幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

春 爛 漫

 先週、園は桜吹雪の中、すっかり春色に染まりました。そしてまた、子どもたちはいろいろなことを頑張りました。
 りす組では、はじめての粘土や、牛乳を1本飲みきること等に挑戦しました。
 きりん組では、りす組の子どもたちを連れての園内探検、当番活動、春の植物図鑑、ドッジボールや猫とネズミ等年長らしく活動が進化中です。
 さて、今週は家庭訪問です。早速お子さんの成長を実感している保護者の方もいらっしゃるようです。また、園への要望等があれば何なりとおっしゃってくださいますようお願いします。

桜の下での好スタート!

 先週7日、新入園児りす組19名、きりん組1名を加え、園庭の桜が次々と開花する中、園児35名で令和4年度教育活動の好スタートを切りました。
 りす組のみんなは、朝、お母さんにバイバイするのが悲しいお子さんも少しいますが、月曜日にはほとんどが、友達同士で楽しく遊んでいました。
 きりん組のみんなは、さすが!早速、当番活動やお散歩、サーキットを頑張っています。
 さて、この1年、大事な大事なお子さんを本園が確かにお預かりいたしました。必ずや、お子さんの大きな成長をお約束しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

がんばりのラストスパート

 先週、本園は令和3年度の教育活動を終了しました。子どもたちは最後の最後までがんばりを続けます。がんばりのラストスパートです。その先にあるのはちっぽけなシールや紙のメダルですが、彼らにとってはそれだけではありません。彼らは「自信」と「誇り」をつかみ取ることができたのです。
 年長のある子は、一緒にがんばってきた子たちが次々と「ハヤブサ跳び」ができるようになりましたが、自分だけができず悔し涙を流しました。それでもあきらめず練習を重ね、卒園式の前に彼もできるようになりました。やったねMくん!おめでとう!そして、M君だけじゃなく、クラス全員ががんばり屋さんです。素晴らしい子どもたちです。
 金曜日は修了式。修了生は全員、とても立派な姿で卒園していきました。贈る言葉は「努力の壺」でした。見えないがんばりはあきらめない限り、ある日突然、見える成果に変わります。式ではこれを実験で演示しました。これからもがんばれ!きりん組の子どもたち!!
 さて、これまで本園の教育活動を支え、見守ってくださっていた保護者の皆様。お陰様で子どもたちはどの子も大きな成長を得ることができました。皆様に心より感謝を申し上げ、本年度の教育活動へのピリオドを記します。この1年、本当にありがとうございました。

1ねんかん、ありがとう♡

 先週も子どもたちは進化中です。子どもたちの笑顔は途切れません。そして、年長さんとはもうすぐお別れです。お別れ会では当番の仕事を引き継ぎ、それぞれに心を込めて感謝の気持ちを表しました。
 さて、いよいよ今週で令和3年度の終わりを迎えます。卒園式ではきっと立派な姿をお見せできると思います。それまで、元気に登園しましょう。

最後の誕生会、サイエンスショー。

 先週は、ひな祭り誕生会がありました。今年度最後の誕生会です。最後のサイエンスショーは前回の続きです。ペットボトルも空き缶も、空気を抜くと空気の重さでつぶれてしまいます。牛乳びんがゆで卵を吸い込むのも出すのも、空気の重さのせいでした。
 そして、先週も子どもたちのがんばる姿がありました。子どもたちは今を懸命に生きています。
 さて、今年度もあと十日足らずです。今週はお別れ会があります。この先もずっと、りす組にとって、憧れのきりん組のみんなであって欲しいと願っています。

発表会、楽しかったね。

 先週、発表会は終わりましたが、子どもたちは発表会を再現したり、練習を続けたりしています。子どもたちは発表会の練習を通して、表現や運動の楽しさ、そして目標に向かって努力することの充実感を体感できたようです。子どもの力はさらに進化しています。
 さて、今週は3月を迎えます。ひな祭り、誕生会もあります。そして、卒園式ももうすぐです。立派な姿にご期待ください。

全員が金メダル!

 保護者の皆様、先日は大変ありがとうございました。また、ご心配をおかけし大変申し訳ありませんでした。この日の様子はここでは触れませんが、後で動画を全家庭に配付予定ですのでお楽しみに!子どもたちは本当によくがんばりました。全員参加で、全員に金メダルです!
 さて、先週は年少児と年長児が一緒に司会をするお誕生会がありました。次回はバトンタッチです。この日のサイエンスショーのテーマは「空気の重さ」です。空気には重さがないと思っている子が多数でしたが、実はものすごい重さで私たちを押しているのです。逆さにしたコップの水がこぼれないのも、下敷きがテーブルを持ち上げるのも、新聞紙が割り箸を折るのも、全部空気の重さのためでした。
 そして今週、あと一ヵ月で今年度の終わりを迎えます。楽しいことがたくさんあった令和3年度。自分たちの成長を振り返り、新たな道を進む準備を始めましょう。それまで一人一人が健康で元気でありますように。

 

春はもうすぐ。そして、マスクの下の笑顔。

 先週、花壇のチューリップが芽を出しました。春はもう、すぐそこです。きっと、きれいな花を咲かせてくれるでしょう。がまんしていた寒い冬もあとわずかです。
 そして、子どもたちは発表会に向けて、パワーアップで練習中です。マスクの下は笑顔です。本番をぜひお楽しみに!! 

今日もほめられちゃうかなぁ♡

 先週も、いっぱい練習しました。「H君、上手~!」先生の一言で子どもは変わります。次の日「今日もほめられちゃうかなぁ♡」そう言ってH君は練習に向かいました。子どもは可愛いですね。
 さて、木曜日には節分の集いが行われました。それぞれ自分で作った鬼の面をかぶり、炒り豆をぶつけてもらい、自分の中の鬼を追い出しました。そして、コロナ鬼も退散~。しますように!
 さて、今週もいっぱい練習してどんどん上手になります。発表会ではお家の人をびっくりさせようね。

もっといっぱい練習できる!

 先週、誕生会がありました。今回のサイエンスショーのテーマは〝電池の電気とコンセントの電気"。豆電球は電池用に作られた電球。これをコンセントに挿すと・・。けど、豆電球をたくさんつなげると・・きれい・・。でも、この内の1個でも元気がなくなると、みんなも元気がなくなるよ。だから、元気のない人がいたら、みんなで励まして元気になってもらいましょう。と、話しました。
 それから、今週末に予定していた生活発表会をもう少し先にずらすことを話しました。子どもたちは「もっといっぱい練習できる!」と喜んでいました。超前向きな子どもたちです。
 さて、今週は節分。りす組では可愛い鬼も完成です。そして今週も、延期になった発表会に向けていっぱい練習します。その姿はお見せできませんが・・。また先週から、コロナ対策を強化しています。お家でもご協力をよろしくお願いします。(桜のつぼみもこんなに大きくなってます。↓さて、つぼみには2種類あるのですが分かりますか?正解は、お子さんに聞いてみてください。)

練習、楽しい~

 先週は発表会の練習をすごくがんばりました。練習しすぎて疲れないのかな?と思い、子どもに聞いてみたら「練習、楽しい~」とのこと。見てる人もみんなで一緒にやると、楽しいのかな?子どもは元気ですね。
 そういう訳で、子どものがんばる姿をお伝えしたいのですが「パパやママには内緒」という子もいるので、残念ながらここではあまりお見せできません。発表会をお楽しみに!
 さて、今週は誕生会もありますが、練習も元気にがんばろう。

りすが前!

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 さて、先週火曜日に始まった第3学期、この寒さの中でもじっと春を迎える準備を進めているサクラの蕾のように、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
 また、木曜日は楽しみにしていたこむこむ館での園外保育でした。子どもたちはプラネタリウムや常設展示室、作ろうの部屋(手形づくり)、子どもライブラリーなどで楽しい活動を行ってきました。
 さてこの日のお昼のこと、お弁当を食べ終えてまだ時間があるので、電車を見たい子はテラスに移動してもよいことに・・。テラスに子どもたちは殺到したのですが、その時、きりん組の誰からともなくあちこちから「りすが前!」との声がかかりました。ああ、育っているなぁと、思わず嬉しくなりました。
 いよいよ、今週から発表会の練習が本格的に行われます。お子さんが元気に登園できるよう、体調管理をよろしくお願いします。

一生の宝物

 先週23日で第2学期が終了しました。この2学期、子どもたちは確実に、自分を高めようとする心や、物事に挑戦しようとする心が育ってきています。これは一生の宝物です。大人になっても忘れないでほしいと、そう子どもたちに話しました。
 自分で決めた目標を達成して、誇らしげにメダルを見せてくれる子どもの姿がとても嬉しいです。彼らだけでなく全員が自分に自信を持っています。一人一人が輝いています。もじもじする子は一人もいません。本当に素晴らしい子どもたちです。
 こうした一人一人の子どもの育ちは、友達の育ちをみんなで喜び合える、そんな集団が支えています。このような個性豊かで温かい集団があってこそ、一人一人の育ちを実現することができたものと思います。
 保護者の皆様には、今学期も園や子どもたちへの温かいご支援をいただきありがとうございました。

 

 

サンタさんが来てくれたー(^o^)

 先週火曜日はお楽しみ会。サンタさんが来てくれてプレゼントをいただきました。子どもたちはサンタさんに質問をしたり、お髭を触ったりして大喜び。また、この日のごちそうはパンとビーフシチュー。それにケーキです。みんな大満足でした。
 また、金曜日は親子でリース作り。子どもたちは嬉しそう。みんな上手にできました。保護者の皆さんに環境整備していただいている間に子どもたちは小学校探検に出かけてきました。小学生になるといろんな勉強があるんだね。
 さて、今週で2学期が終わります。みんな元気に登園しようね。

未来の車は、お空も飛ぶの?

