福島第四中学校日誌

過去のBlog

いよいよ大詰め

男子バスケットボール 清水中に54-37で快勝です。
ソフトボール 準決勝で福島三中に惜敗。県北大会でリベンジを!
女子バスケットボール部も渡利中に快勝。
バスケットボール部は、見事なアベック優勝です。すばらしい、おめでとう。
県北大会での更なる活躍を祈ります。
がんばれ!四中。

続報です。

女子バスケットボール部 福島二中に67-18で快勝。
女子卓球部 飯野中に0-3で惜敗。ベスト8で県北大会出場です。
いよいよ、大詰めです。最後までがんばってください。

決めた!県北大会

男子卓球 渡利中に3-1で快勝。ベスト8で県北大会出場。
ソフトボール 西信中に28-0で快勝。こちらも県北大会出場決定です。
男子バスケットボールは渡利中に61-44で快勝。県北まであと一勝。
サッカーも飯野中に1-0で快勝。グループ内の試合結果待ちです。
みんながんばれ!

曇り空にも負けず


昨日の試合結果の続きです。
男子バスケットボール部 吾妻中に74-42、川俣中に106-27
女子バスケットボール部 飯野中に70-21、平野中に60-35
野球 清水中に2-3
ソフトボール 北信中に1-7
サッカー 信夫中に0-4、清水中に0-0、渡利中に2-2
女子バレーボール 清水中に0-2
勝敗は時の運。でも、あなたのがんばりはきっと美しい思い出に変わります。

こちらも熱く静かに

学校では、文化部や県北から大会のある部の皆さんが、静かに過ごしています。
しかし、大会等にかける情熱は、運動部に負けません。
科学部では、なにやら楽しげに実験している姿が見られました。


水泳部はこんな気温なのに!楽しく泳いでいます。

それぞれに目標を持って、自分の道を歩いていく姿からは成長が感じられます。
まさに、これこそ、自主自立。いまなにをすべきか、しっかりとわかっている皆さんです。

熱闘②

女子卓球 福一中 5-0で快勝
       吾妻中 2-3で惜敗。
女子バレーボール
       西信中 2-0で快勝
       渡利中 0-2で惜敗。
男子バスケットボール
       吾妻中 74-42で快勝。
女子バスケットボール
       飯野中 70-21で快勝。
みんながんばっています。

熱戦続く。

男子卓球 松陵中 3-0で快勝
       附属中 1-3で惜敗。
男子剣道 信夫中 0-5で惜敗
       平野中 0-5で惜敗
       北信中 0-3 2引き分け で惜敗。
ソフトボール 信夫中 12-2 四回コールドで快勝。
       清水中 10-2で快勝。
みんなガンバレー!

いざ出陣

曇り空の下、選手は何を考えるのでしょう。
勝利でしょうか、今まで支えてくれた家族への感謝でしょうか。
君たちは決して一人で戦っているわけではありません。
周りには仲間がいます。素敵な仲間たちの、声援を胸に、闘志を燃やしてください。
写真は出発式の様子です。

がんばれ、四中!

運動部は力を蓄えています

まずは写真をご覧ください。

昼休み、思い思いにくつろぐ3年生の皆さんです。
いよいよ明日から中体連。3年生にとって、全国大会へのスタートラインです。
きっと気持ちは高ぶっているのでしょうが、穏やかに生活しています。
これなら、きっと明日は大丈夫。自分の力を、精一杯出し切ってきてください。
朗報を待っていますよ。

しっかりと勉強をしている人もいますね。すばらしいと思います。
がんばれ、四中!

力強く応援しました。

選手壮行会の中心場面は、もちろん応援委員会の出番です。
この日のために毎日昼休みに練習し、準備してきた成果を、全力で発揮しました。
その後、男子バレーボール部の主将から選手宣誓が行われました。
緊張しながらも、がんばりましたよ。

保護者の皆様にも、多数来校していただきました。
ありがとうございました。

生徒会本部の皆さん、お疲れ様でした。

勝利を誓いました

今日は中体連の選手壮行会が行われました。
選手はもちろん、応援生徒も、吹奏楽部も、美術部も、全員が心をひとつにして、
各部の活躍を祈りました。

壁面に掲示してあるのは、美術部の皆さんが、それぞれの部活動のイラストを描いた応援ののぼりです。心をこめて作成しました。

応援団の生徒の中にも選手はいます。ユニホームから標準服へ、着替えも大変です。

生徒代表激励の言葉を熱く語る生徒会本部役員。すばらしいですね。

各部からも、熱い決意表明がありました。

文化部代表からの応援メッセージ。これも立派でした。

こちらもメリハリを!

不審者の情報が後を絶ちません。
児童生徒をねらうなんて、絶対に許せません。
もしもそんな人に出会ってしまったら、
① 大きな声を出して逃げる。
② 後ろを振り向かずに、とにかく全力疾走で。
③ 近くに家や商店、信頼できそうな大人の人に助けを求める。
④ 警察に通報する。そのとき、相手の特徴を何でもいいからひとつ伝える。
⑤ 危ないところには近づかない。
では、教室や校庭でスズメバチにあってしまったら?
今は巣作りのときなので、結構飛んできます。四中は山の学校なので。
① 大きな声を出さない。刺激を与えると襲われます。
② 手を振り回したりしないで、蜂をよく見ながら静かに下がって距離をとる。蜂のスピードにはかないません。
③ そおっと離れたら、そこには戻らない。蜂は同じところを飛ぶ習性があります。
④ 先生方が来たら、大きな声を出したりしない。避難の指示が聞こえずにパニックになることがあります。
⑤ 蜂だって人間が怖いので、人間が近づきにくい、ある程度の日当たりのある、物陰や高いところに巣を作ります。そんなところには近寄らないし、刺激を与えたりしてはいけません。

