福島第三小学校日誌

Blog

なかよし家族

今日は、なかよし家族1回目です。

6年生を中心に、1~6年生の縦割り班を

24班編成して、お昼の時間(ふれあいタイム)に

遊びを中心に活動します。

今日は、班名を決めたり、活動のめあてを

決めました。

6年生が低学年の目線に立って、

やさしく話している姿が印象的でした。

次回、みんなで活動するのが

楽しみになりました。

PTA奉仕作業

20日(土)のPTA奉仕作業、

お世話になりました。

プール清掃、トイレや教室のそうじ、

エアコンフィルターの清掃など、

たくさんの方のご協力のおかげで、

きれいにすることができました。

22日(月)からプールの注水も始めました。

子どもたちのために、

今後ともご協力のほど、

よろしくお願いいたします

 

フッ化物洗口

 

むし歯予防のために、本校では、週に1回、

フッ化物洗口を実施しています。

まずは、給食後に歯磨きを

音楽に合わせて丁寧に行います。

その後、一人一人が、フッ化物を

口に含んで1分間、ブクブクブクブク。

独特の香りや味があるので、

苦手な子どももいますが、

しっかりブクブクうがいをします。

むし歯にならないよう、日ごろから

気を付けていきたいものですね。

 

鼓笛パレード、がんばりました!

4年ぶりの街中での鼓笛パレード、大成功でした。

6年生の子どもたちは

「緊張した!」

「今までで一番の演奏ができた!」

と感想を述べていました。

これまで、練習を積み重ねた成果が

しっかり発揮できましたね。

愛誠勇大運動会!その2

5月13日の運動会の写真です。

すべての種目をアップすることは

できませんが、

子どもたちの「ひとみ輝く」姿が

たくさん見られましたね。

 

運動会を支えてくれた5、6年生、ありがとうございました。

運動会の準備もばっちり!

今日は職員と5、6年生の子どもたちで、

力を合わせて、明日の運動会の

準備をしました。

テントを組み立てたり、

トイレ掃除をしたり、

放送の練習をしたり、

草むしりや石拾いをしたりして、

気持ちよく運動できる環境が

整いました。

運動会前日も、本当に

よくがんばりました。

明日はご声援をよろしくお願いします。

 

 

運動会に向けて、最後の全体練習!

気持ちのよい天気の中、

運動会に向けた最後の全体練習を

行いました。

今日は特に、きちんと立つこと、

礼をすること、声を出すところでは

しっかり出すことを練習しました。

運動会では、競技はもちろんですが、

開閉会式での姿もご期待ください。

 

運動会での2学年合同での団体種目

運動会まであと少しです。

新型コロナ予防のために中止していた、

2学年合同での団体種目が今年は復活します。

1・2年生は「紅白玉入れ」

3・4年生は「つなげ!ボールに全集中!」

5・6年生は「決戦!信夫山の戦い」

 

今日は1時間目に5・6年生が練習していました。

迫力のある団体種目、期待したいですね。

 

 

 

鼓笛パレード発表会

5月17日(水)は、市小学校鼓笛パレードです。

本番に向けて、6年生の演奏も仕上がってきました。

今日の歌声集会では、そんな6年生の演奏を、

全校生で聴きました。

5年生から積み重ねてきた練習の成果を生かして、

学年一体となって演奏する6年生。

その演奏のすばらしさに共感して、あこがれをもつ

1~5年生。

とてもすてきな会となりました。

 

運動会では係も頑張ります

運動会では、種目に出場するばかりでなく、

5、6年生の子どもたちは全員、係に属して、

運動会の運営にも携わります。

運動会には、次のような係があります。

 

指揮、審判、準備、児童、応援、招集、

放送、記録、救護、表彰

 

今日の6校時は係児童打合せがありました。

どの係の子どもたちも、当日の動きを

イメージしながら、真剣に話し合っていました。

 

応援団講習会

運動会の開会式では、全校生による

応援合戦があります。

紅白に分かれて、歌を歌ったり、

エールを送ったりします。

今日の昼休みは、応援合戦の講習会でした。

応援団長を中心に、元気な声が

校庭いっぱいに響いていました。

 

信夫山は宝の山

 

3年生から学習する総合的な学習の時間(略して「総合」)には、

教科書がありません。

あるとすれば、それは、地域の「人・もの・こと」と言えます。

今日は、4年生が総合の学習で信夫山に行ってきました。

三小の校歌は「なんと やさしい 信夫山」から始まるほど、

身近な山です。

信夫山には、たくさんの自然、文化、歴史がある「宝の山」と言えます。

4年生の子どもたちは、この信夫山にどんな疑問や興味を

もったのでしょうか。

これからの学習が楽しみですね。

 