 先週火曜日には、「どさんこパワー」より電気の車テスラ君がやって来て、未来の車を体験しました。テスラ君が音楽に合わせてドアで羽ばたいたりライトを点けたりしてダンスを見せてくれました。そして、お空を飛びま・・・・せん。みんなが大人になったら、飛んでるかも・・。最後に、手や足を放して、自動で運転する様子も見せてもらいました。大リーガー大谷選手も乗ってるそうです。
 また、午後からは「札幌市子どもの劇場やまびこ座」の皆さんにより人形劇を見せて頂きました。子どもたちは、みんな大喜びです。劇団の方々も、反応がとてもいい子どもたちだと褒めてくださいました。とっても楽しい1日でした。
 さて今週は、いよいよお楽しみ会があります。サンタさん来てくれるかな?そして、保育参観では親子でリースを作ります。とても楽しみですね。今週も元気に登園しましょう。

お餅、美味しいね!

 先週、月曜日にはお誕生会を行いました。今回のサイエンスショーのテーマは「虹」です。CDやペットボトル、三角ガラス(プリズム)や分光シートでお部屋に虹を作りました。またこの日のおやつはみんなで育てた2種類のお芋でポテトチップス。当然完食!どっちが気に入ったかな?
 また、水曜日はクリスマスツリーの飾りつけ。お楽しみ会が楽しみだね。
 そして、金曜日は楽しみにしていた餅つき会。美味しいお餅を何度もお代り。餅はほぼ売り切れです。本当によく食べる子どもたちです。この日の夕飯は大丈夫でしたでしょうか?
 さて、今週は電気自動車のダンスや人形劇があります。寒さに負けないで、元気に登園しましょう。

シールを貼りたい!(努力できる能力を育む)

 子どもたちは、友達のがんばる姿を見ると「かっこいい」と思います。そして、自分も変わりたいと思うのです。「シールを貼りたい!」と、彼らはそう言いました。誇り高く育っています。
 人間として最も重要な能力は、目標に向かって努力できる能力です。彼らは今、人生の入り口に立っています。人生を生きていく上で大切なことのほとんどは、幼稚園で学びます。これはその一例です。
 先週は、年長児が優しい1年生との交流会を行いました。年長児もそうですが、卒園児たちのしっかりとした態度を見て、大変嬉しく思いました。
 さて、今週は誕生会や餅つき会などがあります。もうすぐ12月、ますます寒くなりますが体調を崩さず元気に登園できるよう、ご配慮よろしくお願いします。

生まれ変わったら、杉妻幼稚園に行きなよ♪

 先週、個別懇談ではお世話になりました。中には、園が楽しすぎる子どもから「生まれ変わったら、杉妻幼稚園に行きなよ♪」と、入園を勧められたお母さんもいたとのこと。
 また、水曜日の年長の小学校給食体験では、苦手な野菜やリンゴ、パンも全員が完食!お代りをして、残菜0でした。たとえ1年生でも、こんなに食べる子どもたちは見たことがありません。普段の食育や心の教育の成果ですね。いやいや、調理員さんのおかげです。入学しても全く心配なし。また自信をつけました。
 その他にも、月曜日には七五三の集い、木曜日には焼き芋会、金曜日には避難訓練が行われました。先週は午前中だけでしたが、中身の詰まった充実した一週間でした。
 さて、今週は年長児が小学生との交流活動を行います。4か月後に向けて、希望に満ちて入学できるよう準備していきます。さあ、今週は一段と寒くなりそうです。子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。

先生たちも楽しそう!

 先週木曜日は「学校訪問」といって、教育委員会や幼稚園保育課の方々に保育の様子を見てもらう日でした。子どもたちは普段通り楽しそうに遊んでいましたが、この日おいでいただいたある方から「子どもたちも楽しそうですが、先生たちも楽しそうですね。」と言われました。
 そう言えば、その通りだなと改めて思いました。このブログでも、先生方の笑顔が輝いている写真が結構あります。子どもたちが可愛いので、みんな笑顔です。今後も、笑顔がいっぱいの楽しい幼稚園を作っていきたいと思っています。
 さて今週は、個別懇談でお世話になります。そして、七五三の集い、年長の給食体験、避難訓練、天気が良ければ焼き芋会♡と、楽しいことが待ってます。みんな元気に登園しようね!

子どもの心を見つめて・・。

 

 先週月曜日には年少の、金曜日には年長のフリー参観がありました。時間制限をさせていただきご不便をおかけしましたが、その分たくさんの方においでいただきました。ありがとうございました。
 それぞれ子どもたちの普段通りの姿を見ていただきましたが、子どもは日によって様々な姿を見せます。私たち職員は、その瞬間、瞬間の子どもの心を見つめて、その子なりの成長と笑顔が見られるよう願っています。
 このブログでは、こうした子どもの園生活の一端をお伝えできればと思っています。このブログに関するご意見ご感想等がありましたら、昇降口に用意した用紙にご記入ください。メールの場合は suginome-y@mail.city.fukushima.fukushima.jp までお願いします。

美味しすぎて、お腹パンパン!

 先週は、火曜日に6人の子どもたちのお誕生会を行いました。おやつは、みんなで育てたサツマイモの茶巾です。あんまり美味しくて4回もお代わりをした子もいました。
 この日のサイエンスショーのテーマは“水に浮くもの沈むもの”です。空ビンは中の空気の量によって違います。最後は、空気の量を調節して浮いたり沈んだりするストローで遊びました。
 また木曜日は、年少さんの親子サッカー教室でした。子どもたちはとてもニコニコで、お父さん、お母さんも楽しかったようです。大変お疲れさまでした。
 そして金曜日には、みんなで育てたジャガイモを使ったカレー会食です。中には5杯も食べてお腹パンパンの子も。
 さて、今週もフリー参観でまたお世話になります。時間を制限させていただきますが、お子さんの楽しそうな様子をご覧になっていってください。

パパ!ママ!大好きっ♡(親子遠足スペシャル)

 先週、木曜日にはコロナ禍以来、初めての親子遠足を行いました。特にあと5ヶ月余りで卒園する年長さんにとっては、ようやく親子で楽しむことができて、幼稚園でのいい思い出になってくれればいいなと思っています。
 子どもたちは、お父さんやお母さんと一緒に遊べて、本当に楽しそうでした。やっぱりパパやママが大好きなんですね。幸せな子どもたちです。
 さて今週、お誕生会や年少のサッカー教室を予定してます。急に寒くなってきましたが、体調に気をつけて、今週も元気に登園しましょう。

 

大っきなお芋に、にっこにこ!!

 先週、水曜日には園の周りの樹木を伐採していただきました。おかげさまで日当たりが良くなり、これまで以上に明るい園になりました。
 また、この日、サツマイモ掘りを行いました。子どもの顔より大きいサツマイモが出てきて、子どもたちは大喜び!さて、どうやって食べようか♪
 そして、火曜日にはコロナ禍以来、初の親子サッカー教室(年長)でした。子どもたちはとっても嬉しそう。お母さん方はちょっぴり疲れました。
 それから、木曜日には久しぶりの親子遠足。楽しそうな子どもたちの様子は、今週中に改めて報告しますので、お楽しみに。

主体的・創造的に遊ぶ子どもたち

 先週水曜日には研究公開を行いました。いつも通り、子どもたちが楽しそうに生き生きと活動する姿をたくさんの先生方に見ていただきました。そして、楽しそうに支援にあたる本園の先生方の姿も・・。
 この研究では、主体性を原動力にした「創造的学びのスパイラル」の中で、振返りの場をどう設定するのかが研究の最大のポイントです。研究を通して、素敵な子どもたちがたくさん育ちました。
 それと、先週は年長さんが年少さんに合わせて一緒に遊ぶ姿が見られました。年長さんは彼らなりに年少さんを可愛いと思っているみたいです。そんな年長さんも可愛いですよ♡
 さて今週は、久しぶりに実習生が来ます。また、一昨年以来、初めての親子遠足があります。コロナ感染に気をつけて、いっぱい楽しんできましょう。よろしくお願いします。

 

運動会、またやりたい!?

