日誌

2022年7月の記事一覧

今の実力を確かめる。〔2学年〕

本日予定されていた、各小学校での朝のあいさつ運動は雨の影響で中止となりました。

本日、第2学年では実力テストでした。

休み時間をうまく利用し学習をしていました。

今回の実力テストの反省をを生かし、この夏休み実力をしっかり伸ばしていってほしいと思います。

 

 

0

授業の様子〔1年生〕

 1校時、1年生の授業を参観してきました。夏休みの課題を説明しているクラスもありました。

1組は、理科作品展についての説明をしていました。その後は、どのような課題にすればよいか検索をしていました。

2組は、国語の授業で、もっと「伝わる」表現を目指して紹介文を書いていました。それぞれがどのように書いたのかグ  ループで紹介し合っていました。

3組は、理科の授業で燃焼実験の確認を行っていました。4組は、Whatの文の構成について学習していました。

5,6組は社会の授業でした。5組は、古墳時代の文化について学んでいました。この時代に、漢字、儒教、仏教などが日本に入ってきたのですね。6組は、聖徳太子はどんな国づくりをしていたのか学習していました。お隣の中国、隋の文化を上手に取り入れたとのことでした。

7組は、国語の授業で夏休みの課題作文について確認を行っていました。たくさんの中でどれにするのでしょうね。7組は、かっこのある計算について練習をしていました。9組は、美術の授業で色鉛筆、ボールペン、鉛筆3種類の描画材を変えてスケッチをしていました。スケッチのあと、いいと思ったところを付箋でお互いコメントしていました。

 

0

活動のまとめ〔地域探究活動まとめ〕

6校時、2学年の教室では、地域探究活動のまとめの発表を行っていました。模造紙にまとめ発表していたグループやタブレットで発表してグループがありました。

生徒のタブレットを使ったスライドやまとめは素晴らしかったです。白雲祭で展示発表の予定です。楽しみにしていてください。

 

0

夏休みに向けて〔学年集会〕

夏休みまで1週間。お昼休みグランドに出てみるとたくさんの生徒が遊んでいました。4月に比べると、1年生もたくさん遊んでいました。

 5校時は、2学年が年集会を行っていました。

6校時、1年生は、生徒が運営を行っていました。

2つの学年とも、1学期の成果と課題についてお話ししていました。また、夏休みに向けての学習、生活について確認を行っていました。夏休みを計画的に進められるようにしてほしいと思います。

 

 

0