福島第四中学校日誌

過去のBlog

第1回避難訓練

 5月1日(火)は6校時に第1回避難訓練を行いました。晴天の下、全校生が静かにすばやい行動で避難をしました。

 校長先生から「おかしも」のお話がありました。「おさない」「かけない「しゃべらない」「もどらない」を守って、次回の避難訓練も行いたいものです。

第1回PTA総会開催

 4月27日(金)の14:25から平成30年度のPTA総会が体育館で開催されました。160名の参加者を得て今年度の活動が決定されました。

 総会の後半には、今年度で本会を退会される役員の方々に感謝状が贈られました。お世話になりました。

第1回授業参観

 4月27日(金)は、今年度に入って初めての授業参観でした。第1回目の授業参観は、学級担任による授業が主でした。

 修学旅行が終わって間もない3年生は、フジテレビで番組を作成してきた様子を見て、改めて番組制作のたいへんさを感じていました。

修学旅行だより⑥

  国会議事堂での見学を終え、現在それぞれの班がFW(フィールドワーク)中です。写真は、浅草寺に出かけた班です。夏服を準備してきたので、暑い東京での見学も順調です。 これから、昼食をとり上野動物園周辺を回る予定です。

修学旅行だより⑤

 4月20日(金)は、午前8時にホテルを出発しました。今日、全員が見学する国会議事堂です。東京は、今日も快晴です。

 国会議事堂を午前10時30分に見学を終え、それぞれの班で計画したフィールドワークへ出発予定です。

修学旅行だより④

 4月19日(木)の夜は、6つのコースに分かれてそれぞれ楽しみました。写真は、「横浜夜景」を選択した皆さんの様子です。

 本日は、東京でのフィールドワークが始まります。15時には東京ディズニーランドに集合です。

修学旅行だより②

 現在、上野駅からフジテレビ(職場体験会場)までバスで移動中です。

 バスの車窓から東京スカイツリーが見えました。東京は、晴天です。

修学旅行だより①

 福島第四中学校は、4月19日(木)より2泊3日で修学旅行へ出発しました。福島駅出発8時35分の新幹線を待っています。この3日間は、たいへん天気がよさそうです。まず今日は、フジテレビで職業体験をしてきます。

 

 

 

これからも、四中を、お願いします。

今日は離任式でした。

はじめに転退職する先生方が職員室であいさつしました。すでに涙の方もいらっしゃいました。

次に体育館で離任式です。

校長先生からは、はひふへほの話がありました。校長先生からの最後のメッセージです。

みんなしっかりと心に刻んだでしょうか。

本当に今までお世話になりました。これからも、福島四中の発展のために、いろいろなところから力を合わせてがんばりましょう。

今までご愛読いただきましたが、本日で今年度のポータルサイトの更新を終了します。

たくさんの方にご覧いただき、とてもうれしく思います。

四月からは担当者が変わりますが、これまで同様のご支援をお願いいたします。

今まで本当にありがとうございました。

        福島第四中学校 教頭

春はすぐそこです

先週末から、校舎周辺で花が咲き始めました。校庭で部活に励む生徒の声も弾んでいます。春はすぐそこです。

春は別れの季節でもあります。

明日は離任式。よろしくお願いいたします。

4月6日が楽しみです

今日は新入生オリエンテーションが行われました。

小学校を卒業したばかりの皆さんが、元気よく、ちょっぴり緊張して登校しました。

4月6日を楽しみにお待ちしています。

みんな元気よく登校して、福島四中生として、すばらしいスタートを!

新学級発表は、4月3日の午後1時からになっています。

きちんとした態度で見に来てくださいね。

ご案内をアップします

昨日15時過ぎにとご案内しましたが、職員打ち合わせで先生方にはご案内しましたので、アップいたします。

離任式は3月28日(水)の9時からです。卒業生の皆さんも、都合がつく場合にはぜひおいでください。

 

自信が人を育てる

今年度最後の表彰披露がありました。生徒の表情はとても晴れやかで、すばらしいです。

自信を持つと人は変わるといいます。来年度も多くの生徒が、がんばって栄冠をつかんでほしいと思います。

ステージの上の生徒を見る校長先生の瞳に……

梅の花も祝福しています。

今日は小学校の卒業式です。

福島四小の卒業式に参加してきました。

卒業生も、在校生もとても立派でした。

なにより、歌声が大きいこと大きいこと。

中学校に入っても、大きな声で歌ってください。

梅ノ木も満開で、祝福しています。

お饅頭には、四小の校章が焼印で押されています。

おいしそうですね。

人の心の痛みのわかる人に

今日は修了式でした。

学年の代表に修了証書を授与したあと、校長先生からお話がありました。

生徒の皆さんの前で校長先生がお話をするのはこれが最後です。

校長先生からは、

1年を振り替えってみよう。
新しい学年に向けて自分はどうあればよいか考えよう。

という話をいただきました。わかりやすいですけれど、奥が深い、含蓄のある話だなぁと思いました。
特に、人の心の痛みをわかる人になるためにつとめてきたか、振り返ってみようという言葉には、はっとさせられました。いかにも、人を大切にする校長先生らしい言葉でした。

人の心の痛みのわかる人に、なりたいと思います。

今年度最後の給食は?

ご飯、中華サラダ、シューマイ、麻婆豆腐、牛乳のラインアップでした。

今年度の教養講座も中華だっただけに、おいしいでちゅうか?といったところでしょうか?

よくかんで残さず食べましょう。

ちなみに、明日部活動をやる皆さんは弁当持参です。忘れないように気をつけましょう。

離任式のお知らせをアップしました

おたより のコーナーに、離任式のお知らせをアップしましたのでご覧ください。

なお、平成29年度末人事異動のお知らせは、明日23日の午後3時にアップいたします。

プリントは、離任式当日の学級活動の時間に配付します。

もしも、ご家庭の都合で離任式に参加できない場合には、後日部活動等を通じて顧問の先生からいただくか、職員室の教頭のところに取りに来てください。