 先日の運動会、またやりたいぐらい楽しかったようです。先週は楽しかった運動会を様々に振り返っていました。それと、・・
 「ぼくね、メガネウラって本当は園長先生だって知ってるよ!」「えっ、ばれた?みんなには内緒だよ。」「うん!誰にも言わないよ!」純粋で無垢な可愛い子どもたちです。メガネウラにも、また会いたいそうです。
 さて、今週は研究公開があります。主体的・創造的に遊ぶ子どもたちの姿を県北の先生方に見ていただきます。これが県北地域全体の幼稚園・こども園の教育力の向上につながれば幸いです。
 保護者の皆様にもいろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。

青空の下、むしキングが決定!

 10月3日(日)、素晴らしい青空の下、運動会が開催されました。今回はコロナ蔓延防止のため、延期や様々な制約がありましたが、無事、子どもたちの頑張る姿を多くの方に見ていただけてよかったです。この運動会は、ご家族に見てもらうこと自体が大きな目的の一つでした。このことが、子どもたちの自信や誇りを育むことにつながるものと考えていました。
 さて、今年のむしキングは激闘の末、かぶとむしチームに決定しました。ここに至るまでの練習の過程で子どもたちは、最後まで頑張ることや仲間で協力すること、相手を思いやること等様々なことを学びました。最後にメダルやトロフィーを受け取る子どもたち一人一人の誇らしげな顔を見ると、勝敗よりも、このこと自体に大きな価値があっのだなと、そして、全員が達成感を味わうことができたのだなと、そう思いました。
 皆さま、本当にありがとうございました。

10万円分の宇宙旅行♪

 先週は運動会直前!1週間延期になりましたが、子どもたちの闘志は衰えることはありません。さらに盛り上がり今日、本番を迎えます。
 また、水曜日には9月の誕生会が行われ、お月見の話を聞きお饅頭を食べました。また今回のサイエンスショーのテーマは「宇宙旅行」です。
 アメリカでは2750万円(時価)で4分間の無重力体験ができる宇宙旅行のチケットが多数売れており、この子どもたちにも将来、宇宙旅行が現実のものとなるでしょう。
 この日は、無重力の時の「水」の振る舞い、「火」の燃え方を実際に実験により確かめ、宇宙に行ったら気をつけることを学びました。
 そして、無重力体験を1秒間だけ味わいました。宇宙旅行チケットの1/240=約10万円分です。この日、誕生日の子は20万円分体験しましたが、この日だけはタダでのプレゼントです。お家でも簡単にできますので、ぜひお子さんに10万円分の宇宙旅行をさせてあげてください。
 さて、今日はいよいよ運動会です。この様子は後ほど本ブログで報告しますので、お楽しみに!!!

本当のムシキングは誰だ!?(運動会に向けて)

 先週、子どもたちの遊びはまた一段と進化しました。より具体的に、より現実的に、より活動的に。友達を巻き込みながら遊びの広がりと、深まりが見られました。
 そして、金曜日には運動会の予行が行われました。本番さながら、きりん組リレーも行われ、この日はクワガタチームが接戦を制しましたが、本番ではカブトムシチームの巻き返しはなるか?さあ、本当のムシキングは誰だ!?10月3日をお楽しみに!

遊びの中から学ぶ子どもたち

 先週の子どもたちの遊びにも、様々なブームが訪れていました。それぞれに主体的に目的を見つけ、試行と振り返りを繰り返しながら、創造的に学んでいます。
 また、運動会の練習の中でも、自分一人ががんばっても勝てないことを知り、チームプレイの大切さを学んでいます。ダンスも玉入れも上手になりました。りす組の似顔絵は「みんなかわいいね」と金魚さんも言ってました。そして、きりん組のリレーでは、・・果たして秘密の作戦が功を奏するか?
 さて、今週は3日しかないけど、天気もよさそう。今週も力いっぱい遊びましょう。

さよならナミちゃん、また来てね!

 先週、月曜日に避難訓練を行いました。非常ベルは年少さんにとって初めての経験ですが、「自分の命を守る学び」に子どもたちは真剣な眼差しで取組みました。
 祖父母参観は中止になりましたが、木曜日にはじいじ、ばあばへの感謝の葉書を出しに行ってきました。可愛いお葉書は届いたでしょうか?
 また、運動会は延期になりましたが、子どもたちのやる気は大盛り上がりです。きりん組では自主的にチームで集まってリレーの順番を相談する姿が見られました。
 そして、玄関で育ててたアゲハ蝶。幼虫から先々週サナギになり、金曜日にはついに羽化しました。『ナミアゲハのナミちゃん』と子どもたちで名前を付け、大空に放しました。「さよならナミちゃん、また来てね!」今度来るときにはお母さんになっているかな?
 さて、先週まで家事都合等を除き、きりん組は9月になってからお休み0、りす組は2学期始まってから0で、毎日全員出席が続いています。今週もみんな元気に運動会の練習をがんばろう!

夏を惜しんで。。。

 先週は夏の終わりを予感させる天候でした。こんな中でも子どもたちは元気に活動してます。
 運動会に向けて、年長さんも年少さんも力いっぱい走ったり踊ったりしています。
 夏野菜もたくさん採れて、苦手な子はちょっぴり、大好きな子はおかわりをしながら、全員でおいしくいただきました。
 そして、最後の水遊び。年長さんたちはほとんどの子が潜れるようになりました。すごい!
 さて、今週は気合を入れて運動会の練習です。コロナ対策に気を遣いながら、今週もがんばりましょう!

第2学期。笑顔でスタート!

 先週月曜日に、久しぶりに子どもたちの笑顔に会えました。夏休み前と比べると、どの子もちょっぴり大人になったようです。夏休み中の成長の様子が伺えます。
 始業式に引き続き、天空の支配者、史上最大の昆虫メガネウラから子どもたちに、来月「むしむしキングダム~本当の虫キングは誰だ!?~」をテーマにバトルを展開するよう指令がありました。
 また、水曜日には8月の誕生会が開かれました。今月のサイエンスショーのテーマは糸電話。針金電話やエコーマイク、風船電話などで楽しみました。
 そして、火、木、金と水遊びです。年長さんは小学校のプールに入りました。3日で潜れるようになった子もたくさんいました。目覚ましい成長です。子どもたちはやらせればできるようになる存在なのです。できないのはやらせていないからなのだなとつくづく感じました。
 さあ、今週は9月を迎えます。運動会の練習も本格的になってきます。みんな元気に幼稚園においでね。

楽しくて、美味しかった1学期。

 今週は、1学期最後の2日間でした。この間、冷たいプールで遊んだり、お世話になったロッカー掃除をしたり、大量のジャガイモ掘りをしたり、ポテトチップスにして美味しく食べたり、そして、終業式が行われたりしました。
 今日から楽しみにしていた夏休みです。みんな、ケガや病気をしないで、家族で健康に楽しく過ごしましょう。そして8月23日、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。それまで元気でね!

太陽の光をいっぱい浴びて。

 先週、梅雨が明けてこれから暑い夏が始まります。植物も子どもたちも太陽の光をいっぱい浴びて大きく成長する季節です。
 りす組では、森のお布団や海のお布団で森や海の生き物に変~身~。好きな遊びのリレーではルールや役割を再現・工夫・発想しながら遊びました。また、畑で収穫したピーマン、ナス、トマト、キュウリ・・、苦手な子も魔法の粉をかけるとあら不思議、みんながんばって食べられました。
 きりん組では、リレーでリングバトンから小学校で使うリレーバトンへとランクアップ。そして、流しそうめんプロジェクトに挑戦し、大成功&大興奮!
 金曜日にはクラス毎に時間を分けて保育参観。きりん組では親子対抗しっぽ取りで白熱しました。やっぱり大人は強かった!最後はパパやママにギューッとされて、とってもうれしいね♡
 楽しかった1学期も今週2日間で終わりです。明日もみんな体調を整えて、元気に登園しようね。

(本ブログはパソコンでのフルサイズ表示が推奨です。)

夏祭り大成功スペシャル!

 きりん組の子どもたちがおよそ1か月をかけて準備してきた夏祭り。7月9日(金)、ついに盛大に実施されました。
 そのつたない看板の中には、これまでの多くの学びと、何よりも自分たちで作り上げてきたという、自信と誇りが詰まっています。
 年長も年少も始まる前からテンションはMAX。盆踊りやおみこしでもノリノリです。それぞれのお店では、年長さんが優しく教えてあげる姿があちこちで見られます。
 最後に「お疲れ様。とても大変だったね。でも本当に、よくやってくれました。」と声をかけると、「またやりたい!」との声も。大変なことが多かった分、成し遂げた時の喜びも大きいことを、子どもたちは実感として感じているようでした。みんなのおかげで大・大・大成功の夏祭りになりました。
 さて、来週には夏休みに入ります。今回の学びを、2学期、3学期に、そして来年度へと生かしてほしいと思います。とても、とっても楽しい夏祭りを、ありがとう。

お願い事、叶いますように!(七夕誕生会)

 先週水曜日には、七夕誕生会がありました。七夕のお話や紙芝居、願い事の発表の後はサイエンスショーです。今回は「遠くに届け!空気砲(前編)」です。後編は、また今度。
 金曜日にはお待ちかねの夏祭りが行われましたが、きりん組ではこのための準備を進めました。それぞれのグループでは創造的思考を働かせた改良や、仲間への心遣いがなされたりしていました。なお、夏祭りの様子についてはこの後「夏祭りスペシャル」として画像をお届けしますので、ぜひ、お楽しみに!
 さて、今週はこの1学期の成長を振り返る、夏休み前の大事な1週間です。RSウイルスも出ているようですので、体調の変化に気をつけて、みんな元気に幼稚園に来ようね!

