過去のBlog
かわいいペットをつくったよ!
少人数教室の理科の授業で、力学を学ぶために、動くおもちゃを作りました。
みんなとてもよくできたので、校長室で校長先生に見ていただきました。
ひもを引く力をゴムでたくわえて前進する仕組みで、動きがとてもユニークです。
校長先生も大変感心していました。
皆さん、お披露目ありがとうございました。
写真はかわいいペットを紹介する皆さんです。
みんなとてもよくできたので、校長室で校長先生に見ていただきました。
ひもを引く力をゴムでたくわえて前進する仕組みで、動きがとてもユニークです。
校長先生も大変感心していました。
皆さん、お披露目ありがとうございました。
写真はかわいいペットを紹介する皆さんです。
掃除をして、心を磨きました
今日は立春。陽光がさしています。季節は確実に春に向かっているようです。
さて、今日は本校を会場に、福島掃除に学ぶ会が開催されました。今年で二十年目を迎えるこの会は、毎年どこかの学校をお借りして、トイレ掃除を行い、自分の心を磨くことが目的です。
飛び入りを含めて四十名以上の方が参加して、学校のトイレ掃除を行いました。
明日以降、トイレを使用するときに、生徒の皆さんがきれいになったことに気づいてくれるとうれしいです。
参加者の皆さんは、皆さんすがすがしい表情でした。
開会式の様子。
掃除の前の準備。
熱心に便器を磨く。
便器の中の丸い陶器を磨く校長先生。
便器回りをきれいに磨くPTA会長さん。
掃除の後の反省会。
みんなでパンを食べながら感想発表。
代表者から感想発表。
「清掃に力あり」本校の清掃のモットーですよね。
来年は皆さんも、心を磨いてみませんか?
さて、今日は本校を会場に、福島掃除に学ぶ会が開催されました。今年で二十年目を迎えるこの会は、毎年どこかの学校をお借りして、トイレ掃除を行い、自分の心を磨くことが目的です。
飛び入りを含めて四十名以上の方が参加して、学校のトイレ掃除を行いました。
明日以降、トイレを使用するときに、生徒の皆さんがきれいになったことに気づいてくれるとうれしいです。
参加者の皆さんは、皆さんすがすがしい表情でした。
開会式の様子。
掃除の前の準備。
熱心に便器を磨く。
便器の中の丸い陶器を磨く校長先生。
便器回りをきれいに磨くPTA会長さん。
掃除の後の反省会。
みんなでパンを食べながら感想発表。
代表者から感想発表。
「清掃に力あり」本校の清掃のモットーですよね。
来年は皆さんも、心を磨いてみませんか?
鬼が出ました!
5校時目、1年5組の生徒が真剣に道徳の授業を受けているとき、廊下に忍び寄る怪しい影が。
手には刺すまた、顔は真っ赤で口が大きく、見るからになまはげ(?)
この赤鬼が、突如教室内に乱入し、大声で叫び始めたのです。
「わりぃごはいねぇが?!」よい子の大ピンチ!
しかし、担任の先生は落ち着いて生徒に指示を出しました。
「みんな、豆をぶつけるんだ!」
豆をぶつけられた赤鬼は、たじたじとなります。そこに次の指示が。
「みんな、もっと豆をぶつけて、外に追い出すんだ!」
赤鬼はついに降参して、廊下に逃げていきました。
今日は節分。季節の変わり目には、豆をまき、健康を願う風習があります。
みなさんも、大きな声を出して豆をまいて、家の中から、そして心の中から
鬼を追い出して、すっきりとした立春を迎えましょう。
手には刺すまた、顔は真っ赤で口が大きく、見るからになまはげ(?)
この赤鬼が、突如教室内に乱入し、大声で叫び始めたのです。
「わりぃごはいねぇが?!」よい子の大ピンチ!
しかし、担任の先生は落ち着いて生徒に指示を出しました。
「みんな、豆をぶつけるんだ!」
豆をぶつけられた赤鬼は、たじたじとなります。そこに次の指示が。
「みんな、もっと豆をぶつけて、外に追い出すんだ!」
赤鬼はついに降参して、廊下に逃げていきました。
今日は節分。季節の変わり目には、豆をまき、健康を願う風習があります。
みなさんも、大きな声を出して豆をまいて、家の中から、そして心の中から
鬼を追い出して、すっきりとした立春を迎えましょう。
いつもの年に比べると
福島四中のシンボルといえば?
答えは坂道です。一度登ったら、忘れられない(?)急角度。
雨の日は川になり、秋の日は落ち葉を踏みしめ、
そして冬の日は…。防寒靴や滑りにくい靴で登校してください。
下校時には、決して走らないでください。
しかし、今年はいつもの年より、少し歩きやすいと感じている生徒も多いのでは?
その理由は、技能主査さんが、雪が降った次の朝に午前六時前に出勤して、
昇降口や坂道を雪かきしてくれているからです。
除雪機を運転していると、風の具合では直接雪が体にかかります。
坂道の運転ではとても気を使う、大変な重労働です。
でも、生徒の皆さんの安全な登下校のために、労をいとわずに仕事をしてくださっています。
四中の誇りです。
生徒の皆さん、技能主査さんに廊下で出会ったら、ぜひ一言お礼を言ってくださいね。
答えは坂道です。一度登ったら、忘れられない(?)急角度。
雨の日は川になり、秋の日は落ち葉を踏みしめ、
そして冬の日は…。防寒靴や滑りにくい靴で登校してください。
下校時には、決して走らないでください。
しかし、今年はいつもの年より、少し歩きやすいと感じている生徒も多いのでは?
その理由は、技能主査さんが、雪が降った次の朝に午前六時前に出勤して、
昇降口や坂道を雪かきしてくれているからです。
除雪機を運転していると、風の具合では直接雪が体にかかります。
坂道の運転ではとても気を使う、大変な重労働です。
でも、生徒の皆さんの安全な登下校のために、労をいとわずに仕事をしてくださっています。
四中の誇りです。
生徒の皆さん、技能主査さんに廊下で出会ったら、ぜひ一言お礼を言ってくださいね。
県学校教育審議会教育公聴会
名称を聞くだけでなにやら難しそうな会議です。この会議に中学生を代表して、本校の生徒会長が出席しました。そして、中学生としての、教育や地域、学校についての思いを堂々と発表しました。参加者からいろいろな質問が出ましたが、それらについても、精一杯の受け答えをする姿が、とても立派でした。
福島四中の代表から、福島市の中学生の代表へ。すばらしい活躍です。お疲れ様でした。
写真は発表する生徒会長さんです。
福島四中の代表から、福島市の中学生の代表へ。すばらしい活躍です。お疲れ様でした。
写真は発表する生徒会長さんです。