2019年4月の記事一覧
各部活動がんばっています
今日も各種大会などで活動する姿が見られました。
各部活動頑張ってます。
本校も10連休に入りましたが、各種大会に出場する部も多くあります。
各部活動頑張っています。
PTA総会、PTA本部役員会
PTA総会を行いました。
本年度の役員が承認され、その後PTA本部役員会を開催しました。
学級懇談、学年懇談
学級懇談、学年懇談へのご参加、どうもありがとうございました。
下の写真は、1学年懇談会の様子です。
授業参観
授業参観を行いました。
多くの方の参観、ありがとうございました。
授業の様子から
1年生の理科では顕微鏡の使い方の学習を進めながら、水中の小さな生き物を観察しています。
理科室では、顕微鏡をのぞきながら「見えた!見えた!」「何か動いている!」と歓声があがっていました。
顕微鏡で観察した試料は、担当教員が朝早く起きて、ダムへ水をくみに行って準備したものとのことでした。
授業参観の際、自家用車はご遠慮ください
昨日からの雨で、校庭がぬかるんでいるため、自家用車を校庭に駐車することができません。
大変恐縮ですが、自家用車での来校はご遠慮ください。
授業参観・学級(学年)懇談会・PTA総会
本日は、授業参観・学級(学年)懇談会・PTA総会を実施いたします。
お休みのところですが、どうぞ生徒の学校での様子をご覧ください。
13:25~14:15 授業参観
14:25~15:25 学級(学年)懇談会
15:35~16:30 PTA総会
部活動編成
本日、部活動編成を行い、一年生も正式入部しました。
部員としての活動も今日から始まりました。
雨の中の登校
本日は朝から雨で、雨の中の登校となりました。
雨合羽を着て、自転車で登校した生徒も多くみられました。
落ち着いた状況で登校できていました。
修学旅行の反省とまとめ
修学旅行後、3年生は今日から登校しました。
修学旅行の反省やまとめを行っています。
修学旅行のまとめは、4月27日(土)の授業参観で報告する予定です。
登下校の安全について
今週は家庭訪問期間でもあり、下校時刻が少し早い状況です。
下校の際に、安全のために次の点を徹底するよう指導いています。
1 広がって歩かない
2 自転車は一列で走行する
3 徒歩、自転車ともにどんな小さな交差点でも、一時停止をする
自分の命を守るために、約束を守って登下校するよう今後も指導を継続していきます。
修学旅行(3日目)その8
全員元気に福島駅に到着し、解散式を行いました。
大きな事故もなく、大きな病気もなく終えられたことうれしく思います。
修学旅行(3日目)その7
東京駅で予定通りの新幹線にのり、福島駅に向けて出発しました。
到着も予定どおりですのでお知らせいたします。
修学旅行(3日目)その6
京都駅を出発しました。
修学旅行(3日目)その5
新幹線に乗るために京都駅にきました。
これから、福島に帰ります。
修学旅行(3日目)その4
東大寺を見学しています。
登校の様子から
今日も良い天気で気持ちのいい朝です。
1、2年生の登校状況も良好で、元気のいいあいさつがあちらこちらから聞こえてきました。
修学旅行(3日目)その3
ホテルを出発して、奈良公園へ行く車中です。
修学旅行(3日目)その2
3日目の朝食です。
最終日、全員元気に帰りたいと思います。
修学旅行(3日目)その1
最終日の朝の様子です。
荷物を送る生徒は業者の方へ依頼しました。
修学旅行(2日目)その7
2日目の責任者会の様子です。
フィールドワークの反省と最終日の確認を行いました。
修学旅行(2日目)その6
テーブルマナーを学びながら、夕食を楽しんでいる様子です。
修学旅行(2日目)その5
フィールドワークから全員無事ホテルへもどってきました。
みんな元気です。
ホテルへもどったら、自分の部屋へ移動して休憩です。
18時からテーブルマナーを学びながら夕食となります。
修学旅行(2日目)その4
フィールドワークの様子を紹介します。
自分で作った和菓子と自分で立てたお茶を味わっています。
修学旅行(2日目)その3
班ごとにフィールドワーク中です。
授業の様子から
