鳥川小学校日誌

Blog

校庭で遊べる

2月27日(水)

12月から、放射線の汚染土壌搬出のため、校庭が使えませんでしたが、

搬出が終わり、整地も行い、ようやく校庭が使えるようになりました。

さっそく、子どもたちは元気に遊んでいます!

「小さな親切」実行章 5年生4名受章

2月19日(火)

5年生の女子4名が、公園にごみが散らかっていることに気づき、自主的に清掃活動を行いました。

その様子を地域の住民の方が感心な活動だということで、学校に教えてくれました。

今回、その活動が認められ、「小さな親切」実行章の受章となりました。

校長室で授章式を行い、主催者である東邦銀行吉井田支店の支店長様より、4人一人一人に

実行章を渡していただきました。

授章式には、福島民報・福島民友の方も取材にお出でいただき、今回のことを新聞掲載していただけることになってます。

うんち博士の「うんち教室」

2月18日(月)

1年生にうんち博士が登場し、

「うんち」のいろいろなことについて楽しく学習しました。

よいうんちを出すには、①好き嫌いせず何でも食べること ②運動をすること ③水分をとること

以上3点に気をつけて、毎日、健康的なよいうんちを出そう!

 

全力で取り組んだ校内なわとび記録会

校内なわとび記録会を開催しました。

2月6日(水)3、4年生

2月7日(木)2、5年生

2月8日(金)1、6年生

どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい成績を残すことができました。

記録会には、たくさんの保護者の方もお出でいただき、温かい応援をしていただきました。ありがとうございます。

「鼓笛」の練習

1月10日に「鼓笛隊」を6年生から引き継いだ5年生たちは、毎日朝や休み時間などを利用して、各パートに分かれて練習に励んでいます。

その練習の成果が少しずつ現れてきています。

きょうの5校時は、体育館で5年生全員が集まり、練習です。

少しずつまとまりのある演奏ができるようになってきています。

児童・生徒合同作品展

第52回福島地区小・中学校特別支援学級、特別支援学校

児童・生徒合同作品展がAOZで2月1日から4日まで開催されていますが、

本校の「わかば学級」「かがやき学級」の児童も作品を出展しました。

「鼓笛」の練習

1月10日に5年生は、6年生から鼓笛隊を引き継ぎました。

そして、昼休み時間などを利用して、それぞれのパート練習を熱心に行っています。

鼓笛の引継ぎ

 6年生が中心となって進めてきた鼓笛隊ですが、3月に卒業を迎える6年生は、鼓笛隊から引退することになります。それに代わって、5年生が引き継ぐことになります。

 6年生から5年生へ鼓笛の伝統を引き継ぎます。

 5年生には、6年生に負けないような鼓笛隊をつくってもらいたいです。

第3学期のスタート!

 2019年を迎え、第3学期がスタートしました。

 始業式では、全校生で元気に新年のあいさつを交わすことができました。

 今年1年がどの子にとってもよい年となるよう、願っています!

 3学期は52日間の学校登校となります。この学期は、1年間のまとめの学期となります。6年生にとっては、6年間の総まとめとなります。学習面・生活面において、各学年で身に付けなければならないことをしっかり見に付けさせていきたいと思います。

信夫地区青少年健全育成標語コンクール表彰式

12月15日(土)

信夫地区青少年健全育成標語コンクール表彰式が、信夫支所において開催されました。

本校からは、最優秀賞1名(4年生)、優秀賞4名(4年生1名、5年生1名、6年生2名)が入選しました。

最優秀賞の作品

「夕食は 今日の出来事 ほうこく会」

家族団らんの大切さをを読み上げた素晴らしい作品です。

鳥川ラウンド2018

12月14日(金)

児童会主催による「鳥川ラウンド2018」が開催されました。

全児童が24班に別れ、9種目に挑戦しました。

①スリッパとばし

②ストラックアウト

 

③うちわ風船バレー

④まちがいさがし

⑤おばけやしき

⑥ペットボトルボウリング

 