夏はやっぱり・・・!

 先週、梅雨の合間の月曜日、みんなお待ちかね。夏はやっぱり水遊びで楽しみました。水はちょっと冷たかったけれど、みんなとっても気持ちよかったです。きりん組では、去年のサイエンスショー「遠心力」の実験を始める子も・・・・。
 さて来週は、たなばた誕生会。そしていよいよ夏祭り。はたして成功するのでしょうか?きりん組さん、みんなでがんばろうね!!

遊びの広がりと、たくさんの学び。

 先週は、梅雨らしい天候でしたが、子どもたちは元気です。
 りす組では、月曜日にサッカー教室がありボールを蹴ったのですが、みんななかなか筋がいいです。また、一斉活動や好きな遊びでも活動の幅を広げながら楽しく遊んでいます。
 きりん組では、夏祭りプロジェクトが進行中です。途中で様々な問題が湧き上がり、子どもたちは悪戦苦闘しながらたくさんのことをしっかりと学んでいます。また、しっぽ取りでは相手の背後を取るべく、さながらレスリングを見てるような気迫です。
 さて今週から7月に入ります。暑い日や寒い日もあるかと思いますが、今週も元気に過ごせるよう、お子さんの体調管理をよろしくお願いします。

みんな一緒で楽しいね。

 先週は、暑い日にはみんなで水遊びをしたり、りす組ではばくだんゲーム、きりん組ではしっぽ取りなどで楽しんだりしました。
 水曜日には誕生会があり、4人の友達の誕生日をお祝いしました。今回のサイエンスショーのテーマは「音の伝わり方」です。普段聞いている空気を伝わって聞こえる音とは違う、コンクリートや木、骨を伝って聞こえる不思議な音を実際に聞いてみました。その後、みんなでじゃんけん列車で楽しみました。
 さて今週は、りす組ではサッカー教室、きりん組では夏祭りの準備等楽しいことが待っています。体調に気を付けて、元気に、仲良く、遊びましょう。

水遊び、気持ちいいーっ!

 先週は暑い日が続いて、野菜も大きく、子どもたちも元気に育っています。きりん組もりす組もパンツになって水遊び。「気持ちいいーっ!」みんな大喜びです。
 水曜日には、去年の残りでポップコーンパーティーを開きました。みんな美味しくて何度もお代わり。もっともっと食べたいので、今年も畑にポップコーンを蒔きました。早く大きくなあれ。
 今週は、6月の誕生会。もしかしたら屋上プールに入れるかも。みんな体調に気をつけて、元気に登園しよう。

(このブログは保護者向けですが、できればお子さんにも見せてあげてください。そして、お子さんとの会話のきっかけにしてみてください。きっと、お子さんの成長が感じられることでしょう。)

夏祭りプロジェクト始動!

 先週は、7月に行われる夏祭りの企画運営を、初めて子どもたちに任せてみることにしました。ところが初めから問題が・・。やりたいお店は6つなのに、グループが5つしかない。そこで、子どもたちから園長に「1つは先生にやってほしい。」とお願いがありました。
 しかし、園長は「先生には別のお仕事があります。」と子どものお願いを断りました。さあ大変!でも、さすがきりん組。子どもたちの話し合いによって、無事この問題を解決したのです。
 子どもを信じて任せてみることで、子どもは教師の予想を超える成長を見せます。これからもいろいろな問題に突き当たって必死に乗り越えようとする姿を、側でニコニコしながら見守っていきたいと思います。
 りす組でも、それぞれにいろいろな問題に直面しています。ある子は苦手なトマトを克服しようと、お弁当に入れてもらってお口に入れて挑戦です。でも、涙がこぼれてなかなか食べられない。すると、周りの子がさっと涙を拭いてくれます。みんなの応援で、何とか頑張れました。おめでとう!よかったね!
 さて、今週は暑くなって、水遊びができるかな?保護者の皆様、お子さんの健康観察と入力をよろしくお願いします。

誕生会で、にっこにこ。

 先週、水曜日の誕生会では5人のお友達の誕生日を祝いました。今回のサイエンスショーのテーマは「風に吸い込まれて浮くボール」です。風が吹くと(流速の速い方に)吸い込まれるので、道路を歩く時にも気を付けましょうと話しました。
 また、Mさんからもらったコンニャクを植え付けました。え?コンニャクって野菜なの?コンニャクがなるのが楽しみだね!
 一斉活動では、きりん組では1対1のしっぽ取り対決、りす組ではかけっこなどで楽しみました。ちょっぴり悲しい別れもありました。
 今週はいよいよ6月。暑くなって美味しい野菜もぐんぐん育つ!水遊びもできるかな?今週も、みんなで元気に遊びましょう。

「遠足って、楽しいんだ!」

 先週、月曜日には野菜の苗を植えました。どんな野菜ができるのか、楽しみだね。みんなで大事に育てようね。
 そして金曜日には待ちに待った遠足です。りす組では初めてバスに乗る子も多く、バスの中から大はしゃぎです。
 キッズパークでは、室内施設や室外施設で力いっぱい遊びました。また長靴と傘で、てくてくお散歩も楽しかったね。
 帰りのバスでは、みんな「スースー、スヤスヤ。」よっぽど楽しかったんだね。りす組にとっては初めての遠足を、ある子はこう言いました。「遠足って、(こんなに)楽しいんだ!」
 さて、今週は楽しい誕生会もありますよ。今週も、みんな元気に幼稚園においで。

たけのこ、竹の子。ニョッキ、ニョキ↑

 先々週は洪水時の避難訓練で満願寺まで歩いて行きました。ついでに、牛さんの頭と子どもたちの頭を交互になでなで。これで、みんな頭がよくなりました。
 帰り道には竹林を発見。ここのお家の方が「たけのこ取ってげ!」とおっしゃってくださり、きりん組でたけのこ掘りに。先週、みんなで絵を描いて、後日お礼に伺いました。また、主任が魔法の粉をかけた竹の子料理をふるまってくれたところ、初めて食べる子も結構いたけど、みんな美味しい美味しいと何度もおかわりをしました。
 先週、年長さんは「ねことねずみ」、年少さんは「むっくりくまさん」で元気に楽しく盛り上がっていました。
 さて、今週はいよいよ遠足です。とっても楽しみだね。それまで体調に気を付けて、全員元気に登園できるといいね。

 

楽しかった♡こどもの日誕生会。

 先週、金曜日には初めての誕生会が行われました。きりん組のみんなで作ったバースディーケーキが初お披露目。本当に美味しそうで食べちゃいたい!
 今年初めてのサイエンスショーでは、2種類のカラスの鳴き声を聞き比べました。そして、こどもの日の話の後にはお楽しみの柏餅。とても美味しかったね。
 最近の、きりん組のブームはアリの飼育。りす組では「むっくりくまさん」で大盛り上がりです。
 今週は2日しかありませんが、初めての避難訓練。そして、来週はいよいよ、りす組のお弁当デビューです。これからも楽しみだね!

天気の良い日はお外で元気!

 先週は、天気も良く元気に外でいっぱい遊びました。きりん組はご近所をてくてくお散歩しました。
 また、りす組きりん組とも今週行われるこどもの日誕生会に向けて、鯉のぼり作りに励みました。とても可愛くできました。
 さて、今週は連休を控えて、畑の作付けや誕生会があります。また、仲良く元気に遊ぼうね。

天使たちの輝く笑顔!

 先週で2週目が過ぎましたが、早速子どもたちの笑顔が輝いています。
 杉の子たちはとっても元気で、りす組の子たちは入園式以来、欠席0が続いています。
 今週は家庭訪問があります。お子さんの素敵なところをいっぱい教えてください。

令和3年度、スムーズにスタート!

