平野中学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

鉛筆 まごわやさしい献立。〔給食〕

 本日の給食献立は、和食の日献立「いわしの生姜煮・うのはないり・えのきとコーンのみそ汁・ごはん・牛乳」でした。

「まごわやさしい」とは、豆類、種類、海藻類、野菜類、魚介類、キノコ類、芋類の頭文字を覚えやすく並べたもので、バランスの良い食事をするための食の7品目のことだそうです。め・ま・かめ・さい・かな・いたけ・も… 健康と美が手に入るということで、多くのスポーツ選手やモデルさんも実践している7品目を、意図的に食していきたいものです。

鉛筆 いちごの実。〔6組生活単元学習〕

6組のみなさんが、「いちご」を育てています。

生活上の課題処理や問題解決のための一連の目的活動を経験することによって、自立的な生活に必要な事柄を実際的・総合的に学習しています。

口にしたら、酸味が強かったそうです。見て、触れて、匂いをかいで、味わって… よい学びです。

鉛筆 向かい風。〔1年保健体育科〕

 男子が1500m走に、女子が1000m走に挑戦し、タイムを計測しました。向かい風にタチムカイ、皆よくがんばっていました。

向かい風に立ち向かっていく子供たちの後ろ姿に「たくましくあれ」と、思わず願っていました。

 長距離走の中盤から終盤にかけて、本当は心身ともに苦しいはずなのに、呼吸が楽に感じたり、体が軽くなったり、足の痛みが消えたりして、「どこまでも走れそうな不思議な感覚」に陥ることをランナーズハイ(ランニングハイ)というそうです。ランナーズハイになると、自分が本来持っている以上の力を引き出すことができ、走る楽しさを味わうことができる…とか。

鉛筆 三三七拍子。〔応援委員会〕

 5月31日(金)実施予定の中体連壮行会に向けて、応援委員会のみなさんが、成田先生のご指導のもと、熱心に練習に取り組んでいます。

応援団長の気合!

がんばれーの “気” を送ります。

笑顔にっこり!きつい練習も笑顔でがんばる平中生、立派です。

鉛筆 志の種。〔生徒総会〕

 生徒会本部役員、各委員会委員長のリーダーシップのもと、生徒総会が行われました。校長から「生徒会があなたのために何をしてくれるかを問うのではなく、あなたが生徒会のために何を成すことができるのかを問うてほしい」と話しました。

質問のみならず、建設的な意見が多数出され、明るい平野中の未来がイメージできるいい生徒総会でした。生徒会の一員である一人一人が「自分には何かできるのか」という志の種を見つけることができたようです。

鉛筆 本はこころの栄養。〔学校図書館〕

昼休みの図書館にて、「再会」を喜ぶ、学校司書亀田先生と元平野小図書委員長さん。

ほほえましい光景です。

自分の知らない世界に触れたり、想像力を膨らませたり、「本はこころの栄養」となります。昼休みの学校図書館をどんどん利用してほしいと思っています。

鉛筆 学び合い。〔3年数学科〕

3年生が、因数分解の練習問題に熱心に取り組んでいました。

一人一人の生徒が自ら学びとる授業を目指しています。

生徒は互いに「教えさせていただく」という気持ちで、学び合いを進めているそうです。立派です。

 これは、アメリカ国立訓練研究所(National Training Laboratories)から出された学習モデルです。「講義を受けること(教師が一方向に知識・情報を伝える)」だと学習定着率は5%、「他の人に教える」と学習定着率は90%に跳ね上がるとされています。能動的な学習方法は定着率が高いということを念頭に、どの教科でもアウトプットする授業を進めていきます。

鉛筆 まねぶ。〔教育実習〕

本校の卒業生2人が、教育実習(5月13日から4週間)を行っています。

英語の先生を目指している木村実習生。

社会の先生を目指している後藤実習生。

ベテランの先生の「授業の技」を学んでいます。何事も「まねぶ」から始まります。

鉛筆 挑夢。〔県北陸上競技大会〕

 とうほう・みんなのスタジアム(あづま総合運動公園陸上競技場)にて、第67回県北地区予選会 陸上競技大会が行われ、特設陸上部19名が参加しました。

IMG_0

皆、全力を尽くして頑張り、練習の成果を存分に発揮できました。最後まであきらめない子供たちの姿に感動しました。応援、ありがとうございました。

鉛筆 ふるさと平野に学ぶ。〔1年総合的な学習の時間〕

1年生が、くだものの名産地である “ふるさと平野” さとう果樹園さんのお世話になり、りんごの摘果作業に挑戦しました。

さとう果樹園の朴さんに、大変お世話になりました。

さわやかな風吹く中、子供たちは元気いっぱいがんばりました。

「おいしいリンゴになぁれ」と心を込めて作業します。

さとう果樹園の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。