 

健康に気を付けて生活しよう

早いもので、今日で、4月の学校生活が終わります。

5月になると、ゴールデンウイークや

運動会など、楽しみなことがたくさんです。

そのためにも、健康であることが大切です。

今月は発育測定や視力検査、内科検診や

歯科検診など、定期健康診断がありました。

今日も視力検査をしている学級がありました。

視力の低下は、全国的な問題でもあるそうです。

タブレットなどの活用も授業で導入されていますが、

使用時間、タブレットと目の距離など、

十分気を付けて、効果的に使いたいものです。

 

外国語の先生と楽しく英会話!

外国語の学習では、外国語指導助手(ALT)が授業に入り、

楽しく活動できるように工夫しています。

本校担当のALTマシュー先生は、週に1~2回のペースで

来校して、様々な学級で英語の楽しさを教えています。

今日は3年生と5年生の各学級で、英語で楽しく

交流している子どもたちの姿が見られました。

 

歌声集会

本校では、全校生で声を合わせて歌うことによって、

美しく響き合う声で歌うよさを味わい、楽しくよりよい

表現をしようとする意欲を高めるために、月に1回程度

「歌声集会」を実施しています。

昨日は今年度1回目の歌声集会の日でした。

今回は、運動会で歌う「三小応援歌」(三小には昔から

独自の応援歌があります!)と、「ゴーゴーゴー」を

振り付きで歌いました。

運動会では、校庭で元気いっぱいに歌いたいですね!

 

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会がありました。

実行委員会や6年生を中心に、2年生以上で

力を合わせて会を盛り上げました。

1年生も笑顔で1時間を過ごしました。

全校生、大満足の会となりました。

 

6年生と手をつないで入場の1年生

 

恒例の「愛・誠・勇マン」によるクイズ大会

 

全校生でのじゃんけん列車

 

全校生から1年生へ手作りのプレゼント

 

全校生で集まってレクリエーションをするのは、

実に4年ぶりです。

やっぱり、みんなで交流するのって楽しいですね。

鼓笛練習がんばっています

6年生は、鼓笛パレードや運動会で

鼓笛演奏を披露します。

6年生の子どもたちは、5年生の3学期から、

昼休みの時間を中心に練習して、

演奏技術を向上させてきました。

 

今日は、校庭で練習をしました。

演奏も動きも上手になってきました。

本番が楽しみですね。

避難訓練

今日の3校時に、第1回避難訓練がありました。

地震や火災などが発生したとき、

どのように自分の安全を確保するのか、

各学級で話合いをした後、

実際に訓練をしました。

今日は、大きな地震の後、給食室から

火災が発生したという想定で行いました。

全校生が避難するのに要した時間は2分40秒ほどでした。

安全で迅速な行動ができました。

暑い1日でしたね

今日はずいぶんと気温が上がりました。

まだ4月だというのに、

暑くて扇風機を付けた学級も

あったようです。

そのような中でも、

子どもたちは元気いっぱいです。

昼休みは、遊具で遊んだり、

鬼ごっこやドッジボールをしたりして、

汗をいっぱいかきながら

活動する子どもたちの

姿がたくさん見られました。

そんな中、体育館では、

6年生を中心とした実行委員の子どもたちが

来週火曜に予定されている

1年生を迎える会の準備をしていました。

こちらは、「1年生を楽しませたい」という

熱い思いで、一生懸命活動していました。

 

クラブ活動、本格始動!

今日の6校時、クラブ活動がありました。

今年度は8つのクラブがあります。

手芸・和ごころクラブ

イラストクラブ

パソコンクラブ

スポーツAクラブ

スポーツBクラブ

科学クラブ

マジック・工作クラブ

ボードゲームクラブ

4年生以上の子どもたちが、

自分の興味・関心に応じて

クラブを選びました。

次回からは、本格的に活動開始です。

楽しみですね。

遠足、楽しかったよ!

今日、1~3年生は信夫山に

遠足に行ってきました。

1年生は駒山公園、

2年生は第二展望台、

3年生は烏ヶ崎、羽黒神社と

信夫山を満喫しました。

お弁当やおやつもおいしかったです!

保護者のみなさま、準備等、

ありがとうございました。

 

1年生の様子

2年生の様子

 3年生の様子

初めての習字!