 先週水曜日、暖かな日差しの下入園式が立派に行われ、令和3年度がりす組15名、きりん組28名、合計43名でスタートしました。
 可愛いりす組さんたちが入ってきて、きりん組さんたちもすっかりお兄さんお姉さんのお顔です。この1年への希望や期待、わくわく感が感じられます。
 保護者の皆様、地域の皆様、大切な大切なお子様を私たち杉妻幼稚園職員が確かにお預かりしました。1年後には、きっと大きく成長した姿をお見せできるよう、全職員が全力を傾けて育ててまいります。
 どうかこの1年、皆様のご支援ご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

子どもたちの涙と笑顔と・・・そして感謝を。

 先週、令和2年度の教育活動が終了しました。子どもたちは最後の1週間をりす組、きりん組とも名残惜しそうに、仲良く楽しく過ごしました。
 そして、最終日は修了式。子どもたちの涙や笑顔を心に刻みました。私の自慢の愛しき20名が、これからも力強く、さらに素晴らしい人生を歩んでいくことを心よりお祈りいたします。
 さて、子どもたちはこの1年間、どのお子さんも驚くほどの成長を見せてくれました。保護者の皆様にはこれまでのご支援に厚く感謝を申し上げ、令和2年度最後のご挨拶といたします。誠にありがとうございました。


立派な小学生になることを、楽しみにしています。

バルーン事件とお別れ会

 今週、火曜日はお騒がせし、本当に申し訳ありませんでした。でも、子どもたちはどんどん上っていくバルーンを見て大喜び。「すごーい!」"温められた空気は上に行く”ことが実感として分かったようでした。ただし、園長だけは真っ青でしたが。。。
 また、金曜日にはお別れ会を行いました。クイズやプレゼント渡し等仲良く楽しくできました。1年間だけだったけど、やっぱり年長と年少のバディの絆は深かったんだなと改めて思いました。
 さて今週はいろいろありましたが、今年度も来週1週間だけとなりました。来週、最後の5日間を大切に過ごそうね。

きりん組からりす組へ「杉幼をおねがいね。」

 今週、あっというまの3月。当番活動や誕生会の係をきりん組からりす組へと引き継ぎました。
 水曜日は、ひな祭り誕生会でした。登園すると「お祭り、どこでやってるの?」というつぶやきが..。「ひな祭りはお店は出ないのですよ。」
 この日は年長さんにとって最後のサイエンスショー。テーマは「温められた空気の流れ」です。宙を舞う炎や天井に上るビニル袋、手のひらで回る風車。そして、最後は超巨大ソーラーバルーン!と思ったのですが、風があったため延期です。来週また楽しみができましたね。
 さて来週は、いよいよお別れ会。きりん組さんたちと一緒にいられるのはあとわずかです。来週もこの一日一日を楽しく大切に過ごしましょう。

もうすぐ3月。

 今週は、3月に行われるいろいろな行事の準備等をしました。
 りす組では、雛人形を作ったり、グループで5階建ての家を作ったり、お別れ会の招待状を作ってきりん組の子に渡したりしました。
 きりん組では、グループでロボットカミィを作ったり、入学に向けて小学校の給食の様子を見に行ったりしました。
 いよいよ、来週から3月です。残り少ない日々を、みんないっしょに元気に楽しく過ごしましょう。

発表会の余韻に浸り・・・

 今週、生活発表会での達成感が子どもたちの心に残り、他の役をやってみるという遊びが起こりました。そして、次の「ひな祭り」へと準備が始動しました。
 また、水曜日の誕生会では、サイエンスショーのテーマが「静電気」でした。子どもたちは大喜びで、その後、ショーの再現やどんな物に静電気が起こるか等の探求活動に発展しました。
 さて、来週も元気に、楽しく、いっぱい遊びましょう。

発表会スペシャル2(きりん組編)

 きりん組のみんなは、最後の発表会。まとめの発表会。この2年間の成長はとても素晴らしいものでした。一人一人がいい顔をしています。
 当日は、2年間を締めくくるにふさわしい立派な、そして感動的な演技が行われました。最後は嬉しくて涙も...。小学校に行っても応援よろしくお願いします。

発表会スペシャル!(りす組編)

 りす組のみんなは、最初の発表会。幼稚園に来てから、いろいろなことをがんばって、たくさんのことができるようになりました。
 当日は、とても可愛い姿や成長した姿を披露することができました。これからも、みんなへの応援よろしくお願いします。

発表会に向けて

 13日(土)は生活発表会でした。保護者の皆様には、ご来園ありがとうございました。発表会の様子については、来週、火曜日以降に改めて整理してここにアップします。ぜひ、お楽しみに!
 ここでは、発表会に向けて、準備の様子や出番前、その他今週の子どもたちについてご紹介します。

鬼を追い出し、超元気!

 今週は毎日、欠席0でした。子どもたちは超元気です。
 さて、火曜日は「節分の集い」でした。節分の話、ダンス、追い出したい鬼の発表の後は、いよいよ豆まきです。りす組、きりん組交互に鬼を追い払い、最後はお豆を食べて終了です。ただ訳あって、食べたのは"たまごボーロ"でしたが、「懐かしー」とか言いながら食べてました。
 他にも、カプラが天井まで達する偉業を成し遂げたり、雪や氷で遊んだり、金曜日には予行を行ったりなど、今週も力いっぱい遊びました。
 いよいよ来週は生活発表会です。きっと、皆様に感動をお届けできるものと確信しております。では、お楽しみにしていてください。

すごーい!よいしょ;;おいしーい♡お誕生会。

 

 今週、月曜日はお誕生会でした。この日のサイエンスショーは天体望遠鏡で太陽観察です。その後の大根抜きでは、R君大根がなかなか抜けず最後は10人がかり。そしてお楽しみのおやつは、秋に収穫したサツマイモの巾着です。美味しくて何度もお代わりしました。
 また、発表会に向けた準備にも熱が入っています。とっても可愛いので、ぜひお楽しみに!
 来週はいよいよ2月。子どもたちが楽しみにしている節分の集いを(お便りでは3日になってましたが)2日に行います。可愛い鬼もできました。来週も楽しそうですね。

楽しい雪遊び

 今週は寒い日が続きましたが、子どもたちは元気に雪で遊びました。園庭には、雪の感触を体いっぱいに感じて楽しむ子どもの姿がありました。
 また、2月の発表会に向けて、いろいろな運動や製作にがんばっています。昨日までできなかったことが今日できたり、2学期よりも上手にできるようになったり、日々の子どもたちの成長は大変目覚ましいです!
 来週も、お誕生会などがあるのでお楽しみに。

3学期も元気にスタート!

 新年あけまして おめでとうございます。
 さて今週、始業式のタンポポの話から3学期がスタートしました。木曜日には、ゆったりバスに乗ってこむこむ館に行ってきました。プラネタリウムや常設展示室、きりん組は粘土のワークショップ。他の来館者はなく貸し切り状態で、とても楽しい時間を贅沢に過ごすことができました。
 今年も、このコロナ禍の中ですが、できるだけこのような子どもたち自身の経験や体験を大切にできるよう、いろいろな工夫をしながら教育活動を行っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

コロナ禍の中の終業式

  今週はコロナ感染拡大のため急遽、2日間だけで終業式を迎えました(以下の写真では、楽しみにしてくださっている方には大変申し訳ありませんが、きりん組の子どもたちのみになってしまいました。)子どもたちは相変わらず元気で、きりん組もりす組も体調を壊して欠席したお子さんは0でした。このまま、冬休みも無事健康に過ごし、3学期には全員の元気な姿を見られることを願うばかりです。
 さて、終業式では園長から二つの話がありました。一つはオリオン座の赤い星ベテルギウスの大爆発が予想されていること。私たちはみんな大昔の同じ星のかけらでできている兄弟なのかもしれないこと。もう一つは、自分の健康を守るため、お家でも手洗いをしっかりすることと、外出の際はできるだけマスクを着けることが大切だという話です。
 保護者の皆様や地域の皆様には、このコロナ禍の中、これまでのご支援ご協力に厚く御礼申し上げます。3学期も収束は見込めないと思いますが、子どもたちの健康と体験と成長を第一に考え教育活動を行ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

サンタクロースがやってきた!

 今週、火曜日にはお楽しみ誕生日会を行いました。そしたら、びっくり。サンタクロースがフィンランドからやってきたのです!子どもたちへのプレゼントをいただいた後、子どもたちの質問に上手な日本語で答えてくださいました。また、白い本物のひげも触らせていただき、子どもたちは大喜びでした。でも、「もうサンタさん来ちゃったから、おうちには来てくれないかな?」と、心配している子も…。いい子にしていれば、サンタさん、ちゃんと来てくれますよね!?皆さん!
 また、サンタさんは白い天使たちも一緒に連れてきてくれました。子どもたちはたっぷりの雪に大はしゃぎ!いっぱい歓声を上げながら遊びました。
 さて、来週でいよいよ2学期も終わりです。みんな元気に登園しようね。

やきいも、ホクホク♪

 今週、水曜日に焼き芋を食べました。前の日に、きりん組のみんながお芋を濡れ新聞とアルミホイルにくるんでくれました。
 当日、大竹さんからいただいた薪と落ち葉で焚火をして、ほっこり焼き芋の完成です。子どもたちは、ホクホクおいしい焼き芋に何度もおかわり。あっという間に売り切れました。中には皮までぺろりと食べる子も。今までお芋が苦手だった子も「先生!おかわり!!」集団生活の中でしっかり成長してました。
 また、寒さが増して亀のカメロンの元気がなくなってきたので、いよいよ冬眠の準備です。春まで、おやすみなさいzzz。

 さて、来週はいよいよ、今年最後のお楽しみ会。サンタさんは来るかな??来週も楽しみだね♡

 

餅つき、ぺったん!

