Blog

2022年9月の記事一覧

ミラーステージ

 9月7日(水)の4校時に図工室では、5年生が作品の鑑賞会を行っていました。

 ミラー(鏡)の反射を用いた造形作品ができました。

 

野菜を食べよう

 3校時は、2年生の教室で「やさいのひみつをしってたべよう」ということで、西部給食センターの高橋先生がいらして食育の学習をしました。

 担任の先生から、今日の給食の時間から実行しましょうとお話しがありました。

4年生の研究授業から

 9月6日(火)の2校時は、4年生の研究授業を行いました。「一つの花」を教材として、本時は父親の主人公に対する思いをとらえました。自分の考えをもとに、友だちと意見交換をして、さらに考えを深めていました。

好き嫌いをしないで

 3校時に1年生の教室では、西部給食センターの山口先生から「好き嫌いをしないで何でも食べよう」ということで、食育の授業をしていただきました。

 自分の体の健康を保つためにも、今日から給食を残さず食べられるといいね。

何ができるかな?

 9月5日(月)の2校時は、5年生の外国語科の授業です。リーディングを行っていました。「トビウオ」や「シロクマ」は何ができるか線で結ぶ問題です。きちんと聞きとれたかな?

陸上競技大会練習

 9月2日(金)の放課後に、5・6年生による陸上競技大会練習が始まりました。

 今日は、校庭を使うことができたので、初めての練習となりました。

お菓子パーティー

 9月1日(木)の1・2校時の1年生の教室です。図工の学習でした。一人ひとり美味しそうなパフェやケーキなどを、熱心に粘土を用いて作っていました。