3年生の書写では、

初めての毛筆がありました。

先生の話をよく聞きながら、

集中して書くことができました。

授業後、「楽しかったー!」と

笑顔の子どもたちの

姿が見られました。

1年生、給食スタート!

昨日、4月13日(木)より、1年生の給食がスタートしました。

入学前に給食を経験していた子どもも、

そうでない子どもも、先生の話をよく聞き、

上手に盛り付け、配膳をすることができました。

頼もしい1年生たちです。

栄養教諭から給食の意義についても話を聞きました。

授業参観・懇談会実施!

今日の授業参観では、保護者のみなさまに、新学期初めのお子さんの様子を

参観していただきました。

お子さんの成長を感じられましたか。

 

 

 

また、懇談会では、学校、学級の教育・経営方針をご理解いただきました。

子どもたちの日ごろの様子も情報交換することができて、有意義な時間となりました。

JRC登録式

今日の全校集会はJRC登録式でした。

6年の代表児童が青少年赤十字の登録証とワッペンを受け取り、誓いの言葉を述べました。

赤十字の精神に基づき、思いやりのある平和な生活と人類の福祉に貢献することの

大切さについて考えることができました。

「気づき、考え、実行する」ことができる子どもに育ってほしいとのお話がありました。

 

交通ルールを守ろう

4月11日(火)、「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状交付式と、

交通安全教室を行いました。

6年代表児童が警察署の方から委嘱状交付を受け、誓いの言葉を発表しました。

また、警察署の方や交通教育専門員の長南さんから、安全な歩行の仕方や

自転車の乗り方についてお話がありました。

交通ルールを守って、安全に行動することの大切さを学ぶことができました。

 

安全に集団登校をしよう

4月10日の5時間目に、通学班指導・班旗授与式がありました。

集団登校での行動のしかたを確認するとともに、

班のまとまりを意識することができました。

ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

交通教育専門員の長南さんから、班旗が授与されました。

広報パトロール

4月7日(金)、6年生の代表児童2名が、警察署より一日警察官に委嘱されました。

2名の子どもはパトカーに乗車して学区内をパトロールし、「交通事故防止」を呼びかけました。

令和4年度卒業式

3月23日(木)

本日、福島第三小学校から67名の卒業生が巣立ちました。

今年は、4年ぶりにPTA会長さんや、地域の人などの来賓をお招きして行いました。

校長先生から一人一人、証書をしっかりと受け取ることができました。

保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、本当におめでとうございました。

また、日頃から福島第三小学校の教育に、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

 

 

 

修了式を行いました

3月22日(水)

今日の5校時にオンラインで修了式を行いました。

5年生の児童だけ、体育館に集まり他の学年は各教室で参加しました。

どの学年も教務の先生の呼名に元気よく返事をすることができました。

モニター越しに、1年間の成長ぶりが伺え、たくましく見えました。

校長先生の話では、「校訓にある愛・誠・勇を心の鏡に映して磨いていってください。」

         「心のバネを強くして、力強くしなやかにしていきましょう。」と話がありました。

児童の皆さん、これまでの自分の成長を振り返り、また目標に向かって頑張っていきましょうね。

 

6年生が総合の学習のまとめとして、パンフレットを作りました

3月17日(金)

6年生が総合の学習のまとめとして、パンフレットを作りました。

 タブレット端末のメタモジというアプリを使って、各グループごとに編集しました。

今日は、代表の児童が県の観光物産館に行き、パンフレットのPR活動を行いました。

 自分で見つけた福島の良さが様々な人に伝わるとよいですね。

 

※後日、細部まで読んでいただくために、パンフレットをPDFにしたものをアップいたします。

卒業式予行練習を行いました

 3月16日(木)

 卒業式の予行練習を行いました。

本番と同じように式の進行を通しました。

全員が緊張感を持って行うことができました。

卒業式でさらなる堂々とした姿を見せてくれることを期待しています。

福島市で1番の読書量!

3月15日(水)

6年生の児童が福島市で1番本を読んだ児童として、前校長先生でもあります佐藤教育長から表彰を受けました。

約48万ページも読書をしました。

これからも、たくさん本から知識の栄養を吸収していってくださいね。

今日の給食に「揚げパン」が出ました!

