Blog

2018年6月の記事一覧

給食センター学校訪問

 1年生に、給食センター学校訪問をしていただきました。

 センターから5名の皆さんにおいでいただき、1年生が給食を食べている様子や後片付けをする様子を見ていただきました。

 今日のメニューは白河ラーメンでした。実習生の方から今日のメニューについての説明をきいてから、醤油味のおいしいラーメンをいただきました。1年生もたくさん食べていました。

 

第1回学校評議員会

 午前、本年度第1回目の学校評議員会を開催しました。

 佐倉小では、本年度も4名の皆様に評議員をお願いしています。まず、各学級の授業を参観していただきました。

 1年体育 2年図工 3年社会 4年理科 5年音楽 6年社会 の授業でした。評議員の皆様からは児童が主体的な学習を進めていることをおほめいただきました。

 その後校長室で本校教育に対するご提言いただき、給食も試食していただきました。

西信中学校区幼・保・小・中連接推進全体会

 本日午後、佐倉小学校を会場として『西信中学校区幼・保・小・中連接推進全体会」を開催しました。

 西信中・土湯小・佐原小・荒井小と佐倉小・幼稚園の先生方が集まり、授業の様子を参観したのち、4つの分科会に分かれて協議を行いました。

 授業では、どの学年もとても真剣に授業に取り組んでいました。

実習生 漢字の指導

 5校時目、教育実習生が2年教室で漢字の指導をしてくれました。

 少し緊張気味でしたが、一生懸命さが児童にも伝わり、実習生の丁寧な指導をしっかり聞いて、熱心に学習していました。

幼稚園 除草作業 保育参観 園長講話

 午前、幼稚園では園庭除草作業、保育参観、園長講話を実施しました。

 少し蒸し暑い中でしたが、園庭の除草を行っていただきあっという間にきれいになりました。

 続いて保育参観です。ちゅうりっぷ組さんもたんぽぽ組さんも、みんなで仲良くゲームをしたり、折り紙をしたり、絵本の読み聞かせを聞いたりする姿を見ていただきました。

 その後、私から子育てする上で考えたいことについて時間を頂戴して話をしました。熱心に聞いていただきありがとうございました。

 最後に夏祭りの打ち合わせをして終わりました。

見守り隊の皆さんとの顔合わせ会

 昼の時間、体育館で見守り隊の皆さんとの顔合わせ会を行いました。

 毎日、子どもたちが安全に登下校できるため大変世話になっている方々です。児童には感謝の気持ちをもって挨拶をするよう話をしました。

 見守り隊の方々からも児童へお話をしていただき、終わりに代表児童からお礼の言葉を述べました。

2年に教育実習生が入りました

 今日から4週間、2年生に教育実習生が入りました。

 佐倉小学校卒業生の女性です。教育学部の4年生とのことで、将来は福島県の教員となることを目指しています。

 さっそく2年生と一緒に遊んでくださいました。

 写真は、歓迎の黒板と5校時目の音楽の様子です。児童と一緒に元気よく佐倉小学校校歌を歌ってくれました。

お世話になりました 資源物回収 親子共同美化活動

 先日の日曜日、大変暑い中でしたが多数の保護者の皆様・児童、そして地域の皆様に協力いただき、資源物回収と親子共同美化活動を行いました。

 資源物回収は、強い日差しの中、多数の方々にご協力いただき、私もびっくりするほど多くの資源物を回収していただきました。何度もトラックで往復してくださった地域の方、一生懸命重いものを運んでくれた児童たち、そして汗だくになってお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 資源物回収を11時に終了し、そこから引き続き親子共同美化作業を行いました。

 校庭の整地・プールの清掃・トイレ清掃・ガラス磨きの作業を、暑い中行っていただきました。

 こちらも大変多くの方々にご協力いただき、あっという間にきれいになっていきました。素晴らしい環境の中で学習することのできる児童は幸せです。ありがとうございました。