福島第四中学校日誌

過去のBlog

薬物乱用防止教室開催

今日は、県北保健福祉事務所薬事保健チームの方においでいただいて、薬物乱用防止教室を体育館で開催しました。対象は3年生です。はじめに校長先生から、薬物を使用してはいけないことをお話しいただきました。その後で保健福祉事務所の方が持参したDVDをみて、薬物の恐ろしさについてお話しいただきました。三年生はとても真剣に話を聞いていました。
自分の将来、健康を守るのは、自分自身です。いつまでも健康でいられるようにしましょう。

四中生として!

今日は、新人戦の選手壮行会を午後から体育館で行いました。保護者の方も20名くらいおいでになって、参観していました。
校長先生からは、勝ってきてください、そして、さすがは四中といわれるような立派な態度で参加してくださいというお言葉をいただきました。生徒会長からは、後輩に向けた熱いエールが送られました。各部の紹介は、各部の特徴がよく現れていました。
その後、三年生から激励の言葉、全校応援が行われました。
最後に女子卓球部のキャプテンから選手宣誓が行われました。
今までの練習の成果を発揮して、全力でがんばり、笑顔の報告ができるように祈っています。
ガンバレー、四中健児!




学生ボランティアの方がいらっしゃいます

今日から、生徒の皆さんの合唱コンクールの練習をお手伝いするために、学生ボランティアの先生がいらっしゃいます。福島大学の四年生で、音楽の先生を目指していらっしゃる方です。年も近いので気軽にいろいろなことが聞けると思います。
毎週火曜日にいらっしゃいますので、気軽に声をかけてみてください。

熱い戦いの結果

三年生の校内球技大会は、男女ともに六組の優勝で終了しました。
六組の皆さん、おめでとうございます。ほかのクラスの皆さんも、精一杯がんばりました。
お疲れ様でした。帰りに、満面の笑顔で、ハチマキを軽やかに振り回している様子が見られました。
もうひとつの戦い、地区小中音楽祭第二部合奏で、本校吹奏楽部は銀賞でした。
お疲れ様でした。精一杯の努力をしてきたこと、自分で振り返って、次のスタートの原動力にしていきましょう。
さあ、明日はどんな戦いが待っているのでしょうか?

熱い戦いが、いまここに!

今日は、三年生の校内球技大会です。体育館で一日行事です。
朝から気合の入った表情で集合し、学級のために全力でプレーしています。
勝敗よりも、ゲームそのものを楽しみ、よい思い出ができるとよいですね。