Blog

2021年7月の記事一覧

観察絵日記

 7月12日(月)の朝、1年生はアサガオの絵日記づくりに取り組んでいました。アサガオの花が咲いているので、色鉛筆を用いて、丁寧に絵日記を書きました。

 

第54回西地区子ども会球技大会

 7月11日(日)の午前8時30分から、第54回西地区子ども会球技大会が荒井小学校で開催されました。開会式では、会場校の青柳校長先生からお祝いの言葉をいただきました。

 選手宣誓は、ソフトボールとフットベースボールの代表者による宣誓が行われました。

  ソフトボールは、校庭で行われました。フットベースボールは、雨でグランドコンディションが悪いので体育館で行われました。

 

ライブ配信を使って

 今日の「さくらっ子タイム」は、ライブ配信を使って行いました。校長室に運動委員会の子どもたちと各学年の代表者が集い、13時25分から校内水泳記録会の開会式を行いました。

 各学年の教室では、その映像と音声を液晶プロジェクターを活用して視聴しました。

 開会式が終わった後、表彰伝達式が行われました。卓球大会の表彰でした。おめでとうございます。

くるくるクランク

 7月9日(金)の4校時、6年生教室では図工の学習でした。「くるくるクランク」を制作していました。

 針金を曲げたクランクにストローをくくり付けています。

 こちらは、割りばしに円盤状の紙を接着して、新たな動きをするものを制作しています。

 クランクを回して、動きを確認しています。面白い動きをしますね。完成が楽しみです。

ラベンダースティック贈呈

 7月8日(木)の午前9時15分に、JAさわやかクラブ長の本田様と星様が、ラベンダースティックを持っていらっしゃいました。あづま運動公園内のラベンダーを使って制作したそうです。匂いがさわやかで、心地よい香りを醸しだしています。玄関に飾っておきたいと思います。ありがとうございました。