 今週、火曜日からは12月。早速みんなでツリーの飾りつけをしました。とってもきれいだね。
 木曜日には、お楽しみのもちつき会。子どもたちが千本杵でついた後、大人たちも代わりばんこにつきました。それを見ていた子どもたち、大人の真似して、ぺったん、ぺったん。できたお餅は、きな粉餅とつゆ餅に。ビヨーンと伸びて、とっても美味しく、何度もおかわり。
 さて来週は、お待ちかね。焼き芋ができるかも?また美味しく食べられるといいね。

お散歩・お誕生日会、お化け屋敷?

 今週、火曜日はぽかぽかいいお天気だったので、みんなでお散歩に出かけてきました。
 水曜日にはお誕生日会。今回のサイエンスショーは遠心力で固まる水とニュートンのリンゴ。楽しいゲームの後は、みんなで収穫したお芋のサツマイモチップス!美味しくて何度もおかわり~♡
 そして、きりん組のお部屋はお化け屋敷に変身。りす組のみんなをご招待。かわいいお化けさんたち、怖かったかなぁ?
 木曜日には、きりん組のみんなで小学校の授業を見てきました。かっこいい1年生に背中がピン。
 さて、来週は、いよいよ餅つき会。焼き芋もできるかな?来週も、みんな元気に幼稚園に来ようね!

小春日和の杉幼

 今週、杉幼は小春日和の日が続き、暖かな日差しに包まれながら楽しく外で活動できました。
 月曜日には全員でサツマイモ掘りをしました。子どもたちの顔よりも大きな芋がたくさんあって、みんなびっくり!(^O^)。この後、芋のツルで○○を作ります。朝は登園した順にみんなで校庭をマラソン。とっても気持ちいいね♪。木曜日には、前にいただいたカボチャを美味しいスープにして乾杯!
 りす組のみんなは、戦いごっこや砂場あそび、がらがらどんでバージョンアップ。きりん組のみんなは、ハンターごっこで盛り上がり、鉄棒にも挑戦。
 さあ、来週はお誕生会もあるよ。また元気にみんなで遊ぼうね♡

親子体操、七五三、そしてミニ博士・・

 今週、木曜日にはPTA教養講座がありました。短大の先生をお迎えして、親子体操を行いました。子どもたちはお家の人と一緒に運動することができて、満面の笑顔です。いっぱいのスキンシップに、保護者の皆さんも子どもたちもとても嬉しそうでした。
 また、金曜日は七五三の集いでした。七五三のお話を聞いたり、歌を歌ったり踊ったり、楽しく活動しました。これからも、みんながすくすくと健康に成長できますように!
 そして今週、朝の体操の時間に、昨年度のサイエンスショーの内容を年長さんが年少さんに紹介する場面を設けました。きりん組のミニ博士たちは、その仕組みなどを結構よく覚えていて感心しました。子どもたちには人気で、その後のサイエンスコーナーは大盛況でした。

 さて、畑のサツマイモも大きくなったかな?また、楽しみがいっぱいあるね。来週も寒さに負けずに頑張ろうね。

秋も深まり、杉の子たちは育ってます。

 秋も深まり園庭のイチョウも見頃を迎えました。保護者の皆様には、落ち葉掃きでも大変お世話になっています。

 さて、今週も杉の子たちはとっても元気でした。
 りす組のみんなは、転がしドッヂボールで攻守とも上手になっています。フラフープも長く回せるようになりました。ごっこ遊びでは本格的に再現できています。すごいです!
 きりん組のみんなは、開戦ドンで戦術を工夫して進化しています。人の気持ちを思う想像力も育ってます。ドッヂボールもみんな大好き、小学生並みです。小学校の遊具にも挑戦しました。

 いよいよ来週は七五三、そして・・・。楽しいことがいっぱい待ってます。来週も、みんな元気に楽しく遊ぼうね♡

お誕生日会、楽しかったね!

 今週も楽しいことがいっぱいありました。
 お誕生日会では、風を起こして戻ってくるブーメランのサイエンスショーや、魔女に捕まらないように大騒ぎ。美味しいおやつも・・。りす組では飾り作りも上手に、きりん組では面白い文作りで大笑い。それから、小学校の鼓笛隊演奏に「カッコイイー!!」小学生への憧れを強くした1週間でした。

 来週も、寒さに負けずに、がんばろう!

ブームとザリガニと出会いと別れと・・

 今週もいろいろなことがあった杉幼です。
 年少さんも年長さんも某キャラクターが爆発的に大ブームです。キャラクターになりきって遊ぶために、様々なアイディアが湧き出しています。また、ザリガニの赤ちゃんが増殖中です。人間と違い、親から離さないと食べられちゃうかも知れないと、救出に必死です。そして、運動能力調査を行いました。結果は後ほどお知らせします。お楽しみに。
 それから、今年初めての実習生が入りました。子どもにとっては小さな出会いと別れです。たった5日間ですが、中には別れがつらい子も・・・(可愛い♡)。
 最近の子どもたちの活動は、以前と比べてとても創造的です。杉の子たちは本当によく育っています。

 これから寒くなるけど、健康に気を付けて、ますますがんばろうね!

初めての遠足スペシャル!

 16日、みんなのお願いが天に届いたのかのような雲一つない快晴の下、今年度初めての遠足が行われました。今回はコロナ禍のため、子どもたちと先生方だけで行ってきました。年少年長のバディを基本とし、6グループに分かれての自由行動でした。すると、年長さんはしっかりと年少さんの面倒を見てくれ、年少さんもちゃんと言うことを聞いて行動することができました。その結果、大した事故やけがもなく、全員が無事に安全に楽しく、素敵な1日過ごすことができました。
 まったく杉の子たちは、みんなしっかり者です。大したものです。ここでも、子どもたちの大きな成長を実感できた、充実した遠足になりました。保護者の皆様、これまでのご準備やお励まし、ありがとうございました。これからも杉の子たちはがんばります!

 

ぱくぱく、びっくり、カレーパーティー。そして・・・

 今週は楽しいことがたくさんありました。
 月曜日には、カレーパーティー。もちろん準備は子どもたちの仕事です。フルーチェ、カレー、そしてポップコーン。みんなで協力して作りました。いよいよ会食ではお客さんをお迎えしておいしく食べました。今までポップコーンやカレーが苦手だった子も、みんなで食べると、あら不思議!とってもおいしく、ぱくぱく、もぐもぐ。おかわりまでしてしまいました。
 最後には、お客さんに手品まで見せていただき、びっくり、どっきり。とても楽しいカレーパーティーでした。
 そして、金曜日には待ちに待った遠足です。あんまり楽しすぎて、ここでは載せきれないので、改めてスペシャルとして掲載しますのでお楽しみに!
 ではまた来週。

秋を楽しもう。

 秋も深まり、杉の子たちにとってはスポーツの秋、食欲の秋がやってきます。
 月曜日、くま村長から来週チームを組んで遠足に出かけることを告げられました。いっぱい修業の場があることに、子どもたちは今からもうワクワク、ドキドキです。
 また、ナスやトマトの代わりに、ダイコンやカブの種を蒔きました。これから大きく育つことを楽しみにしています。そして、来週は収穫したジャガイモを使ってカレーパーティーが開かれます。それから、ポップコーンはよく乾燥してもう食べごろです。「早く食べたーい!」と、みんな言ってますが、さて・・・。
 また来週も、楽しいことがいっぱいです。みんな、風邪をひかないように気をつけて、元気に幼稚園に来ようね。

秋空の下、今週の杉の子たち

 一年の折り返しを迎え、めっきり秋めいてきた杉妻幼稚園。29日には、お誕生日会に食べるお月見用のお饅頭を、年長さんたちが店舗まで歩いて取りに行ってきてくれました。また、先週の運動会が子どもたちはよほど楽しかったのか、運動会を再現して遊ぶ姿が見られました。
 そして、みんな楽しみにしているポップコーン。S君がトウモロコシを干さないといけないことを見つけてくれて、みんなで収穫して干すことに。もう少しでポップコーンが食べられると歓喜に沸く子どもたちでした。食べることが大好きな杉の子たちです。

 来週も、みんな元気に、豊かな秋を楽しみましょう。

気迫に満ちた、運動会!大々成功!!

 26日、心配していた前夜の大雨も止み、待ちに待った運動会が体育館で開催されました。子どもたちはどの子もやる気満々で、気迫あふれる競技が随所に見られました。うさぎチームもきつねチームもどちらも譲らず、一進一退の攻防の末、3:4のわずか1点差で今年はきつねチームの優勝です。
 子どもたちは今回の運動会やこれまでの練習を通して、目標に向かって努力することや仲間と協力すること、自分の限界に挑戦すること、負けを認め受け入れること、自らを振り返り改善すること、主体的に生活すること、前向きに生きること、そして友達との絆などが育ってきました。保護者や地域の皆様のおかげで、どの子も大きく、素晴らしい成長が見られたことをとてもうれしく思います。ありがとうございました。

 これからも、杉の子たちを誇り高く育てて参ります。そして、杉の子たちはますますがんばって参りますので、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

もうすぐ、運動会 !(^^)!・そして、ザリガニを探せ!

