福島第三小学校日誌

2022年5月の記事一覧

読書表彰を行いました

 業間に読書表彰を行いました。

本校では、読書したページ数で基準を満たすと校長室に招かれ、校長先生から表彰されます。

今回は、5万ページも読んだ児童がいて校長先生も驚いていました。

学校全体で、本を読み親しむことができる子を育てています。

読書ボランティアによる読み聞かせを行いました

5月31日(火)に、読書ボランティアによる読み聞かせを行いました。

今年度のスタートは5年生と6年生からとなりました。

本校の児童は本を読むことがとても好きなので、心地の良い読み聞かせに耳を傾けていました。

読書ボランティアの皆様、子どもたちのために読み聞かせをしていただきありがとうございました。

個別懇談が始まりました

5月30日(月)から個別懇談が始まります。

保護者の皆様には、平日にもかかわらず学校においでいただきまして誠にありがとうございます。

短い時間ではございますが、お子様の普段の学校の様子やご家庭の様子等をお話しし、

今後の教育に生かしてまいりたいと思います。

お手数をおかけしますが、新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、

昇降口にあります健康観察チェック表に記入していただき、手の消毒をして教室にお入りください。

 

2年生の生活科の研究授業を行いました

5月27(金)に、2年生の生活科の研究授業を行いました。

今回の授業では、「自分たちで植えた野菜の芽はどんな様子かな」を課題とし、

子どもたちがサツマイモや小松菜など様々な野菜のグループに分かれて活動しました。

一人一人が、大きな野菜を育てたい、おいしい野菜を食べたいといった目的を持って、

うねを作ったり、植え替えをしたりしました。

子どもたちが進んで活動する姿が生き生きとしていました。

6年生の校外学習で伝承館に行きました

5月26日(木)に、6年生の校外学習で伝承館に行きました。

東日本大震災・原子力災害について学ぶために、大きく3つに分かれて

知る・学ぶコーナー

体感する・考えるコーナー

生の声を聴く(語り部)コーナーを体験しました。

震災を経験していない子どもたちにとって、多くの学びとなりました。

今日の献立

5月26日木曜日の献立は、

 

〇筍ご飯

〇じゃが芋の甘味噌がらめ(みそかんぷら)

〇にらの味噌汁

〇牛乳

 

今日は、そろそろ終盤を迎えた「筍」を使って「筍ご飯」を作りました。

具を作った後、届いたごはん缶に配食し、校外学習でお出かけしている6年生2クラス分を除いた、13クラス分をひとクラスひとクラス手作業で混ぜました。

「じゃが芋の甘味噌がらめ(みそかんぷら)」の「かんぷら」とは、県北地方の方言で「じゃがいも」のことを指しています。

この料理は、じゃがいもが収穫されたときに出る規格外の「小いも」を取っておいて、油で揚げた後「みそだれ」を絡めて食べる主に中通り地方の郷土料理です。

本来は皮ごと素揚げにして使いますが、給食では皮の付いた小いもを必要量手に入れることが難しいため、普通サイズのじゃがいもの皮をむいて、カレーに使うくらいの大きさに切って素揚げにしました。

甘めのみそだれに児童のみなさんも残さずもりもり食べてくれました。

福島の郷土料理を、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

 

 ~みそかんぷら(一人分g)~

・じゃがいも:70  〇 じゃがいもはいちょう切り(カレーに使う大きさくらい)にし、

・みそ:3       油で素揚げにする。

・日本酒:0,5   〇 調味料は鍋で加熱しテカリが出てきたら火を止め、揚った芋を

・みりん:1      絡めてできあがり。

・三温糖:2,5

・揚げ油:適量

 

 

先生方のICT研修会を行いました

5月25日(水)に、先生方のICT研修会を行いました。

今年度福島第三小学校に赴任した先生を中心に、iPadやタブレット端末の操作方法や活用の仕方を

研修しました。

福島市では、「福島型タブレット授業」を推進しております。

教師も、最新の機械の取り扱いを学んで、授業で活用できるように頑張っています。

 

