「なりたい自分になるための貯金進行中!」

Blog

プールの補修作業

先日、プール清掃をしたところ、プール底面の不具合が見つかりました。

このままでは、子どもたちがプールを利用した際に、足にけがをする恐れがあるため、

早急に修理しました。

安全で、楽しい学習ができるようにしていきます。

思い出の振り返り

8日(土)に行われた「創立150周年記念大運動会」の写真を、児童昇降口前(保健室前)の掲示板に貼りだしました。

思い出として振り返ってみましょう。

保護者の皆様も、来校時にご覧ください。

縦割り清掃の確認

24日(金)から、コスモス家族(班)による、縦割り清掃を行います。

本日は、清掃場所、分担の確認を行いました。

全校生で、学校をきれいにしていきましょう。

校長室にお客様

校長室のドアをノックする音が

「1年生です。学校探検に来ました」という挨拶がありました。

前回、2年生のお兄さん、お姉さんに校舎を案内され、今回は自分たちだけで探検しました。

学校の様子が分かったかな。

来たる夏に向けて

5月17日(金)教職員で、プール清掃を行いました。

秋から春の間眠っていたプールがきれいになり、今週から注水を始めます。

暑くなったら、楽しく水あぞびや水泳学習を行いましょう。

 

6年生の雄姿 鼓笛パレード

福島市鼓笛パレードに6年生が参加してきました。

鼓笛パレード全体の最終演奏ということで、締めくくりにふさわしい、すばらしい演奏を披露しました。

応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【保護者の皆様】行事予定更新しました

本年度、これまでのハートサポート相談員に代わり、スクールカウンセラーが配置されました。

詳細につきましては、後日、お知らせのプリントを配付します。

基本的な勤務日は、火曜日(勤務でない日もあります)

時間は、9:00~15:45(勤務日により変わる場合もあります)です。

 

トップページ学校行事予定に「インフォメーションスクールカウンセラー勤務日」を追加しました。

参考にされてください。

 

 

150周年記念大運動会

子どもたちのがんばりと、保護者の皆様のご協力により、充実した運動会となりました。

たくさんの笑顔と、すてきな姿が見られました。

校長が、子どもたちのすばらしい姿を多くの写真に収めたのですが、

今回は、諸事情により枚数も画質も落とし、概要が分かる程度の記事とさせていただきます。

ご了承ください。

【開会式】

  

 

【鼓笛】

  

【徒競走】

 

 

 

【チャンス走】

 

 

 

【団体競技】

 

 

 

【リレー】

 

 

 

自分たちの力で楽しい学校に

5・6年生の「児童会活動発表会」が行われました。

児童会は、5・6年生が中心となり、吉井田小学校がより楽しく、充実したものとなるように、

自主的に計画を立て、実行・実践していく活動です。

各委員会の委員長が、委員会の目標、活動内容、お知らせについて発表しました。

吉井田小には、次の委員会があります。

 広報、放送、運動、保健、給食、栽培、図書、環境、JRC

高学年の皆さん、学校全体のためによろしくお願いします。

 

土曜日に向けて

GW中、大きな事故がなく過ごすことができました。

子どもたちは、11日(土)の運動会に向け、練習に取り組んでいます。

本日の全体練習は、朝方の降雨により、体育館で実施しました。

当日の子どもたちの輝く姿を楽しみにお待ちください。

 

かけがえのない命を守るために

本日、火災を想定した避難訓練を行いました。

年度初めての訓練なので、避難経路を確認しながら、全校生が安全に素早く非難することができました。

校長先生から次のような話がありました。

 〇 1つしかない大切な命を守るための1番大切な学習であること

 〇 訓練を本気で、真剣に行うこと

 〇 放送、担任の先生の話をよく聞くこと

  ・ そのためにも、おしゃべりをしないこと

 

選挙権って何

本日、6年生が「選挙体験講座」を受講しました。

選挙の仕組みを知り、実際に選挙用紙や投票箱を使って体験しました。

選挙権を得たときに、自分の考えをもち、投票できる大人になってください。

 

 

今年もよろしくお願いします

4月26日(金)集団下校・サポート隊との交流会が行われました。

吉井田地区には、各方部でサポート隊の方々が見守っています。

ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。

安全に歩こうね

4月26日(金)1年生の交通教室が行われました。

実際に道路へ出て、一つ一つ具体的に話がありました。

交通事故やけがに気を付けて、安全に登下校しましょう。

わくわくわく がっこうたんけんかい

 今日、2年生の案内により、1年生が学校探検を行いました。

初めて、2階に上がった1年生もいました。

3つのグループに分かれて

 楽しく

 安全に

 迷惑をかけない

を合言葉に、活動しました。

 

2年生は、優しく案内していました。

1年生、次は自分たちだけで、学校探検できるかな?