⑦伝言お絵かき

⑧ひらがなポーカー

⑨はてなをさがせ

 

第2回避難訓練~3分53秒

11月26日(月)

第2回避難訓練を実施しました。

今回は、予告なし・休み時間という場面での避難となりました。

かかった時間は、3分53秒。子供たちは放送をよく聞いて機敏に対応することができました。

信夫の里健康マラソン大会

11月25日(日)

小春日和となり、絶好のコンディションの中でのマラソン大会となりました。

開会式では、本校の2名の児童が選手宣誓を行いました。

「2020年の東京オリンピック・パラリンピックにつながるような

力強い走りを見せます」と元気いっぱいの宣誓を行いました。

大会では、5人の児童が入賞しました。

 

花育(6年生) ~生け花に挑戦!~

11月21日(水)

JAふくしま未来様のご協力のもと、6年生が生け花体験をしました。

まずは、講師の阿部先生から、生け花の歴史などについて説明していただきました。

デモンストレーションとして、模範となる作品の作る様子をみせていただきました。そして、生け花のコツについて教えていただきました。

今回の体験を機に、おうちでも花を生けてみると、心が豊かになると思います。

りんごの収穫(3年生)

11月17日(土)

りんご作りに取り組んできた3年生。1学期からこれまで花粉交配、摘花、葉摘み、玉回しなどの作業を行ってきましたが、今日はいよいよ収穫です。

たわわに稔ったりんごの木から、一つ一つ丁寧に収穫していきます。

りんご作りでは、元PTA会長の兒玉さんやりんご農家の宍戸さんに大変お世話になりました。

ありがとうございました。

3年では、収穫したりんごを使ってりんごジャムにも取り組む予定です。

第48回福島県書写書道教育研究会福島大会

11月8日(木)

 第48回福島県書写書道教育研究会福島大会が、本校・立子山中・福島東高校を会場に開催されました。

本校では、全学年の授業公開を行いました。

1年「かん字のかきかた『とめ』『はらい』『はね』」

2年「かん字の書き方『画のつき方と交わり方』」

3年「曲がり(ひらがな) つ り 」

4年「組み立て方(左右の部分) 土 地 」

5年「文字の中心と大きさ  文 庫 」

6年「配列  豊かな心」

 

鳥川杯~健全育成球技大会~

11月3日(土)

地区健全育成主催による第31回鳥川杯が開催されました。

育成会対抗による球技大会です。

競技種目は、学年・男女の枠をはずし、だれでも楽しく参加できる種目です。

優勝は、成川育成会です。なんと6連覇は、素晴らしかったです。

最後に、エキシビションとして、子ども対大人を行いました。

楽しい大会でした。

最後まで頑張った校内マラソン大会

11月5日(月)

校内マラソン大会を低学年・中学年・高学年ごとに実施しました。

たくさんの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。

子どもたちは、緊張しながらも全員、頑張って完走しました。

地区の交通安全母の会の方たちが走路の途中に立ってくださり、子どもたちの安全を見守ってくださいました。

本当に素晴らしいマラソン大会でした。

児童会保健委員会で救急救命講習

10月25日(木)

 児童会保健委員会の児童が、救急救命の講習を受けました。信夫分署の方にもご協力いただき、人形を使って、人工呼吸の仕方やAEDの使い方などを学習しました。児童にとっては、初めての体験でしたが、いざというときの貴重な体験ともなりました。

図書ボランティアによる本の読み聞かせ

10月25日(木)

図書ボランティアによる本の読み聞かせがありました。

今回は、読み聞かせの合間に手遊び歌やオカリナ演奏もありました。毎回工夫が見られ、1年と2年の子どもたちも楽しみにしています。

次回は、11月22日を予定しています。(月1回のペースで開催しています。)

 

みんな頑張った学習発表会

10月20日(土)

1年 劇「ぞうのたまごのたまご焼き」

3年 表現「こんにちは、世界のお友だち!」

5年 音楽「TORIフェス(鳥川ミュージック  フェスティバル)

4年 表現「どんなこともできる!ぼくらなら!!」(組体操とチアダン)

2年 音楽「音のカーニバル」

6年 劇「ぞうれっしゃがやってきた」

 

交通安全広報

9月26日(水)

福島警察署との連携のもと、交通安全の広報を行いました。

6年生2名が、警察官の制服に着替え、パトカーに乗り込み、交通安全の広報を行いました。

出発式、委嘱状交付

敬礼、いよいよ出発!

