2018年10月の記事一覧
吾妻山 初冠雪
今朝、吾妻山を見ますとうっすらと冠雪していました。
冬到来が間もなくということを実感しました。
北の方角には、荒川の真上じゃないかという低い位置にきれいな虹が出ていました。校庭でマラソンの練習をしていた幼稚園児もあまりの見事さに見に集まっていました。
お話の会
30日、1・2年生を対象としてお話の会を行っていただきました。
今回も楽しいお話を聞かせていただきました。子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。
読書の秋です。たくさんの本に親しんでほしいです。
さくらっ子フェスティバル
27日土曜日、体育館で多くのご家族の皆様、地域の方々、来賓の皆様にご来場いただき、平成最後の「さくらっ子フェスティバル」を開催しました。
1年生のオープニングセレモニーで開会し、4年 2年 3年 全校合唱 1年 5年 6年の順に発表しました。
どの学年も劇の発表となりましたが、本番に強いさくらっ子です。これまでの練習以上の力を発揮して、一人一人が主役となって頑張る姿を見ていただくことができたと思います。
お忙しい中、最後まで暖かな拍手をいただきありがとうございました。
1年生「オープニングセレモニー」
4年生 朗読劇「手ぶくろを買いに」
2年生 劇「北風とたいよう」
3年生 劇「寿限無」
全校合唱 「校歌」「もみじ」
1年生 音読劇「ぞうのたまごのたまごやき」
5年生 英語劇「The wolves and the seven kids」(オオカミと7ひきの子ヤギ)
6年生 劇「君たちはどう生きるか」
6年生 「グランドフィナーレ」
西信中学校 西地区文化祭
今日は土曜授業日でしたが、西信中学校では「久遠祭」が、西学習センターでは「西地区文化祭」が開催されています。
中学校では「仲間と共に創る いつまでも色あせない 光る思い出」をテーマとして、開会式では壁画の披露があり、引き続き学習発表が行われました。写真は1年生の発表です。佐倉小卒業生も頑張っていました。
西学習センターには小学校と幼稚園の作品が展示されています。保護者の皆様にも是非ご覧いただきたいと思います。
就学時健康診断実施
午後から、次年度入学児を対象とした就学時健康診断を実施しました。これは、小学校入学前に心身の健康状態を把握し、楽しく学校生活を送ることができるようにするためのものです。
子どもたちは、内科検診や視力聴力などの検査を実施しました。6年児童が検査の補助をしてくれました。
保護者の皆様には、音楽室で子どもたちがネットの被害者 加害者とならないための講話を、eネットキャラバンの皆様に行っていただきました。
1学期に児童を対象としてお話をしてくださった方々に再度おいでいただき、大変分かりやすくお話をしていただきました。保護者の皆様も大変熱心に聞いてくださいました。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!