Blog

2021年2月の記事一覧

にっこり 5校時目の授業風景 2・5・6年

 5校時目の授業風景です。

 2年生は、見守り隊の方への感謝のメッセージを書いていました。一人一文字を分担し、みんなで記念撮影をする計画です。

 

 

 5・6年生は体育館で縄跳び記録会の練習です。本番と同じ順番で進めていました。写真は4分間持久跳びの様子です。ほかに個人種目もあります。

 

 

 

音楽 鼓笛隊オーディション 大太鼓・トリオドラム・シンバル

 例年ですとだいぶ前に終了していました次年度鼓笛隊編成のための各パートのオーディションですが、本日から始まりました。

 初日の今日は、大太鼓・トリオドラム・シンバルです。

 昼休み、鼓笛担当や、担任、指導担当者が集まり、音楽室で実施しました。

 児童たちは真剣な表情で、これまで家庭でも練習してきた成果を披露していました。

 明日は中太鼓・小太鼓の予定です。

給食・食事 減塩の日献立

 今日の給食は減塩の日献立です。

 

 ご飯 肉団子と春雨のスープ パオズ キムチ和え ミルメークコーヒー

 

こんだてアラカルト  減塩の日

 学校給食では、一食当たりの食塩相当量が小学生は2g未満、中学生は2.5g未満と決められています。その基準以下になっている日の中から「減塩の日」を選んでいます。濃い味の食べ物を多く食べ続けると、高血圧になりやすくなるので、注意が必要です。

 

にっこり 登校日あと30日

 今週も無事終了し、児童たちは元気に下校していきました。今日は休みも0でした。

 いよいよ3学期の登校日も残り30日となりました。

 月曜日も元気に登校しましょう。

 県の新型コロナウイルス感染症緊急対策が2月14日まで継続されました。土日も不要不急の外出は控え、感染予防に努めてください。

給食・食事 今日の給食

 今日の給食です。

 

 コッペパン ブラック&ホワイトチョコ ほうれん草のスープ アンサンブルエッグ 白菜サラダ

 

こんだてアラカルト  アンサンブルエッグ

 ベーコン、チーズ、フライドポテトが入った具だくさんのオムレツです。丸い形に切り上げました。いろいろな食材が入っているので、味わって食べてください。

 

喜ぶ・デレ 校長先生見てください!

 業間の時間は2年生の貸し切り状態でした。

 様子を見ていると、なぜか校庭に行かず指揮台の付近に集まっています。そして校長室に近付き「これ見てください」

 卵パック?に水と葉っぱを入れて仕込んでおいたのですね。見事に凍っていました。1月22日の「お話の会」で、たんぽぽの会の方からお聞きしたことを実行したのですね。

 その後は元気に走り回っていました。

 

 メタセコイアの影が、影絵のように見えてきれいです。

 

にっこり 5年生の算数は白熱の展開

 同じく2校時目、5年生の授業は算数でした。

 円の円周の計算方法を活用して、解く問題です。

 次から次から黒板に出てきて自分の考えを説明します。「もっと簡単な計算の仕方がある」「その考えはわかるけど・・・」というつぶやきも多数。

 大変盛り上がっていました。

 

 

学校 3・4年生は体育館で体育の授業

 2校時目の授業風景です。

 3・4年生は体育館で縄跳び記録会と同じような流れで練習に取り組んでいました。

 個人種目後ろあやとびに挑戦し、最後の1人いなっても頑張って跳んでいました。本番が楽しみですね。

 

 

 体育館の西扉から吾妻山を眺めると、晴天の空に、風で雪が飛ばされている吾妻山がきれいに見えていました。