福島第四中学校日誌

過去のBlog

小学生がやってきた!!

 9月20日(金)の10時~11時の1時間にわたり、福島四小の小1~小6年生10名が本校の見学に来校しました。「働く」ことをテーマに取材しにやってきました。まず最初に14クラス分の印刷物の配付枚数を数え、振り分けました。その後、学校の歴史や施設等について取材をして、最後に授業を参観しました。これから、学校もどり取材したことをまとめるそうです。でき上がりを楽しみにしていますね。

放射線教育を行いました。

 9月18日(水)の5・6校時は、放射線教育講演会を行いました。「子どもの健康と放射線」と題して、いちかわクリニックの市川陽子氏を講師に招いて、放射線について詳しくわかりやすく説明していただきました。

道徳科の授業研究

 9月13日(金)の3校時と5校時に、道徳科の研究をしている1年生担当の班が、互いに授業研究をしました。それぞれの課題解決に向けて、互いに考えを述べ合いながら授業を主体的に行いました。

3年生球技大会

 9月12日(木)は、3年生の球技大会でした。中学校生活最後の大会なので、それぞれが思いをもって臨んだ大会になりました。勝った学級も負けた学級も、仲良く声をかけ合って楽しくプレーしました。

情報モラルは大丈夫かな?

 9月11日(水)の6校時に、中1年生は技術室で情報モラル講演会を行いました。福島県生徒指導アドバイザーの目黒朋子先生を招いて、「自分と情報機器とのつきあい方を考えよう!!」のねらいのもと、わかりやすく説明していただきました。情報を発信する際の注意点等、事例を示して提示していただきました。