Blog

2020年11月の記事一覧

バス えさし郷土文化館見学

  本日最後の見学場所の郷土文化館見学が終わりました。

  こちらでも貴重な仏像等をみることができました。

  これから宿泊場所の花巻温泉に向かいます。

バス 藤原の郷見学

 藤原の郷の見学が終了しました。

    天気も良くなりました。

 班ごとに行動しました。

 広大な敷地で、1時間ではもったいない感じでしたが、ガイドブックにスタンプを押しながら、いろいろな施設を熱心に見学していました。

    買い物をする児童もいました。

 引き続き、近くの「えさし郷土文化館」の見学をします。

 全員元気です。

家庭科・調理 楽しい昼食

 待ちに待った楽しい昼食です。

 間隔を十分に取り、感染対策も万全です。

 とてもおいしい料理でした。メニューは雑煮にエビフライ、メンチカツなどでした。今は買い物中です。

バス 中尊寺見学終了

 世界遺産である中尊寺の見学が終了しました。

 中尊寺本堂や有名な金色堂、宝物館(讃衡蔵)など、大変貴重な建造物や遺物を見学することができ、児童たちも驚きの表情で見たり、案内人さんの説明をメモしたりしていました。

 とてもよい学習となりました。

 これから楽しみな昼食の時間です。昼食場所は「平泉レストラン」です。買い物タイムもあります。

 

バス 中尊寺に到着

    途中2回のトイレ休憩をとり、最初の見学場所である、中尊寺に無事到着しました。天気は曇り。気温は7度位です。

 全員元気です。

 これから、現地案内人の方のお世話になり、中尊寺を見学してきます。

バス 修学旅行に出発!

 5年生22名 6年生19名 全員参加で1泊2日の修学旅行へ無事出発しました。

 多くの保護者の皆様にお見送りいただきありがとうございました。

 今日は、午前中中尊寺見学、昼食後午後は、藤原の郷と郷土文化館を見学し、宿泊先へと向かう日程です。

 たくさんの楽しい思い出ができることでしょう。

 以後も随時、活動の様子をお知らせしていきます。(写真につきましては昨日お知らせしたとおり、後日まとめて掲載します。)

バス 明日から修学旅行

 明日と明後日の2日間、5・6年生は修学旅行に出かけます。

 もともとの予定は、6月に日光方面へ行く計画でしたが、新型コロナウイルス感染予防のため、実施時期を変更し、行先も岩手県とした経緯があります。

 感染予防対策を万全にし、たくさんの楽しい思い出作りができる旅行としたいと思います。

 旅行の様子は随時ブログでお伝えしますので、ぜひご覧ください。

 お伝えするにあたっては、写真を掲載しますと編集に時間ががかるため、明日と明後日につきましては文章のみで途中の様子をお伝えします。写真につきましては帰校後改めてお伝えしますので、そちらもぜひご覧ください。

お祝い 読書オリンピック表彰

 昼の時間、放送で「どくしょオリンピック ふくしまっ子大会 第1回読書マラソン」の表彰式を行いました。

 これは福島市教育委員会が実施しているもので、今年が第1回目となります。

 低・中・高学年から1名ずつ金メダルとなった児童を表彰しました。

 これから大人になっていく児童にとって、読書の習慣をしっかり身に付けておくことはとても大切なことです。金メダルを取った人に負けないよう、全校児童がますます読書好きになることを願っています。

 

 

家庭科・調理 荒井小学校6年児童が考えた献立

 今日の給食は荒井小学校6年児童が考えた献立です。

 

 ご飯 豚汁 ひじきの炒め煮 さばの味噌煮

 

こんだてアラカルト  荒井小の児童の献立

 荒井小学校6年生が給食の献立を考える授業を行いました。今日は、「みんながおいしく食べられて、栄養バランスも良い献立」です。おいしくいただきましょう。