 いよいよ来週は運動会です。只今、気合を入れて練習中です。

 17日には予行を行いました。練習にもかかわらず、負けちゃって、悔しくて、涙を流す子も…。みんな本気になって練習している証拠です。
 18日には、雨天時の練習を小学校の体育館で行いました。万が一、雨が降ってもバッチリです。また、年少の自由遊びの中でもリレーやバルーンをまねする子どもの姿が‥。年長さんへのあこがれが育っています。
 26日の運動会では(人数を制限させていただき申し訳ないのですが)、ぜひ皆さんも楽しみにして、おいでください。

 そして、ある朝このと。幼稚園に来てみたら、卵を持ったザリガニが1匹忽然と姿をくらましました。さあ、大変\(◎o◎)/!
 年長の子どもたちの活動はどんどん広がります。さて、ザリガニさんは見つかるでしょうか?

 では、この連休、体調を崩さぬようご家族で楽しく過ごしていただき、また来週、運動会に向けてがんばるぞー!

じいじ、ばあば、ありがとう♡

 今週は、敬老の日を前に、月曜日にはおじいちゃんやおばあさんへの葉書を出しにベニマルまで歩いていきました。「じいじやばあばのところへ早く届けてください。」と言ってポストに入れましたが、可愛い葉書は届いたでしょうか?
 また、水曜日と金曜日にはじいじやばあばと一緒に遊ぶ祖父母参観を行いました。子どもたちは数日前からこの日をとても楽しみにしていて、子どもたちだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんたちにも笑顔があふれていました。
 運動会の練習ではいよいよ校庭を走っています。きりん組のリレーでは1週約90mのトラックを全力で駆け抜けています。子どもたちはみんな元気ですが、疲れを残さないようお家で早めに寝かせてください。
 では、来週も元気にがんばるぞー!

運動会がんばるぞ!

 今週も9月に入り、運動会へ向けた練習が本格的になってきました。運動会のテーマは「どうぶつむらのうんどうかい~きつねとうさぎの大バトル~」です。きりん組、りす組の子どもたちがきつねチームとウサギチームに分かれ、バトルを展開します。きっと、子どもたちの白熱した演技が見られることと今からワクワクしています。
 また、4日には大地震と火災を想定した避難訓練を小学校と合同で行いました。子どもたちは防災頭巾をかぶりちょっと緊張気味でしたが、しっかりとした態度で臨むことができました。校長先生も「上手だったよ」とほめてくれました。
 では来週も、元気にがんばりましょう。

超元気に2学期スタート!

 今週、ようやく2学期がスタートしました。みんな、ちょっぴり大きくなったようです。始業式での態度も1学期同様大変しっかりとしていました。さすが、杉の子たちです。
 暑い日が続きますが、園では午前保育の日を除き、毎日プールに入りました。りす組は屋上プールに、きりん組は小学校のプールに入りました。みんな、水が大好きになりました!
 そのせいか、子どもたちはとっても元気です。りす組は始業式以来4日連続欠席0でした。きりん組では今でも毎日0です。
 この一週間いろいろなことがありましたが、あえてここでは述べません。この土日、本ブログの写真をお子さんと一緒に見ながら「どんなことをしたの?」とお子さんとの会話を楽しんでください。そして、成長を感じ取っていただければと思います。
 では、この過酷な暑さに負けずに元気にお過ごしください。みんな、また来週!!

いっぱい育った1学期!

 今日で1学期が終了しました。とっても楽しかった1学期。いっぱい育った1学期。
 年少さんは、元気にあいさつができました。苦手な野菜も食べられるようになりました。できなかったことがたくさんできるようになりました。カメロンの研究もがんばっています。体もハートも強く大きくなりました。
 年長さんは、優しく、しっかりとしたお兄さん、お姉さんになりました。当番活動や誕生会の司会、縄跳びにもいっぱい挑戦しました。オレンチクヒョウチョウの研究やポップコーンの研究にも成果が見られました。そして、ちょっぴり、大人っぽくなりました。
 この夏休み、事故や病気に遭わないで、ぜひ健康で元気に過ごしてください。夏休み明けには、元気な杉の子たちに会えることをとても楽しみにしています。

 それでは、みなさん、お元気で。

これでお母さんに会えるね!

 今週は、梅雨の晴れ間に水遊びを楽しみました。冷たい水に大きな歓声が・・。年少さんは全員、顔に水をつけられるようになりました。みんな水遊びが大好きです。
 また、年長さんでは先週とは別の「オレンチクヒョウチョウ」が羽化しました。ところが、前のチョウと模様が違うのです。幼虫もさなぎも同じなのに、なぜか子どもたちは様々な考えを話し合いました。そこでSちゃんの言った「オスとメスで模様が違う」の仮説に行き着きました。すごいさすがきりん博士!!科学的に妥当じゃ。最後はお空に返そうとしたのですが、なかなか飛び立ちません。S君は以前の経験から「お花の蜜を吸わせたら飛ぶんじゃない?」。それから、砂糖水をいっぱい飲んだチョウはようやく飛び立ちました。MちゃんKちゃんは「これでお母さんに会えるね!」と言って見送りました。やっぱりチョウもお母さんに会いたいんだね♡♡♡(実はこの後、衝撃の展開に・・)
 水曜日には年長児が年少児の手を引いて、浸水危機に対応した避難訓練を行いました。保育参観でお話しした通り、園児の安全確保が第一という観点から、まず引き渡しを行い、次の段階として避難を開始します。この日の訓練は、そうなった場合に落ち着いて行動できるようにするためのものです。

 明日からの四連休、ぜひ事故やけがのないようご家族で楽しく過ごしてください。そして月曜日にまた元気で可愛い杉の子たちに会えることをとても楽しみにしています。 

この愛すべき天使たち♡

 今週、子どもたちの活動に進展がありました。
 りす組では「大きなカブ」で子どもたち自身で友達を呼んでカブを引っ張る演技へと発展しました。野菜も大きくなり、苦手なトマトもみんな頑張って食べることができました。ポップコーンはもう子どもの背の高さに。未知の草の根にはジャガイモができていたね。来週お楽しみに。
 きりん組では、先週金曜、図鑑にも載ってない蝶に、きりん博士になって名前を付けようという活動がありました。蝶の名前はみんなで相談し「オレンチクヒョウチョウ」に。りす組にも教えてあげました。「オレンジ色の、幼虫もさなぎも背中がチクチクした、ヒョウの模様の、チョウ」という意味だそうです。科学者もびっくり!(新種ならノーベル賞?)子どもなりにチョウの特徴をよくとらえた命名です。みんなで羽ばたく姿を見送りました。
 自由遊びでは、今「鬼滅の刃」が一部にブームです。年少も年長も、なりきって遊んでいます。また先週金曜からは旧保護者からいただきました「アメリカザリガニ」が仲間入りです。年長さんではお世話が始まりました。
 それから、今年度初めての保育参観、学級懇談会が行われました。保護者の皆さんはどなたも、我が子の成長ぶりを大変喜んでいるようでした。たった2か月ですが、子どもたちはこんなにも成長しました。

 これからも、この愛すべき天使たちを暖かく・厳しく、そして気高く育てて参ります。保護者の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

梅雨は成長のチャンス。

 今週は雨がちな一週間でしたが、子どもたちは相変わらず元気でした。梅雨には梅雨の楽しみ方があることを学んでいたようです。植物にとってはまたとない生長の時期。ナスやピーマン、トマトも大きくなりました。夏祭りで食べたポップコーンは「畑から出てきたの?」と聞かれましたが、「残念!買ってきました。」植物を食べる昆虫や動物にとっても成長の機会。山椒についた青虫も大きくなったね。隣では未知の蝶が羽化したけど、、、成虫が図鑑に載っておらず、幼虫やさなぎの姿で調べてもわからず、どう展開するのか楽しみです。

 梅雨の時期は子どもたちにとっても成長のチャンス、心も体も大きくなってね。また、来週、皆さんの成長を楽しみにしています。

夏祭りスペシャル!

 9日(木)は子どもたちが指折り数えて楽しみにしていた夏祭りでした。子どもたちは、いつもと違ってちょっぴりオシャレです。普段、可愛い子はますます可愛く、かっこいい子はますますかっこよく。年長の子が年少の子を優しく上手にお世話をしながら、どの子も夏祭りを心から楽しむことができたようです。

 保護者の皆様、今年は感染症防止のため例年とは違う形になりましたが、暖かい言葉かけやご準備をいただき、誠にありがとうございました。

らら、楽しい杉妻幼稚園

 今週で通常保育に戻ってからようやく約1か月が過ぎました。年少さんはすっかり幼稚園にも慣れ、安心して過ごせているみたいで笑顔がたくさん見られるようになりました。年長さんは、可愛い年少さんに優しく教えてあげる姿が随所に見られ、お兄さんお姉さんらしさが感じられるようになりました。
 また今週、年長児も年少児も壁面に飾るお魚や夏祭りの飾り物などを一生懸命作りましたので、再来週の保育参観の折には、ぜひご覧になっていってください。
 来週には七夕誕生会や夏祭りも予定されています。この様子も、本ブログでお伝えする予定ですので、皆さんも楽しみにしていてください。

 ではまた来週も、元気アップ、笑顔アップでがんばりましょう!

