Blog

2022年12月の記事一覧

昼休みに歓声が

 昼休みにひときわ大きく、子どもたちの歓声が聞こえます。外に出てみると…!?

 4年生が、みんなで長なわとび(8の字とび)をしていました。みんな仲良く、担任の先生も交じって楽しくとんでいました。

今年最後の…

 12月9日(金)の午前10にしのぶ号が来校しました。いよいよ今年最後です。今日もたくさんの子どもたちが、本を借りにきました。

 借りた本を返して、また読みたい本を借りていきます。今度は、どんな本を借りていくのかな?

最後の調理実習

 12月8日(木)の4校時に、6年生は調理室で調理実習に取り組んでいました。小学生最後の献立は、ジャーマンポテトかアスパラガスのベーコン巻きかを選択して調理することになっているとか。

 グループで役割分担をして、手際よく行っていました。調理室は、おいしそうなにおいでいっぱいです。

フェアトレードとは?

 12月7日(水)の2校時、6年生の国語の学習では、フェアトレードについて「世界に向けて意見文を書こう」というテーマのもと、タブレットを用いて、自分の考えを書くために調べていました。6年生のみなさんは、真剣に取り組んでいました。

 ※ 「フェアトレード」とは?→開発途上国のコーヒー、紅茶、バナナ、チョコレートなどを適正な価格で購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」をいいます。

    店頭でこのようなマークが付いている商品は、開発途上国の人々にやさしい商品だということです。