2020年10月の記事一覧
「学校関係者、保護者の皆様へ」
右は、きょうの、ある学級におけるテストを受けている様子です。
第2回定期テストは、きょう2教科を実施して終了しました。
また、福島トヨタクラウンアリーナでは、第53回福島地区中学校特別支援学級・特別支援学校中学部合同スポーツ大会が開催され、本校からも6名が参加し、市内の生徒と一緒に汗を流して競技を楽しみました。
出場したボッチャ競技では、初戦に勝利したものの、次の試合で敗れてしまいました。
その後、交流試合を行い、なんと2連勝…、通算では3勝1敗の勝ち越しです。
学校に戻って代表の生徒が職員室であいさつをしましたが「自分たちの力でがんばりました」と、誇らしげな表情を見せました。
定期テストを終えたみなさん、合同スポーツ大会に参加したみなさん、おつかれさまでした。
さて、福島県警察本部生活安全部少年課から、「学校・警察児童生徒安全だよりNo.7」 が届きました。
つきましては、次の内容をご覧いただき、生徒の安全対策にお役立ていただきますようお願いいたします。
テストを終了して、さっそくSNS等に時間をかけている中学生はいませんか。
|
女子団体優勝・男子団体優勝
きのう、福島トヨタクラウンアリーナにおいて、第49回福島県中学生新人卓球大会県北地区予選大会(団体戦のみ)が開催されました。
本校からは、先週、支部中体連新人総合大会卓球競技でベスト8の女子と1位の男子が出場しました。
先に午前の部で女子団体戦(下写真)が、午後の部で男子団体戦が、それぞれ行われました。
結果・・・、女子も男子も手にしているのは優勝カップです。
◎ 女子団体・優勝
◎ 男子団体・優勝
きょうから本校では第2回定期テストが行われるということもあって、支部大会後は決して十分な練習で調整ができたわけではありませんが、この結果は見事というほかありません。
県大会は、11月23日(月)に猪苗代町での開催となります。
参考までに、第2回定期テストは、あす2教科を残すのみです。
右は、きょうの、ある学級におけるテストを受けている様子です。
学習用タブレット端末導入に向けて
きのうの梨秋祭ビッグアートの成果が、机の上や廊下に並んでいます。(写真Ⓐ、Ⓑ)
また、きょうの午前は、本校体育館で、平野保育所さんの運動会が開催されました。(写真Ⓒ)
子どもたちの歓声が、校舎の中まで届いていて、かなり盛り上がっていたようです。
Ⓐ 2の3教室 Ⓑ 3の3教室前廊下 Ⓒ 体育館の様子
さて、福島市教育委員会では、福島市教育ICTフューチャービジョン推進事業として、今年度末までに児童生徒一人一台の「学習タブレット端末(iPad)」を導入することになっています。
その学習用端末の保管場所として、教室内には端末充電用の電源キャビネットが設置されます。
本校では、きのうから電源キャビネット整備工事が始まりました。(下写真参照)
きのうは、資材を搬入し、関係箇所の墨出しが行われ、きょうは、配電盤や教室内へのケーブル配線作業等が進められました。
〇 配電盤へのケーブル配線作業
⇒
〇 教室内へのケーブル配線作業
⇒
きょうの作業は、ほぼ1日がかりです。
次回の工事は、10月27日(火)になりますが、電源キャビネットが設置されるのは、今年の12月の予定です。
今年度のビッグアートは・・・
昨晩は「十五夜のお月さん」を愛でた方も多くいらっしゃったことでしょう。
◎ 中秋の名月 ◎ 昨年度のビッグアート ◎ 一昨年度のビッグアート
ところで、右上2枚のビッグアートをご覧になって、過去の梨秋祭の名場面がよみがえってきませんか。
きょうは、全校で今年度の梨秋祭ビッグアートの制作を行いました。
まず、一人一人に、手本となる小さい絵と八つ切り画用紙が渡されます。
次に、両方の用紙に補助線を引き、それを目安にして、八つ切り画用紙に手本の図柄を拡大していきます。
続いて、拡大した図柄に絵の具で着色していきます。
ここまでが、きょうの作業です。
さすがに、学年が上がるにつれて、作業はスムーズに進んでいくようです。
◎ 3の1 ◎ 3の2 ◎ 3の3
◎ 2の1 ◎ 2の2 ◎ 2の3
◎ 1の1 ◎ 1の2 ◎ 1の3
こうして、全校生で準備をした画用紙が張り合わされてビッグアートが披露されるのは、梨秋祭当日今月24日(土)です。
さて、その全体像は・・・、そして出来栄えは・・・。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。