どうでしょう?不審者と同じ部分もあるし、違うところもありますね。
大切なことは、どちらも、落ち着いて行動するということです。あわてないあわてない。

メリハリをつけましょう

今日は雨模様で、気分も沈みがち。
でも、そんなときは、この写真をみて、元気になってください。

ランチタイムで2年2組を訪問した校長先生のはずなのですが、とてもそう思えないですね。
授業は真剣に受ける。
登下校は時間を守る。
友達には真心をもって接する。
そして、給食は楽しく食べる。
学校は本来楽しいところです。あなたの夢をかなえるためのステップアップをするところです。
学習や部活動には、真剣に取り組むことが大切です。
清掃も無言で取り組むことで、いろいろな力がついてきます。
そして、友達とは協力して夢を語り合いましょう。
ちょっと疲れたら、校長室においでください。
きっと校長先生が、飛び切りの笑顔で迎えてくれるはずです。

それにしても、隅っこで何を相談していたのでしょうね。

よく見える目で

今日は眼科検診です。
学校眼科医の先生に来ていただいて、全校生徒が診ていただきました。
目はすべての学習にとって大切です。気がつかないうちに視力が落ちていて、成績も下がったというケースがよくあります。大切な身体です。パソコン、スマホの見すぎで目が悪くならないように気をつけましょう。学習ならがんばれば追いつくことも可能ですが、一度落ちた視力は回復は難しいのですから。

修理ありがとうございます。

なにぶんにも古い校舎、設備なものですから、先月の大風で外のスピーカーが聞こえなくなったり、校舎のなかでも放送が聞こえないところがあったりと、不便を感じることがあります。
福島市教育委員会さんの計らいで、外のスピーカーが一月ぶりに新しくなり、ようやくチャイムが聞こえるようになりました。また、テストのヒアリングでとても聞きにくかった教室のスピーカーも新しくしてもらいました。大切には使っているのですが、経年劣化についてはなんとも仕方ありません。まだよく聞き取りにくい教室があります。
次回もよろしくお願いします。

ランチタイム再開

校長先生と生徒の皆さんが楽しみにしている、校長ランチタイム。
今日から再開です。今日は2年1組を訪問しました。
みんな楽しく給食を食べています。校長先生をお招きして、パンも一味違って感じられるのでしょうか。

ここで問題です。校長先生はどこに写っていたでしょうか?
正解は2年1組の生徒の皆さんにお尋ねください。

残念なことがありました

四中にいらっしゃった方々は、まず坂道のきつさに驚きます。
次に、校舎が迫ってくるように見えて驚きます。
そして、木々に囲まれた校地に驚きます。
最後に、きれいな花々がたくさん咲いていることに感動します。
花壇やプランターに季節の花々がきれいに咲いているのは、技能主査さんが丁寧に植えて、土日にも来て水遣りをし、雑草を抜いているからです。
雪が積もったときに花壇に入ってしまった人のことは以前に紹介しましたが、その後、花壇に足を踏み入れる人はいません。本当にありがたいことです。
しかし、今日、坂道のプランターに植えられている花が、抜き取られていることがわかりました。
昨年から植えてきれいに咲いていた花です。ようやくつぼみを持ち始めて、これから坂道を登る生徒たちを喜ばせてくれるはずだった花です。それが、こんな無残な状態になっていました。


抜かれる前は、こんな感じでした。

植えた人、育てた人、そして花が咲くのを楽しみにしていた人たちの心を踏みにじる行為といわざるを得ません。
とても残念なことですが、ご紹介しました。
もう二度とこのようなことがないことを、強く願います。

具体的な活動について話し合う

生徒総会で承認された活動計画に基づいて、今日から具体的な活動内容についての話し合いが始まりました。自分たちの生活する環境をよくするために、みんなで力を出し合うのが生徒会です。全員で、四中をよくしていきましょう。
写真は1年生から3年生まで縦割りで話し合う様子です。

四中の未来を話し合う

今日は土曜授業でした。保護者の皆様、部活動でがんばる生徒のために、お弁当を作ってくださいまして、ありがとうございました。校長先生は、近所の仕出し屋さんにお弁当を注文して食べていました。今日は豪華でした。
生徒の皆さんは金曜日の二時間目の授業のあとで、無言で体育館に入り、生徒総会を行いました。まずは、校歌と生徒会の歌から。

続いて、議長選出と議案の提出。

今回の生徒総会は、本当は5月上旬に行う予定でした。インフルエンザ蔓延防止のために今日に延期となりましたが、みんな真剣に話を聞いて考えているようでした。

教育実習生も昔のことを思い出しながら、しっかりと聞いています。

校長先生は、たらいと洗面桶を用いて、学校の生徒をかき混ぜ、同じ方向に向かせるのが生徒会本部であること、みんなで同じ温度になって同じ方向を向いているときが、みんなで力を発揮できるときであること、というお話がありました。いつもながら、お話が上手ですね。
生徒は全員、これからの四中のあり方について考えたに違いありません。
ご家庭でもお話を聞いてみてください。
最後に、教頭先生の講評の時に、大活躍してくれた二人の男子生徒に感謝と賞賛の拍手を送ります。さすがに四中生は、一味違う。