雨の日でも、楽しいよ。

 今週は年少も年長も七夕会の準備を進めました。その他にも子どもたちのいろいろな成長がたくさん見られました。

 年長の子どもたちは、様々なことに挑戦しました。高い巧技台に上り飛び降りる練習をしたり、縄跳びで難しい技に挑戦したり、開戦ドン(海鮮丼ではありません)もレベルアップしながら戦ったり、巨大シャボン玉に興味を持ち自分たちで工夫して液を作ったりと、それぞれに頑張りました。ただ、時には挫折もありましたが、人生、失敗は学びの宝庫です。涙を拭いて前に進みましょう。
 年少の子どもたちは、集団生活をさらに楽しめるようになりました。みんなで楽しく「イチゴかな?ミルクかな?」をしたり、雨の日の散歩で園庭を巡ったり、立って靴を履く練習をしたり、ルールを決めてボーリングをしたり、集団でいろいろなごっこ遊びを楽しんだり、適応力や想像力・社会性が少しずつ芽生え高まってきました。
 また、今週は年少児と年長児が一緒になって遊ぶ姿が多く見られるようになりました。年長へのあこがれや年少へのやさしさがしっかりと育っています。
 こんなふうに、雨の日でも、室内や屋外で楽しく過ごしています。

 それでは来週、また楽しく遊びましょう。

シャボン玉アワー・スペシャル

 先週はお誕生日の子だけに、巨大シャボン玉の中に入ってもらいました。ですが、他にも入ってみたいという子がとても多かったので、「どーしても入ってみたいの?」と聞くと、みんな「ハーイ!」と元気な声が返ってきました。
 そこで今日は、スペシャルです。全員にシャボン玉の中に一人2回ぐらいずつ入ってもらいました。「面白い!」「きれい!」「楽しい!」「びっくりした!」「虹みたい!」「雨みたい!」と、子どもたちは大喜びです。そして園長は、100回スクワットで、筋肉もりもり、汗びっしょりでした。

水遊び、楽し~い!

 今週は梅雨の合間の晴れた日に、りす組もきりん組も水遊びを楽しみました。みんな嬉しくて、笑顔が輝いています。写真から子どもたちの歓声が聞こえてきそうですね。
 他にも、一緒に校庭の周りを散歩したり、きりん組は近くを散歩したりと、外での活動をのびのびといっぱいしました。
 また、りす組では今週からお弁当が始まりました。初めてのお弁当、美味しくてすぐに食べ終わってしまう子も苦労しながら食べている子もいました。きりん組ではみんなで育てたハツカダイコンを(線量検査をした後)食べました。ちょっと辛い大人の味でしたが頑張って食べました。
 そして、延び延びになっていた誕生会を今年度初めて4・5・6月合同で行いました。きりん組の子が司会や進行を行い、歌を歌ったり、プレゼントをあげたり、じゃんけん列車をしたり、おやつを食べたりしました。この日のサイエンスプレゼントは、大きなシャボン玉を作ったり、大きなシャボン玉の中に誕生日の子が入ったりするものです。驚いたり緊張したりしているようでした。次は七夕の日です。それまでお楽しみに。

 また来週、みんな元気でね。(※不審者に十分ご注意をお願いします。)

すくすく杉の子、元気な子

 今週も、とっても素敵な笑顔にたくさん出会えました。

 きりん組では美味しいお弁当も始まり、ドッジボールやキックバイクリレーなど対戦ゲームも本格的になってきました。
 りす組では、裸足で砂遊びをしたり、雲梯や鉄棒に挑戦中です。そして、みんなで「イチゴかな?ミルクかな?」やソロコンサートをしたり、アサガオやニガウリを植えたりしました。また、靴下の履けないお友達に、自分の靴下を脱いで履き方を教えてくれる、とっても優しい姿も見られました。
 先週、金曜日に埋めたポップコーンの種は月曜日には芽を出し、木曜日にはいっぱいになりました。R君が「土の中にポップコーンができているかもしれないよ。」というので、1本だけ抜いてみたら、固い種のままでした。子どもたちは、美味しいポップコーン(決してトウモロコシではなく)が1日も早く生ってほしいと待ち遠しいようです。

 いよいよ来週からは通常保育に戻り、りす組もお弁当が始まります。さて、どんなドラマが待っているか、来週もワクワク楽しみです。

今週の杉の子たち(6/5)

 今週はようやく、いつもの幼稚園生活が少しずつ戻ってきました。

 きりん組さんはシャボン玉遊びをしたのですが、液がなくなったので自分たちで液を作って遊んでいます。今後どう発展するか楽しみです。りす組さんは「くまさん、こわーい(ToT)」と、むっくりくまさんに参加できなかった子がいたので、「むっくりうさぎさん」に変えたら全員喜んで参加できるようになりました。

 木曜日には「虫歯予防集会」と「仲良しバディ顔合わせ」を行いました。仲良し記念にポップコーンを食べたのですが、大好評で何度もおかわりをする子もいました。また、少しだけ未調理のコーンがあったので、「これをもっといっぱいに増やして、またみんなで食べたいと思うんだけど、どうすればいいと思う?」と問いかけると「サンタさんにお願いする!」と元気に答えが返ってきました。でもね、クリスマスまでは待てないので、「土に埋めると、いっぱいできるかも知れない。」という意見によって、土に埋めてみることにしました。さて、どうなるか、これからが楽しみです。

 いよいよ来週からは、きりん組の皆さんはお弁当が始まります。りす組は再来週からです。また、みんなで元気にいっぱい遊びましょう!!

今週の杉幼(5/29)

 今週は分散登園で各組3日ずつの登園でした。この間、来月の誕生会に向けてそれぞれプレゼントを作ったりしました。りす組はお誕生日の友達の顔を描き、きりん組はテントウムシを貼ってそこに誕生日の友達の絵を描きました。
 また、りす組の子どもたちはお野菜に水をあげてくれたり、きりん組の子どもたちは浸し染めでアジサイを作ったりしました。
 いよいよ来週からは、通常保育が始まります。しばらくは午前保育ですが、毎日、楽しい幼稚園生活が復活です。ワクワクすることがたくさん待っています。
 みんな、楽しみにしていてね!

むっくりくまさんおおさわぎ(りす組)

 今日はりす組の2回目の登園日。今日も自由遊びと同時に、鯉のぼりのうろこをのりでつける作業を行いました。いよいよ来週には完成です。
 後半には、みんなでむっくりくまさんを行いました。みんな、むっくり起きたくまさんにつかまらないように、大騒ぎしながら一生懸命逃げました。ちょっとマスクが邪魔のようです。
 さて、来週は3回幼稚園に来ます。金曜日にはきりん組のみんなにも会えます。それでは、月曜日にまた会いましょう。

 

サツマイモ植えたよ(きりん組)

 今日は今月2回目のきりん組の登園日。先週の続きの鯉のぼりの真鯉を作りました。来週には完成しそうです。
 外に出て畑の前に。去年も植えた見覚えのある苗を用意しました。「何の苗だっけ?」と聞くと「焼き芋!」と元気な声。そうとも言う?がサツマイモの苗をみんなで植えました。秋にはおいしい焼き芋が食べられることを楽しみに、みんなで育てていきましょう。
 さて来週は、3日間の登園日があります。元気なみんなに、また会えるのを楽しみにしています。

お砂場デビュー(りす組)

 今日はりす組の登園日でした。子どもたちは朝から元気で、遊戯室で楽しく自由遊びに取り組んでいました。また同時にりす組教室では、4名ずつ鯉のぼり作成に取り組みました。来週もこの続きを行う予定です。

 後半には、久しぶりに外遊びです。砂場遊びは初めての経験です。みんな約束を守って、上手に使うことができました。帰る前には、みんなで絵本を借りました。休み中、いっぱい読んであげてください。

 では、また来週待ってます。それまでお元気で。

 

久しぶりの幼稚園(きりん組)

 今日は久しぶりのきりん組の登園日。子どもたちはみんな、とても嬉しそうに活動していました。
 この貴重な登園日。今日はみんなで畑にナス、ピーマン、ミニトマト、ゴーヤーの苗を植え、そして?の種を蒔きました。大きくなったら、みんなでちょっとずついただきたいと思います。
 また、延び延びになっていた鯉のぼりも作りました。今日から3日かけて完成させます。出来上がりを楽しみにしていてください。

 また来週、元気でね。