Blog

2023年6月の記事一覧

やぶいた形から(1年生)

 1年生が図工で「やぶいた形からうまれたよ」を学習していました。まずは、いろいろな色や模様の紙を、夢中になってやぶいていました。

 次の時間に、やぶいた形から何に見えるか考えて作品をつくります。どんな作品ができるか楽しみです!

 

 

プール開き

 6月6日(火)さくらっ子タイムの時間にプール開きを行いました。

 各学年の代表児童からめあての発表がありました。

 その後、担当の先生から、安全上の注意について話がありました。

  

 ルールを守って、目標に向かい一生懸命がんばりましょう。

 

歯の健康教室(4年生)

 学校歯科医の五十嵐先生から、歯の働きやう歯の進み方について、実物の歯や映像を使ってお話がありました。また、むし歯にならないために大切なことを話し合いました。歯みがきをしっかり行うこと、だらだら食いをしないことなど、自分の歯を大切にした生活を送りましょう。 

<4年生>

町探検(2年)

 2年生が町探検に出かけました。今日は、グループに分かれて探検をしました。

 協力しながら探検することができましたね。

書写の授業(1年・5年)

【1年生】

 たなばた展の課題を練習しました。はじめに指でなぞり書きをしてから、鉛筆で丁寧に書いてみました。

 【5年生】

 課題「きずな」を練習しました。平仮名のやわらかさに気を付けながら書いていました。

 1年生も5年生も、正しい姿勢で書いていました。書写の時間は、心も落ち着きますね。

廃品回収・奉仕作業 ありがとうございました

 6月4日(日)、廃品回収・奉仕作業が行われました。地域の方々や保護者の皆様から、たくさんのダンボールやアルミ缶等をご提供いただきました。また、廃品回収後は、窓ガラスみがきやトイレ清掃をしていただきました。お陰様で、校舎内が大変明るくなり、トイレもピカピカになりました。

 保護者の皆様には、休日のところご協力いただきましてありがとうございました。御礼礼申し上げます。

 

コミュタン福島へ(5年)

 本日、5年生が、福島県環境創造センター「コミュタン福島」の見学に行ってきました。「コミュタン福島」は、三春町にあり、東日本大震災や放射線問題、復興への取組等について見学・体験を通して学ぶ施設です。

 見学学習で学んだことを、これからの環境づくりに生かしてください。安心して暮らせる環境は、皆さんの行動にかかっています。

動きづくり(業間運動)

 今日から6月。早いもので1学期の折り返しの月を迎えました。図書室の掲示板も6月の模様に変わりました。

 業間の時間、縦割り班に分かれて、動きづくり(体力づくり)を行っています。先生方にアドバイスをいただきながら、体力の向上に向けがんばりましょう!