平野中学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

鉛筆 EUに入る?〔1年社会科〕

社会科の研究授業を行いました。

EUに参加するか、参加しないか、これまで学んだことをもとに考えます。

参加する・参加しないが、およそ半数ずつ。面白い展開でした。

自分の考えを友達の考えと比較しながら、練り上げます。

今、現に起きている社会的な事象と教室での学びがつながるって、楽しいことです。

鉛筆 自分の健康は自分で守る。〔歯と口の健康週間〕

今週は、歯みがき強化週間です。自分の健康を自分で守ることができる人になってほしいと考えています。

衛生管理委員のみなさんが「歯みがきしよう!」と呼びかけをしています。

給食後、音楽とともに歯みがきする生徒たち。

明日、11月8日は「いい歯の日」。保健室前掲示にも注目です。

鉛筆 環境整備。〔緑化後援会〕

本日はPTA主催「親子奉仕作業」の予定でしたが、雨のため中止となりました。

親子奉仕作業後に予定していた「緑化後援会」の皆様による環境整備は、小雨の中、決行しました。

緑化後援会とPTA本部役員12名の皆様にご参加いただきました。

校庭東側にそびえ立つヒマラヤ杉が、おかげ様で、さっぱりきれいになりました。

いつも平野中学校の環境整備にお力添えいただいている「緑化後援会」の皆様に感謝申し上げます。

鉛筆 Style up プロジェクト。〔医大とのコラボ企画〕

生涯にわたって幸せに生きていくための土台(ヘルスリテラシー)を身に付けるプロジェクトが始まりました。

第一段として、福島医科大学保健科学部准教授 楠本先生の講演会を行いました。

まず、9月に実施したコホート調査の結果を伺いました。3年女子のスクリーンタイム増が気になりました。

楠本先生にご指導いただき、実際に体を動かしてみました。

先生も一緒にスタイルアップ!

次回は8日(金)、全校生が10分程度の運動に取り組む予定です。

鉛筆 りんごの皮むき。〔1年技術・家庭科〕

1年生がりんごの皮むきに挑戦しています。多くの生徒が、「包丁をはじめて持つ」とか…。

いつにも増して「真剣」です。

さとう農園様よりご提供いただいた「王林」「シナノスイート」「陽光」。

自分たちでむいたりんごの食レポも。味が全く違うそうです。

ぜひ、お家でも練習しましょう。

おっかなびっくり…あまりにも時間がかかりすぎて、変色してしまう班もありました。

「ふくしま教育週間」で多数の保護者の皆様にお出でいただきました。ありがとうございました。

鉛筆 社会が変わる、学びが変わる。〔CBT化対応試行調査〕

 筆記型調査からCBT(Computer Based Testing の略称。コンピュータ上で実施する試験)に移行されるにあたり、学校のCBT化対応の試行調査が行われました。

 国は、全国学力・学習状況調査の本体調査を補完する調査において、一部にCBTを導入し、ICT活用型の読解力の測定手法を開発する調査研究について検討を進めてきました。さらに、全国学力・学習状況調査で行うCBT導入については、導入のメリットやデメリット、実施規模、システムの安定性やセキュリティの確保、機器導入・運送・維持管理のコスト等が検討されてきました。社会はどんどん変化しています…。

鉛筆 ダイナモLEDライト。〔3年技術・家庭科〕

3年生が、ダイナモLEDライトの製作を通してエネルギー変換に関する技術について学んでいます。

省エネルギーに対する意識が高まっている現在、照明に関しては消費電力が小さいLEDの利用が進んでおり、生徒にとってLEDは身近なものとなっているようです。

生活と密接な関係にある技術・家庭科。しっかり学んで、賢く生きていってほしいものです。

鉛筆 理解と連携。〔小・中連接異校種1日研修〕

平野小学校の先生が「小・中連接異校種1日研修」で来校されました。

落ち着いて生活している中学生の姿をご覧になって、「成長した」と驚いていらっしゃいました。廊下等ですれ違った中学生が、皆、明るくさわやかに挨拶してくれて、とてもうれしかったそうです。

平野中学校の生徒が褒められると、私もうれしいです。

鉛筆 青春の舞台。〔野外炊飯〕

それぞれ工夫を凝らした野外炊飯。

とても美味しくできました!

 

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

表彰式

3年生にとって全てが最後。クラスの絆を深め、よい思い出ができたようです。

薪の準備等、畑中さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。