福島第四中学校日誌

過去のBlog

一方、校長先生は……

3年生主催の、感謝の集いに出席する前のひと時、先生方を案内に来てくれた生徒と、感慨深く、手をつないで写真を撮りました。

校長先生にとっても、毎日がとても思い出深いものになっています。

同窓会に入会しました

本日午後、同窓会の副会長さんをお招きして、同窓会入会式を開催しました。

3年生166名の同窓会への入会が承認され、晴れて歴史と伝統ある福島四中の同窓会員として認められました。

誠におめでとうございます。

3年生のあいさつの態度、校歌の歌声、名簿の提出、代表あいさつ、すべてがとても立派でした。

三年生の成長を感じました。

梅、ほころぶ

昨日まで固かった梅のつぼみが、今日の暖かさに誘われて開花しました。

春はそこまで来ています。受験生の皆さんも、春の訪れを信じて、がんばってください。

寒暖差が激しいので、体調管理にはくれぐれも気をつけてください。

春まだ遠し

昨年の今日、校舎南側の梅が開花しました。

今年は、寒気の影響でまだまだつぼみは固いようです。

梅一輪一輪ごとのあたたかさ と詠まれているとおりですね。

保健室の前のつぼみは、二つほど開いていました。

図書室での授業

国語科を中心として、時折図書室を使って学習をします。

今日は、自分の好きな本を紹介する「読書案内」の作成です。

時間内に提出のため、みんな真剣です。

おや?君の選んだ「ワンピース」って?

これはなんでしょう?

変わった時計ですね。
実は体育館の時計の秒針→長針の順に外れてしまって、今は短針しか動いていないのです。
これでは時間がわかりませんね。
今年の卒業記念品が体育館の時計に決まったらすぐの出来事でした。
何か運命的なものを感じますね。

卒業式の全体練習

本校では卒業式の全体練習はたったの一度きりです。
一度きりの練習でもできる!これが四中生です。
予行は本番どおりに行います。式歌がもっと大きいといいなぁと思います。

拍手もがんばってくださいね。

3年生卒業前の最後の表彰披露

冬休み明け、文武両道の名に恥じない、すばらしい活躍をしている1・2年生がたくさんいます。
今までご紹介できなかった分も含めて、今日は表彰披露を行いました。
3年生の前での披露はこれが最後です。1・2年生はしっかりと3年生のよさを受け継いでくれています。

この時期にこんなに賞をいただくなんて、すごいことですね。

卒業式の練習本格化

先週末から卒業式の練習が本格化してきました。
金曜日は、1・2年生が合同で昼休みに式歌の練習をしました。
まだまだ声は出ると思います。3年生への感謝の気持ちを、歌声で響かせてほしいと思います。

3年生のいない体育館の広いこと広いこと。

旧暦の元日の朝

今週はじめまでの寒さがやや弱まり、少し春を予感させるような気温になってきたように思います。
今日は旧暦の1月1日。立春は過ぎていますが、昔の暦では今日からが春。
気持ちを引き締めて学年末の授業や行事に取り組んでほしいものです。

昨日はPTAの役員の皆様、お世話になりました。

小さな親切表彰式

今日は東邦銀行の方が学校にお見えになり、本校生徒6名に、小さな親切の表彰を行ってくださいました。お世話になりました。
東邦銀行様は、小さな親切を世の中に広げる活動をなさっています。本校生徒についても大変お褒めの言葉をいただきました。
これからも本校生徒だけでなく、子どもたちが世の中の人の役に立つ人に育っていけるように、学校としてもがんばっていきたいと思います。

小さな親切ではあっても、やがて大きな花を咲かせると信じています。

東北大会金賞でした。

ご紹介が遅れましたが、打楽器ソロコンテスト東北大会で金賞をいただいた生徒がいます。
すばらしいですね。おめでとうございます。

こちらも順調に才能を伸ばしてほしいと思います。

イラスト入りの記念品

ざぶん賞という、水に関する作文で、「アポロ環境賞」という賞をいただいた生徒に、本日副賞が届きました。イラストレーターに描いてもらったイラスト入りの額です。とても素敵ですね。よい記念になります。
おめでとうございました。

文章の才能をこれからも伸ばしていってください。

さすがに今日は……

今日の昼休みは、外で遊んでいる人がいませんでした。
教室に行ってみると、元気に……勉強していました。
さすがに期末テストの日には遊んではいないようです。
しっかりがんばってください。


一人だけ余裕の人がいますね。

学校からのおたよりを、リンクでご紹介します。

本校のサイトのご案内が一項目増えました。
学校からのおたよりをPDFファイルにしてリンクを張ったページを増やしました。
リンクをクリックしていただくと、おたよりをご覧いただけます。
主に、「生徒指導便り」、「学習の手引き」などをアップします。
おたよりが届かないときは、ご利用ください。

男子バレーボール部準優勝

連休中に行われた県北バレーボール選手権大会で男子バレーボール部が見事な準優勝に輝きました。おめでとうございます。
来年の中体連がますます楽しみですね。

期末テストの勉強は大丈夫でしょうか?

信夫三山暁参り

今夜、保護者の皆さんと職員で、信夫三山暁参りの補導に行きました。坂道、きついですね。校長先生は軽やかに登っていました。すごいです。
山頂では、皆さんの健康と、3年生の全員合格を祈願してきました。


あの人は、今年も足がつるのでしょうか?

男子バスケ部3点差発進

今日から、バスケ部は県大会で戦っています。来年のシードを決める大会です。1回戦、3点差で勝利。緊張のゲームですね。
来週はもっと頑張りましょう❗️
バレーボールも、連絡が来ましたら、ご紹介します。

貴重なご意見をありがとうございました

今日は、学校評議員会でした。
まず、3校時の授業を参観していただきました。
その後、学校の状況について説明しました。皆様からは、学校経営に関する、貴重なご意見をいただきました。また、生徒のみなさんと同じ給食をお召し上がりいただきました。ご多用中御来校くださいまして、ありがとうございました。

それにしても、今日の給食のトンカツ、大きかったですね。

3年生も真剣です。

卒業式の礼法指導が始まりました。
少ない時間で効率よく覚えなくてはならないですし、きちんとそろえなくてはならないので、大変です。
今日は3年生の練習です。みんな真剣に取り組んでいるようでした。
1・2年生に卒業生らしさを、見せ付けるためにも、しっかりとがんばってください。

授業のときよりも、真剣かも?