Blog

2022年6月の記事一覧

学習の成果を披露

 6月30日(木)の2校時に、1年生は佐倉幼稚園を訪問しました。まずは、互いに自己紹介をしました。

 次に、1年生の国語科で学習した「おおきなかぶ」の劇を、オリジナルのセリフ入りで披露しました。

 幼稚園との交流の最後に、自己紹介カードを交換しました。

木材を切って

 6月29日(水)の2校時の4年生は、図工室でのこぎりを用いて木を切っていました。図工の題材で「ギコギコトントン」と、のこぎりや金づちを用いて工作するそうです。なにができるかな?

花育

 今日の5・6校時に、6年生は花育を行いました。暑かったので会場を家庭科室に変更して行いました。今日は、JAから武藤様と舟山様、㈱福島花きから阿部ひろみ先生、池坊より仲塚イツ子先生と根本三四子先生がいらっしゃり生け花を教わりました。

 説明を受けた児童は、早速リンドウやひまわり、カーネーションを上手に配置して、自分のイメージ通りに表現していました。

 それぞれの長さを考えて、はさみで切っていきます。みんな楽しそうですね。

読み聞かせ会

6月28日(火)の昼休みの時間に、地域のたんぽぽの会の2名の方がいらっしゃり、 2年生教室で絵本の読み聞かせを行いました。 外は暑かったので、今日の昼休みにはグットタイミングでしたね。 たんぽぽの会の方々、ありがとうございました。

ようこそ佐倉小へ

 今年度初めてのEAA(English Activity Assistant)の高橋先生がおいでになりました。今日は、3年生~5年生の外国語の授業を、担任とともにアシスタントしていただきました。

 5年生の学習では、What do you want to study? (あなたは、何の勉強がしたいですか)の質問に、i  want to study 〇〇〇.(私は、〇〇〇の勉強がしたいです。)をペアをかえて行いました。

 

 

 

おおきなかぶ

 6月27日(月)の1年生教室では、国語科で学んだ「おおきなかぶ」を劇化していました。今度、幼稚園との交流で披露するそうです。楽しみですね。

 

 

かっこう

 2校時の2年生は、音楽の学習です。題材は、「かっこう」を鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。新型コロナ感染症防止対策がレベル1に下がったので、ようやくこの学習ができるようになりました。

地域を知ろう

 6月24日(金)の1校時~4校時をかけて、6年生は総合学習で「地域を知ろう」の学習テーマに沿って、見学をしてきました。まずは、本校の西側(上名倉地区)にある長勝寺を尋ねました。

 名主の半十郎という人物が、地域の農民を救うために命を懸けて幕府に直訴して処罰されました(1816年)。その墓が長勝寺にありました。

 次に向かったのが、佐原地区にある佐藤太郎右衛門の霊堂と屋敷跡です。年貢に苦しむ農民を救うために、幕府に直訴して処罰されました。(1730年)

 地元には、自分の命と引き換えに、生活に苦しむ庶民のために立ち上がった人物がいたことを知って、誇りにしてほしいと思います。

「人権の花」運動

 本校の環境委員の児童のみなさんは、6校時に委員会の活動として「人権の花」の植え付けを行いました。

 人権擁護委員の半澤ハル子様と小熊敬子様、男女参画センターの細川華織様のご指導を受け、プランターに3種類の花を植えました。

 委員会のみなさんは、手際よく花の植え付けをしました。最後に、記念写真を人権擁護委員の方々と撮影しました。