3月15日(水)

〇きな粉揚げパン

〇パスタスープ

〇チーズサラダ

〇牛乳

 

今日は昭和の給食で大人気だった「揚げパン」を実施しました。

味付けは「青ばた豆のきな粉」「三温糖」「塩」の3つの調味料だけです。

本校では2019年の3月に実施して以来4年振りの献立でしたが、児童のみなさんも教職員も前の日からとても楽しみにしてくれていた様子です。

給食室で一番勤務年数の長い調理員の「6年生がもうすぐ卒業だから、やってあげたい」という提案から実現した献立です。

作り方はとても簡単なのですが「油」と「砂糖」がたっぷりの食べものなので、飽食の時代の今にはあまりふさわしくないメニューとなってしまいました。と言うのも「揚げパン」が登場したのは今から70年以上も前の戦後間もなく、日本中が貧しかった時代の学校給食からでした。当時、パンは珍しく当日欠席してしまった児童の分がもったいないという理由から、油で揚げて砂糖をまぶし紙に包んで、休んだ児童の家まで届けてあげたそうです。衛生管理上、今では絶対にありえないことですが、当時は「お菓子」などの甘いものはおろか、その日の食事にさえ事欠いた時代です。児童を思いやる気持ちと、食べものを無駄にしないという心温まる逸話から誕生した献立でした。

 

4年生の子どもたちがおみさか花広場に行ってきました

3月15日(水)

4年生の子どもたちが、信夫山のおみさか花広場に行ってきました。

総合の校外学習として、チューリップの花壇を見たり、

おみさか花広場で活動している水口さんに話を聞いたりしました。

もうすぐ春になります。

今年もおみさか花広場にたくさん花が咲くのを楽しみにしています。

 

5年生が総合の発表会を行いました

3月14日(火)

5年生が総合の発表会を行いました。

4年生の児童を招待して、防災についてまとめたものを発表しました。

クイズ、劇、アニメーション、パンフレット、新聞などグループごとに一生懸命頑張ることができました。

全校集会をオンラインで行いました

3月10日(金)

全校集会をオンラインで行いました。

 6年生の代表の児童が、挨拶をしました。

表彰では、自然エネルギー作文コンクール2022で最優秀賞を受賞した児童と、

第68回青少年読書感想文全国コンクールで入賞した児童を紹介しました。

校長先生の話では、3月11日の東日本大震災が起きた当時の話や黙とうを捧げる意味について

お話がありました。

6年生を送る会をオンラインで行いました

3月7日(火)

6年生を送る会をオンラインで行いました。

これまでに在校生の子どもたちは、この日のために学年ごとに準備を進めてきました。

たくさんお世話になった6年生への感謝の気持ちが込められています。

それを5年生の子どもたちが企画や運営をしました。

様々な出し物をしたり、『愛の庭』で歌ったりしました。

素敵な6年生を送る会となりました。

 

鼓笛移杖式

今日の昼休みに、鼓笛移杖式を行いました。

 「愛の庭」で全校生の前で堂々とした演奏を披露することができました。

来年の新しい顔として、福島第三小学校の伝統を引き継いでいってくださいね。

 

授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました

3月3日(金)

本日、授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。

子どもたちはいつもより多い保護者の前で、堂々とした発表をしていました。

写真のように、各学級の「ひとみ輝く」姿がたくさん見られました。

保護者の皆様、最後までお時間を割いていただきまして誠にありがとうございました。

 

歌声集会を行いました

3月1日(水)

今日の朝の時間に、歌声集会を行いました。

久しぶりにみんなで校歌やリズムゲームなどを行いました。

6年生を送る会が近づいているので、各学年ごとに練習していきましょうね。

読書表彰を行いました

2月28日(火)

今日の昼休みに、読書表彰を行いました。

 2年生の児童5名が、1万ページも本を読むことができました。

校長先生に褒めていただいてよかったですね。

 

自分で作るお弁当の日

2月27日(月)

今日は、第2回目の「自分で作るお弁当の日」でした。

5年生と6年生を対象に、各自いつもよりも早く起きて作りました。

特に、6年生は小学校生活最後のお弁当を味わって食べていました。

みんな好き嫌いなく上手にお弁当をつくることができてよかったですね。

愛・誠・勇紅白なんでも合戦を行いました(後半戦)

2月24日(金)

今日の昼休みに、愛・誠・勇紅白なんでも合戦を行いました。

前回より出演者が増えて、さらにボリュームアップした後半戦となりました。

新たな出し物として、漫才、コント、ルービックキューブ早回しなどがあり、子どもたちは楽しむことができました。

まだまだ出演者がいるので、急遽次回の開催も決まりました!

大盛り上がりのなんでも合戦となっています。