Blog

2022年6月の記事一覧

題材は、おおきなかぶ

 3校時に、1年生の教室で「おおきなかぶ」国語科の研究授業が行われました。「AがBをひっぱって」を「BをAがひっぱって」のように、同じ意味となるように言い換える活動を通して、授業が展開されました。

 1年生のみなさんは、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と声の大きさに注意しながら、かぶを引き抜く様子を音読したり、動作化したりしました。

 

 

リーディングスキルテスト

 6月23日(木)の2校時に5年生は、コンピュータ室でリーディングスキルテストに取り組みました。読解力を調査するテストです。文章を正確に読むことを通して、自分の思いを伝えられるよう力を身に付けていきましょう。

コマ撮りして

 4校時に5年生は、図工の学習です。図工室や家庭科室、教室を使ってグループごとに制作していました。

 「形が動く、絵が動く」作品を制作しているそうです。グループごとにストーリーを考え、タブレットでコマ撮りしています。

 黒板や紙に絵を描いたり、道具を使ったりして少しずつ画像をコマ撮りしています。

 どんな作品ができるかな?楽しみですね。

学校探検

 6月22日(水)の4校時に、1年生はタブレットを持って学校探検の続きに取り組んでいました。これまでの取り組みを集約したのが次の通りです。(学校内の各教室)

 今日は、1階フロア(昇降口、廊下、トイレ等)の写真を撮りました。それぞれが、4枚程度の画像を選んで保存しました。次は、どんな地図ができるかな。