2020年2月の記事一覧
【保護者の皆様へ】新型コロナウィルス感染防止対策に伴う臨時休業のお知らせ
【保護者の皆様へ】
新型コロナウィルス感染防止対策により、3月4日(水)から臨時休業となります。詳細については次の通りとなりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
1 臨時休業の期間
3月4日(水)から3月23日(月)
※ 3月2日(月)、3日(火)は通常どおり行います。 弁当を持参させてください。
2 生徒への指導内容
(1)できるだけ外出をさけ、体調管理努める。
(2)学校から配付された学習課題を確実に行う。自主学習などで1年間の学習などで1年間の学習を復習する。
(3)本日以降、部活動は行いません。
3 その他
(1)卒業式の実施等、今後決定次第、学校からのメール配信やホームページで配信します。ご確認をお願いいたします。
(2)県立高校入試の事前指導は、十分に行います。
3年生卒業式練習
3年の卒業式練習が進んでいます。
学年で工夫すながら証書授与や入退場の仕方などを確認していました。
応援団練習
3年生の応援団員が卒業する前に、1年生の応援団員へ応援団の動きを確認する作業が進められています。
短い時間ですが、集中して練習しています。
【保護者の皆様へ】新型コロナウイルスに関連した感染症対策のお願い
【保護者の皆様へ】 本日次の内容の通知を、生徒をとおして配付いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
【通知内容】
保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、国内において新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されている中、今後は感染拡大防止に努めることが重要です。令和2年2月18日付で文部科学省から文書で感染症対策のポイントが示されました。本校では、これに基づき次のとおり感染症対策を徹底したいと考えております。
保護者の皆様にはご心配をおかけいたしますが、生徒の安全と健康を最優先に考え、今後も充実した教育活動を行っていきたいと考えておりますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
1 手洗い、うがい、咳エチケットを含めたマスクの着用などの基本的な感染症対策を徹底してください。
2 生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、無理をせずに自宅で休養させてください。朝の段階で、体調が優れなかったり、微熱があるにもかかわらず無理をして登校する生徒も見られます。感染拡大防止のためにもご理解とご協力をお願いいたします。
今回の新型コロナウイルス感染症に関し、自宅療養した場合の出欠の扱いについては、「欠席日数」とはせずに、「出席停止・忌引等の日数」として記録いたします。
なお、「出席停止」とする目安は以下のとおりです。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
・医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合
ビブリオバトル
1学年でビブリオバトルの取り組みを進めています。
本日は各学級の代表者が全学年生徒の前で、ビブリオバトルを行いました。
北信文化講演会
本日、北信学習センターで行われた北信文化講演会に、本校合唱部と吹奏楽部が出演しました。
古関裕而さんの生涯の講演のあと、古関さんの作品などを演奏しました。
会場の皆さんと一緒に歌う場面もあり楽しい演奏になりました。
野田小学校のマーチングバンドもスペシャルゲストとして全国大会金賞の演奏を披露しました。
部活動頑張っています。
放課後の天気も良く、部活動に励む1、2年生の姿がありました。
日も長くなり、5時30分まで活動をしています。
昼休みのできごと
昼休みに宍戸技能主査が、「業者の方から灯油を受け取っていたら、何も言わないのに近くにいた3年生が灯油を運んでくれました。」と嬉しそうに話してくれました。
3年生のなにげないやさしさ、うれしく感じました。
本日の給食 2月18日~20日
18(火)麦ご飯 牛乳 手作りふりかけ 炒り豆腐 白菜のみそ汁
19(水)中華麺 牛乳 ナムル 味噌ラーメン はるか1/6
20(木)東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別献立【メキシコ】
学年懇談会、進路対策委員会総会
1年、2年の学年懇談会、進路対策委員会総会へ多くの保護者の皆さん間にご参会いただきました。
ありがとうございまいた。
授業参観
多くの保護者の皆様に授業参観をしていただきました。
ありがとうございました。
本日は授業参観です。
本日は、1年、2年生の授業参観です。お忙しい中とは存じますが、ぜひ普段の授業の様子をご覧ください。
その後、1年、2年は学年懇談会を予定しています。3学年は、進路対策委員会総会を予定しています。
なお、駐車スペースはありませんので、自転車または徒歩でのご来校をお願いいたします。
13:25~ 1年、2年授業参観
14:30~ 1年、2年学年懇談会 3年進路対策委員会総会
トイレのドア
本校の生徒用トイレのドアは、透明なガラスであるため、少しでも視線を防ぐ意図で写真のように保健委員会で紙を貼りました。
デザインは美術部の生徒が担当しました。
本日の授業参観でもトイレの入り口のドアをご覧ください。
基礎学力コンテスト
本日は英語の基礎学力コンテストを行いました。
放課後の時間を利用し、すべての学年で行いました。
卒業式全体練習
卒業式の全体練習を行いました。
礼法や入退場の仕方、式歌などを確認しました。
3年生の卒業式を思いのこもった立派な卒業式にしたいと考えています。
校長による道徳の授業
今日から25日までに3年生の各クラスで校長による道徳の授業を行います。
今日の様子を写真で紹介します。
教材は「風に立つライオン」です。
本日の給食 2月17日(月)
麦ご飯 牛乳 豚キムチ炒め トックスープ 乾燥小魚
校長による道徳の授業
ふれあい学習室で校長による道徳の授業を行いました。
「風に立つライオン」を教材として、行いました。
今後、3年生の各クラスでも行う予定です。
クリーンアップキャンぺーン
生徒会本部と各委員会が合同で清掃等のボランティアを行うクリーンアップキャンペーンを行いました。
今日の担当委員会は整備委員会でした。
今日の給食 2月14日(金)
3年5組生徒 リクエスト献立
麦ご飯 牛乳 いそ和え 豚肉のすき煮 大福