Blog

2020年6月の記事一覧

児童会総会

 6校時目に児童会総会を行いました。

 感染防止のため、放送で行いました。各委員長は放送室前の廊下に座り、他の児童は各教室で聞くスタイルです。

 総会では、私から「様々なアイディアを出し合いながら、活発な活動となることを期待しています。」という話をした後、各委員会からの計画の発表、質問・意見への回答の順で会が進みました。

 各委員会への質問や建設的な意見がたくさん出され、児童たちの関心の高さがうかがえました。

 写真は廊下に並ぶ様子と、3・4・5年の教室の様子です。初めて児童会に参加する4年生も、次年度参加する3年生も真剣に耳を傾けて放送を聞いていました。

みそワンタンスープ

 今日の給食です。

 ごはん みそワンタンスープ 甘酢肉団子 チョレギサラダ

 

 こんだてアラカルト

 噛むことの効果

 ①肥満を予防する ②消化吸収をよくする ③脳を活発にする ④唾液を分泌させ、むし歯を防ぐ

 

     しっかり噛んで食べることいいことばかりですね。 

 

 

消毒作業ボランティア募集

 昨日「放課後の消毒作業ボランティアの募集について」という文書を配布しました。

 学校では再開以来(再開前からですが)放課後児童が触ったと考えられる箇所の消毒作業を行っています。その目的はただ一つ「児童の安全を守るため」です。

 毎日放課後30分以上かけて行っている作業ですが、今回消毒作業ボランティア募集を行っていただけるということで大変ありがたいと思っています。

 職員はこれまで通り教室の消毒作業を行いますが、特別教室や体育館をPTAの皆様にご協力いただけると、翌日の授業のための準備の時間を少しでも多くとることができます。

 ご協力いただけますようお願いいたします。

くちチャックゾーン

 昨日、職員で授業再開後の児童の様子について話し合いました。

 その中で、気になることとして出されたのが、

  1 夜遅くまで起きていて、授業中眠そうにしている児童がみられる

  2 忘れ物をする児童が多い

  3 廊下の歩行がよくない(大声を出さない 走らない)

 1と2につきましては、各ご家庭の協力も必要ですので、よろしくお願いいたします。

 3につきましては、さっそく廊下に「くちチャックゾーン」「あるく」の表示を置くこととしました。さて今日の様子はどうでしょうか。