日誌

2022年8月の記事一覧

今週の給食

8/22

麦ご飯、カレーライス、和風ごまサラダ ヨーグルトでした。

夏休み明け1日目から給食でした。久しぶりに食べる給食はとてもおいしかったです。

月曜日からスタートした給食、先週から準備していただいていました。調理員さんありがとうございます。

2学期もよろしくお願いいたします。

 

8/23

ご飯、炒り鶏、にらのみそ汁、ふりかけでした。

 

8/24【だいすきふくしまの日メニュー】 24日のふくしま食材は何だと思いますか?

塩ラーメン、コーンサラダ、アセロラゼリー

今回のふくしま食材は、福島市産のきゅうりでした。

 ふくしまを代表する野菜であるきゅうりは、県内各地で栽培されており、特に夏秋きゅうりの生産量が日本一を誇ります。これは適度な降雨があることと夏から秋にかけての県内の気温が、きゅうりの育成に適しているから。パリッとした食感とみずみずしさで、夏の食卓に欠かせない人気者です。日本一のきゅうりをいただいたのですね。

 

8/25

チーズパン、ラタトゥーユ、キャベツときゅうりのサラダ、巨峰でした。

 ラタトゥーユとは 野菜の煮込みを指すそうです。 フランス語の「トゥイエ:混ぜる」という意味があり、かき混ぜながら煮込む料理とされています。 玉ねぎやピーマン、ナス、にんじんなどの野菜をオリーブオイルで炒め、トマトやハーブなどと一緒に煮込むのが基本だそうです。とてもおいしかったです。

 

8/26

麦ご飯、ゴーヤチャンプルー、わかめスープ、冷凍パインでした。

ゴーヤチャンプル、冷凍パイン、夏という感じですね。冷凍パイン冷たくておいしかったです。

 

 

 

0

授業の様子〔2年生〕

1校時、2学年の授業を参観してきました。

1組は、理科の授業で単細胞生物、多細胞生物について学習をしていました。

2組は、英語の授業で単語の学習を行っていました。日本語から英語にスラスラと答えていました。

3組では、国語の授業で短歌の鑑賞を行っていました。「不来方の お城の草に 寝転びて 空に吸われし 十五の心」石川啄木の短歌の解説を班の人に説明をしていました。石川啄木何歳の短歌だったのでしょうね。

4組では、理科の授業で定期テスト対策を行っていました。9月5日に行われる定期テスト2に向けてしっかり復習していました。

5組は、社会の授業で鎖国の時代について学んでいました。朝鮮通信使についてタブレットで検索していました。

6組は、美術の授業で「階段のある不思議な風景」を描いていました。どのような階段をイメージしているのでしょうね。

7組は、技術の授業でした。エコキューブラジオの作成の1時間目でした。基盤をみて「すごい!」と感心していました。

ラジオの仕組みを作成しながら理解できるのでしょうね。

0

授業の様子〔3年生〕

今日は1時間目に3年生の授業を参観してきました。

1組は、美術の授業で影絵の学習をしていました。近景、遠景の切り抜き方について学習していました。

2組は、数学の授業で単元テストを行っていました。定期テスト2に向けて真剣に行っていました。

3,4組は技術・家庭の授業を行っていました。3組の家庭科では、健康で快適な室内環境について学んでいました。

5組では、社会の授業で日本の伝統文化について学習していました。

6組は、単元テストの確認を行っていまし

7組は、国語の授業で単元テストを行っていました。

8組は、理科の授業で物体の運動について、記録タイマーを基にして考えていました。

 

0

授業の様子〔1年生〕

3校時、1年生の授業の様子を参観してきました。夏休みのブランクを感じさせず、生徒たちはしっかり行っていました。

1組は、理科では、気体の種類についてまとめていました。2組の数学では、夏休みの宿題を確認していました。

3,4組の体育では、50mの記録の測定を行っていました。小学校の時と比べどうだったでしょうね。

5,6組では、技術・家庭の授業でした。

7組は、数学の授業で文字式への表し方を学んでいました。偶数は、奇数はなぜ2n、2n+1、2n-1と表すか確認していました。

8組は、美術の授業で夏休みの課題であった色別のコレクションの友達の作品を鑑賞していました。

9組は、夏休みのことを英語で表現していました。iPadにアルファベットを上手に書いていました。

 

0

多様で魅力ある授業づくりのために〔2学年〕

多様で魅力ある授業づくりのために、本日から2学年では道徳のローテーション授業を行っています。先生が変わるので、違う雰囲気、パターンの授業を楽しみにしています。今回は、初めてのクラスもあり、真剣に興味を持って授業に取り組んでいました。

0