3年生は修学旅行へいっていますが、1年生と2年生は通常の授業に取り組んでいます。
写真は美術や数学、理科、体育の授業の様子です。
朝の登校の様子や朝の教室の様子、授業の様子と落ち着いて取り組んでいます。
修学旅行(2日目)その2
本日のフィールドワークへ出発です。
修学旅行(2日目)その1
2日目を迎えました。みんな元気です。
朝食の様子をお知らせします。
修学旅行(1日目)その7
USJの出口に集合して、ホテルへ出発しました。
修学旅行(1日目)その6
USJを楽しんでいます。
修学旅行(1日目)その5
USJに入りました。
修学旅行(1日目)その4
大阪駅に着きました。
ここからバスに乗り換えて移動します。
修学旅行(1日目)その3
1日目の昼食はお弁当です。
東海道新幹線の車中で食べました。
修学旅行(1日目)その2
新幹線乗車前の様子と新幹線の中の様子です。
修学旅行出発
今朝、6時15分に福島駅に集合しました。
出発式の後、新幹線に乗車しました。
参加を予定していた全員が元気に出発できました。
修学旅行結団式
修学旅行結団式を行いました。
旅行へ向けての最終的な確認を行いました。
事故がなく楽しい旅行になることを期待しています。
修学旅行へ向けて
修学旅行で宿舎へ送る荷物を今朝持参しました。
今日の3、4校時目には結団式を行う予定です。
全国学力・学習状況調査
本日、3年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。 今までの学習が身についているかや学習の状況について調査し、今後の授業の改善に役立てていくことを目的としています。
今年は、英語の調査も行われました。
昼休みの様子から
本日から正式時間割が開始しました。
昼休みには、気温も上がり校庭で仲間と過ごす姿がみられました。
全校集会・交通安全教室
第1回全校集会では、生徒会役員、学級役員の認証が行われました。
その後、本年度の生徒会のスローガンを次のとおり発表しました。。
「0(れいわ)~明日への希望を咲かせよう~」
また、続けて交通安全教室を実施しました。
ワークブック販売
本日は業者の方に来ていただき、学習で使用するワークブック等の販売を行いました。
まっさらの教材をこれから丁寧に何度も学習に使用してほしいと願っています。
業者の方は、6時前から準備のために来校していました。 係りの教員も学校を開錠するため、朝早くから出勤していました。
校長室前のメッセージ
校長室前に新たな掲示がされています。
本校校長から全校生徒へ向けててのメッセージです。
生徒たちが気づき始めているようです。
全校オリエンテーション
全校集会の入場の仕方や体育館での整列の仕方、退場の仕方を確認する全校オリエンテーションを行いました。
無言で円滑な整列や入退場を確認しました。
どの学年も整然と行うことができました。
3学年集会
3学年では修学旅行を前に、学年集会を行っています。
本日は、集団で行動するときの約束事等を実際に動きながら確認していました。
当日、280名が円滑に移動できるよう確認を進めています。
1学年レクリエーション
1年生は入学して、1週間目です。
今日は学年でレクリエーションを行いました。
種目は、
1 伝言ゲーム
2 大じゃんけん大会
3 インパルスゲーム
4 ピンポン玉運び
5 大縄8の字跳び対抗戦
学年全体で楽しいんでいる様子でした。
避難訓練
地震発生を想定しての避難訓練を実施しました。
校庭への避難経路を確認することが大きな目的のひとつでした。
昨年の反省を生かして、無言で迅速に行動できていました。
県学力調査
福島県学力調査を1年生と2年生が受験します。
結果をもとに学力の状況を把握して、今後の指導に生かしていくためのものです。
学年が始まって初めてのテストです。真剣に取り組んでいました。
雪の中の登校
4月には珍しく雪が降り、雪の中の登校となりました。
1年生の新しい靴もぬれてしまったようです。
安全に登下校できていました。
駐輪場の整理状況も良好です
今日から1年生も本格的に自転車通が始まりました。
駐輪場の整理整頓状況も良好です。