2024年7月の記事一覧
第1学期終業式
本日、1学期71日間が終了しました。全員の笑顔がそろって1学期を終えることができ、大変うれしく思います。1学期終業式では、代表児童3名が「1学期を振り返って」の発表を行いました。明日から33日間の夏休みが始まります。楽しい夏休みをお過ごしください。
終業式終了後、表彰を行いました。入賞、おめでとうございます。
着衣泳を行いました〔5・6年〕
本日、5・6年生が、今季最後の水泳学習として着衣泳に取り組みました。服を身につけたままの水泳学習は、命を守る学習であることを事前に指導し、子どもたちは、慌てずに「浮いて待て!」の方法で、実際に浮く体験をしました。ペットボトルを使っての浮く感覚を体で感じ取るだけでなく、用具を使うことで浮き方のコツも学習することができました。この着衣泳をもって今季の水泳学習は終わりとなります。保護者の皆様には、これまでの健康管理や水着の準備等ありがとうございました。
ドッジボール大会〔5年〕
5年生が、お楽しみ会で「ドッジボール大会」を行いました。暑さも吹き飛ぶボールの応酬で、さすが5年生、
迫力のあるゲームでした。1学期を締めくくる楽しい会になりました。
絵日記をかいてみよう〔1年〕
1年生が、国語の時間に、絵日記を書きました。学校で楽しかったことを、絵に描いてから文章を書きました。ジャングルジムで遊んだこと、鉄棒をしたことなど、一人ひとり夢中でまとめていました。
梅雨らしい蒸し暑い日が続いていますが、1学期もあと2日です。元気にがんばりましょう。
今日の絵本は、な~にかな?
1学期最後の絵本読み聞かせ教室がありました。いつも、子どもたちがワクワクするような絵本をたくさん聞かせてくれます。うちわを使った物語、とうもろこしが見たことのある姿になるまでのお話、夏に関係するなじみやすい絵本。どれも子どもたちは、目をキラキラさせて見つめていました。
たんぽぽの会の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
タグを狙って!(5年ラグビー教室)
横浜キャノンイーグルス(トップリーグ4位)の現役選手から『タグラグビー』を教わりました。
はじめに、ボールを大切に扱うことを意識したボール運びリレーを行いました。選手からは、「玉子を扱うようにそーっとね。」というアドバイス。だんだんスピードも速くなって、コツがつかめてきました。どこに行くかわからないボールを追いかけて右往左往していました。
最後は、現役選手たちと混合チームでタグラグビーをおこないました。
水泳記録会 がんばりました
本日、学年ブロックごとに水泳記録会を行いました。曇天の中での開催となりましたが、子どもたちは、自分のめあてに向け一生懸命頑張りました。保護者の皆様や友達からの応援を受け、今シーズンを締めくくる泳ぎを見せてくれました。保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
<高学年>
<低学年>
<中学年>
水泳記録会 開会式
本日、明日実施される校内水泳記録会の開会式を行いました。校長先生のお話の後、各学年の代表かtら、めあての発表がありました。めあてが達成できるようにがんばりましょう。
明日は、現時点では実施の予定です。保護者の皆様には、暑さ対策をしていただき、応援をどうぞよろしくお願いいたします。
ぱくぱっくん〔1年 図画工作〕
1年生が、図画工作の時間に、紙コップを使ってぱくぱくする動きをつくり、それに飾りをつけて遊びました。コップをぱくぱくすると、いろいろなものに見えてきますね。見えてきた形を想像して、自分だけのぱくぱっくんができあがりました。子どもたちの豊かな発想に驚くばかりです。
さくらっ子美術館〔6年〕
6年生が図画工作の時間に、「くるくるクランク」を制作しました。クランクの動く仕組みをもとに、上下に出たり入ったりする動きを使って作品を作りました。クランクの動きを生かしたアイディアあふれる作品が完成しました。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!