明るい社会づくりに努力している青少年(個人・団体)を表彰するものです。重要

本校の受賞理由は、生徒会が飯野地区を挙げて開催された「UFOの里30周年記念事業   UFO

フェスティバル  2022」への参加を発案し参加者を募り、開催の1週間前には全校生で宇宙人

の石像磨きや会場周辺の清掃を実施し、当日は、オープニングセレモニーでの音楽部の演奏の他、

16名のボランティアによる本部受付や交通整理、エコステーションでのごみ処理を積極的に行い、

表舞台だけでなく裏方としても自主的に活動し、地域に貢献した功績が認められたものです。花丸

表彰式には、ボランティアとして参加した16名を代表して男女各1名が参加しました。市長さん

からは表彰状、教育長さんからは副賞(図書カード16人分と掲示板の目録)をいただきました。

さらに、この表彰式には、飯野小学校からも「隣人に対する思いやりある善行」が認められた2名

が出席しており、式終了後に受賞の喜びにあふれる笑顔の記念写真を撮りました。了解

今回の受賞を契機に、今後も「地域の中で、地域の方々と共に、地域のために」活動する児童・

生徒の輪がより一層広がっていくことを期待します。

なお、この表彰式の様子が「福島市ホームページ」に掲載されるというお知らせがありましたので、

ぜひご覧ください。

 

やや緊張気味の二人市長さんから賞状を教育長さんから副賞を

 

 

 

 

 

 

市長さんのごあいさつ受賞者全員で飯野小中ダブル受賞

第2学期終わる

12月23日金曜日、第2学期の終業式が行われました。

第2学期は、84日間の長い学校生活の中で、たくさんの成果をあげ、正に実りの秋となりました。キラキラ

松桜祭やUFOフェスティバルでは、自主的・自発的な生徒活動によりイベントを大成功に導きました。花丸

また、中体連駅伝大会・新人総合大会、福島地区中学校音楽祭、アンサンブルコンテスト等に参加した

各部活動においても、次年度につながる確かな手ごたえを得ることができました。了解ピース

保護者や地域の皆様には、本校へのご支援とご協力をいただき、心より感謝を申し上げます。グループ

さて、24日土曜日から17日間の冬休みに入ります。そこで、休み中にぜひ実行してほしいことは、

 ◎ 規則正しい生活に心がけ、心身の健康を保持・増進しましょう。

 ◎ 年末・年始の諸行事に参加し、家族や地域の方々との触れ合いを通して、絆を深め合いましょう。

 ◎ 元日には、新年の抱負(夢や希望、目標とそれを実現するための計画)をもちましょう。

新年1月10日には、充実した冬休みを過ごした満足感や達成感と、大いなる新年の抱負をもって、

輝く笑顔で第3学期をスタートましょう。 どうぞ良いお年をお迎えください。晴れキラキラ

 

【第2学期終業式及び全校集会より】

開式のことば校長式辞立派な態度で式に臨む生徒たち

 

 

 

 

 

 

1学年代表生徒発表第2学年代表生徒発表第3学年代表生徒発表

 

 

 

 

 

 

音楽部アンサンブルコンテストの表彰披露美術・書道作品の表彰披露交通安全ポスターの表彰披露

 

 

12月のお楽しみ給食レシピを掲載しました

恒例となりました「お楽しみ給食レシピ」に12月15日の献立3品を掲載しました。 キラキラ 

地元食材や県産品を使用した「川俣シャモそぼろご飯の具」「大根のごまマヨ和え」「にら玉汁」です。了解

冬休み中に、ご家庭でお子様と一緒にレシピをお試しください。家庭科・調理

 

今年も合同トレーニングが始まりました

12月6日火曜から冬期間恒例の合同トレーニングが始まりました。

12月に入り部活動の時間が5時までに短縮されたため、短時間で効率よく活動し、体力や運動能力を高め、

より高度な技術を身に付ける基礎づくりを目的としています。また、体を鍛え、病気を予防する抵抗力を

高める効果も期待できます。

1回目は、1・2年生の各運動部員を中心に33名がトレーニングに参加しました。

下の写真のとおり、体幹をつくるトレーニングや瞬発力・筋持久力・全身持久力を高めるトレーニングは、

慣れない生徒にとって、とても辛く、厳しい運動でしたが、お互いに競い合い、励まし合って取り組みま

した。このトレーニングを継続することによって、次年度の部活動におけるレベルアップや、心身の健康

の維持・増進につながることを大いに期待します。「がんばれ! チーム飯野中!!」

 

【合同トレーニングの様子】

脚が震えてるー脚がつっちゃうよーからだを真っすぐに保ちましょう

 

 

 

 

 

 

背筋を使って体を反らすよはい、お尻を上げないで!体幹がぶるぶる…

 

 

 

 

 

 

体幹が悲鳴をあげています…

 みんなでやればつらくない?みんなでやっても辛いですねー

 

 

 

 

 

地獄のスクワットに耐えられるか?

 さすが男バスですね!負けないぞー

 

 

外部講師の先生に書写のご指導をいただきました。

12月6日火曜日に1年生、8日木曜日に2年生が書写の時間にご指導をいただきました。

講師の先生は、飯野町にお住まいで、「地域の子どもたちに書道のすばらしさを伝えたい」という思いで

令和元年度より本校でご指導いただいています。6月には、1~3年生が「たなばた展」に出品する作品

づくりでお世話になりました。

今回は、書初め展に出品する 1年生「高い理想」、2年生「白鳥の湖」(いずれも行書)の作品を書く

ポイント等についてご指導いただきました。

どの学年も集中して、真剣に取り組んでいました。ご指導いただき、ありがとうございました。

 

【1年生の授業の様子】

一心不乱に取り組む1年生本校教諭とのチームティーチング一筆入魂で書く1年生

 

 

 

 

 

 

集中しています心の落ち着きが文字に!よい作品が続々とできあがり

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生の授業の様子】

2年生は「白鳥の湖」をここがポイントです!2年生も真剣に

 

 

 

 

 

 

一筆入魂で仕上げの段階に

よい作品ができました