Blog

2022年5月の記事一覧

プール開き

 さくらっ子タイムは、体育館でプール開きを行いました。児童会の運動委員が主体となって会を運営しました。

 校長先生の話の後、各学年の代表者による目標発表がありました。体育主任の先生から、水泳の学習に関して注意してほしいことについて話がありました。6月から水泳の授業がスタートします。楽しみですね。

10をふたつに分けると?

 5月31日(火)の2校時は、1年生の算数の学習です。佐倉幼稚園の先生が、幼稚園との学習の連続性を見るために、授業参観にいらっしゃいました。おかげで、いつもより張り切って学習していましたね。

地図をつくろう

 5月27日(金)の3校時、2年生は昨日「まちたんけん」で撮影した所を、地図にはってまとめてみました。

 学校の周辺には、たくさんの種類の建物があるんだね。

インゲン豆の観察

 今日は、理科を担当する上田先生がいらっしゃる日でした。5年生は、インゲン豆にヨウ素液をたらしてスケッチをしました。

今日の業間は…!?

 運動会が終わり、これから計画的に体づくりため、業間の時間を用いて運動をします。今日はけがをしないように、校庭に生えてきた草むしりを、全校生で行いました。

場面をイメージしながら

 3校時は、3年生の図工の学習です。自分が作ったストーリーに合わせて、3つや4つにに仕切られた場面を形に、表現しています。みなさん夢中になって取り組んづいます。

 

まちたんけんに出発

 5月26日(木)の1・2校時に2年生は、「まちたんけん」に出発しました。ここは、福島市西学習センターです。先日、本校から引っ越ししたピアノの側にあるホワイトボードにメッセージを書きました。 持ち歩いていたタブレットを用いて、建物や表示等の撮影をしました。

のぞいてみると!?

 5年生の3校時は、図工の学習でした。図工室で空き箱を使って何かを制作しています。

 一人の児童に聞いてみると、「海の中をイメージして作っています。」との答え。小さな穴からのぞいた世界を、一人一人がアイデアを出しながら作っているそうです。

自分の顔は、どうなっているかな?

 5月25日(水)の2校時、1年生の教室では、図工の学習でした。一人一人が鏡を使って、自分の顔をのぞき込んでいます。

 黒ペンを用いて、正確に自分の顔を写生していました。みなさん、なかなか上手ですね。

プール清掃

 4校時に4年生~6年生で、プールの清掃をしました。先週の金曜日(5月20日)に、先生方でプール大部分は終了していました。今日は、プールサイドの汚れ落としや草むしり、備品を出す作業を分担して行いました。

 おかげで、随分きれいになりました。お手伝いをありがとう。

野菜の生長日記をタブレットで

 5月24日(火)の2校時に、2年生は野菜の生長日記をタブレットを活用して記録する方法を学習しました。子どもたちは、市総合教育センターの先生の支援をいただきながら、少しずつできるようになりました。

 2年生にとって、絵日記をタブレットを用いて記録するには、なかなか高度な技能が必要です。

 

立ち上がれ!!粘土

 5月23日(月)の3校時に、図工室をのぞいてみました。4年生が、粘土を棒でのばしたり、道具を使って刻んだりしていました。テーマは、粘土を用いて、道具を使って「立つ」ものを造形しているようです。

 いったい、どのようなものができあがるのでしょうか?楽しみです。

幼稚園と合同による避難訓練

 5月20日(金)の13時に避難訓練と引き渡し訓練を佐倉幼稚園と合同で行いました。吾妻山火山防災マップに基づいて、荒川が氾濫して水深50cmの洪水が発生したと想定しての訓練でした。

 早速、佐倉幼稚園の園児16名が本校に避難して、2階フロアまで上がってきました。

 洪水による水位が低くなったので、全校生は体育館に避難を開始しました。

 体育館では、福島市消防署員から防災にかかわるお話をいただきました。

 その後、13時45分から、保護者に児童と幼児を引き渡す訓練を行いました。

園児が明日のために

 12時30分に佐倉幼稚園児16名が本校に来ました。明日行われる避難訓練のために、一日早く下見に来ました。興味深そうに、体育館を見学しました。ついでに、6月から始まる給食試食会で使用する、本校3階フロアまで上がりました。荒川の洪水で本校に避難した後、引き渡し訓練を行います。

今日も楽しく

 今日もALTのステファニー先生が、いらっしゃっいました。3年生のみなさんとともに、ゼスチャー入りで楽しく教えてくれます。

荒川河川敷を調査中

 5月19日(木)に、3年生は3・4校時を活用して荒川河川敷を調査しました。総合的な学習の時間に今年1年かけて調査します。

野菜や草花を育てています

 5月18日(水)、2年生は育てている野菜の生長を絵日記にして記録しています。

 3年生は、ひまわりやホウセンカなどをポットに種から植えて芽が出てきました。生長記録をタブレットに記録しています。

先生も勉強中

 5月17日(火)は、10時から福島市教育委員会と県北教育事務所による学校訪問でした。授業を参観して、ご指導をいただきました。

 1年生は、生活科の授業で砂場を使って遊びました。どんな遊びができたかな?

 2年生は、音楽科の授業です。「たぬきのたいこ」に合うリズムは、何拍子かな?

 3年生は、算数科の授業です。12このぱいを3こずつ分けると何人に分けられるかな?

 4年生は、道徳の授業です。「なぜ、きまりやルールを守って行動しなくてはならないのか?」をテーマに考えました。

 5年生は、体育科の授業です。体育館で、できるだけ遠くに跳ぶために、課題別分かれて取り組みました。

 6年生は、国語科と社会科の授業を参観していただきました。緊張の連続でした。