全校集会 ~陸上選手壮行会~

9月25日(火)

 10月2日(火)、福島市小学生陸上競技大会が信夫ヶ丘陸上競技場で開催されます。今日の全校集会では、5・6年生の選手36名を全校生で激励し、壮行会を行いました。

 36名の選手たちは、これまで練習を積み重ねてきました。10月2日の大会では、これまでの練習の成果を思う存分発揮してくれることと思います。

 全校生が選手の活躍を願っています。

ユニフォーム姿の選手たち、さすがにかっこいいです!

信夫地区「私の主張発表会」~私たちのふるさと鳥川のよさ~

9月22日(土)

 信夫地区「私の主張発表会」が信夫学習センターで開催されました。本校から6年生児童が代表で発表しました。発表したテーマは、「私たちのふるさと鳥川のよさ」。総合的な学習の時間で学習した鳥川のよさについて発表し、さらに鳥川のよさを多くの人たちに知ってもらうためにどうしたらよいか、自分の考えをしっかり発表することができました。

※ 発表した内容の詳細はこちら→:私たちのふるさと鳥川のよさ【6年 -----】.pdf

信夫地区のたくさんの人たちが聞いている中で、自分の考えをしっかり主張することができました。

記念の賞を受賞しました。

交通教室 ~自転車の安全な乗り方~

9月21日(金)

2校時・・・1、2、3年   3校時・・・4、5,6年

講師:福島自動車学校の4名の先生

    鳥川地区交通安全母の会より4名の方

〇 今回の交通教室では、①登下校の通学路の正しい歩き方

                 ②自転車の点検の仕方、安全な乗り方、特に交差点での乗り方

   について学習しました。

母の会の丹治会長さんから、道路の歩き方について気をつけてほしいことをお話していただきました。

自転車の点検の仕方(「ブタはしゃべる」)を教えていただきました。

交差点での自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

書写の授業(1年生)

9月11日(火)

〇 単元名 ひらがなのかきかた「ひらがなの ひょう」

〇 本時のねらい・・・平仮名五十音を似ているところに注意して書くことができる。

まずは、書写体操

次は、鉛筆体操

筆順に気をつけて空書き

「曲がり」「折り返し」の確認

相互批正

本時の振り返り・まとめ

 

図書ボランティアによる本の読み聞かせ

9月13日(木)

2学期になって最初の図書ボランティアによる本の読み聞かせが行われました。

1年生と2年生を対象におこなった読み聞かせです。子どもたちは身を乗り出してお話を聞いていました。読み聞かせの合間の手遊びも楽しかったです。

「楽しく作ろう!お弁当の日」(第1回目)

9月10日(月)

信夫地区学校保健委員会主催による第1回目の「楽しく作ろう!お弁当の日」を実施しました。

子どもたちは、以下の5つのコースを選択し、お弁当を作ります。

①はじめてコース ②お手伝いⅠコース ③お手伝いⅡコース ④一品チャレンジコース ⑤パーフェクトコース

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さすがは、6年生。全部自分で作る「パーフェクトコース」が何人もいたようです。

次回は、11月12日(月)を予定しています。

 

第6学年 修学旅行 その20

全員無事に修学旅行から帰ってくることができました。

代表の児童が、この旅行の思い出を発表しました。一人ずつ楽しかったこと、深く感じたことを言葉にしています。

他の子もきっと修学旅行を支えてくださった保護者の皆様に感謝の気持ちを込めて、この2日間の経験を話してくれると思います。

来週の授業参観日には、活動発表会が予定されています。お楽しみに!!