いじめの出前授業を行いました

5月24日(火)に上学年を対象としたいじめの出前授業を行いました。

講師に弁護士の先生をお招きして、各学年に合った内容でお話していただきました。

ご多用の中、授業をしてくださりありがとうございました。

令和4年度福島第三小学校「愛・誠・勇」大運動会を行いました

5月22日の土曜日に令和4年度福島第三小学校「愛・誠・勇」大運動会を行いました。

天気にも恵まれ、子どもたちにとって演技のしやすい環境でした。

教師が知恵を出し合い、子どもたちのやりたい気持ちを尊重してこういった形で運動会が

行えたことを本当に感謝しております。

開会式では、応援団長が力一杯口上を述べ、子どもたちが一丸となって元気よく応援合戦を行い、

素晴らしいスタートとなりました。

2年生と4年生と6年生は、チャンス走を行いました。

ハズレのカードを引いても最後までどの子も諦めない姿は、大変立派で校庭いっぱいに拍手が鳴りました。

1年生と3年生と5年生は 50メートル走などの徒競走を行いました。

子どもたちは、普段の練習よりも力を出し切って頑張ることができました。

綱引きでは、軍手を着用し数々の好勝負が行われました。

最後のリレーでは、各学年の代表の選手が迫力のある走りを見せてくれました。

閉会式の結果発表で、今年の総合優勝は白組でした。子どもたちは、大変満足した表情でした。

終わりに保護者の皆様には、奉仕活動を始めとし、当日も朝早くから設営の準備にご協力いただきまして誠にありがとうございました。

運動会前日準備を行いました

5月20日(金)に、運動会前日準備を行いました。

5年生と6年生と教職員総出で、各係に分かれてテントの準備や校庭整備などを行いました。

明日の天候が心配されますが、子どもたちには練習の成果を存分に発揮して、

たくさんの「ひとみ輝く」姿が見られることを期待しています。

 

保護者の皆様へ

予定通り実施する花火の合図は、6時30分に打ち上げます。

よろしくお願いいたします。

1年生がアサガオのたねを植えました

5月19日(木)に、生活科の時間に1年生がアサガオのたねを植えました。

プランターに土を入れ、種が入る大きさに指で穴を空けました。

しっかりと担任の先生の話を聞き、真剣に作業に取り組む姿に本当に関心しました。

これからの成長が楽しみですね。

 

今日の献立

5月19日木曜日の献立です。

 

〇塩ラーメン

〇コーンサラダ

〇抹茶カップケーキ

〇牛乳

 

今日は先月のりんごのカップケーキに続いて「抹茶カップケーキ」を作りました。

基本の材料はりんごのカップケーキと同じですが、今月は新茶が出回る時季ということで「抹茶」と「小豆の甘納豆」を加えて、新緑の季節にふさわしい色に仕上がりました。

業務用オーブンで焼くため小豆が少し固くなってしまいましたが、市販にはない優しい味が特徴です。

ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみてください。

 

 (一人分:g)

 

・小麦粉30

・ベーキングパウダー0,7

・三温糖6

・小豆甘納豆15

・牛乳25

・抹茶0.3

・こめサラダ油1,5

・マフィンカップ1個

 

1,すべての材料を混ぜ合わせて生地を作り、マフィンカップに流し入れ、あらかじめ熱しておいたオーブン(180℃)で20分ほど焼く。(給食室では一度に100個から130個程を天板に並べて焼くため、ご家庭でご使用のオーブンの性能を確認して作ってください)

 

2,竹串等で中心部分を刺してみて生地が付かなければ出来上がり。

(給食室では、中心温度計を使って90度以上になっていることを確認しています)

運動会全体練習を行いました②

5月18日(水)に、2回目の運動会全体練習を行いました。

 快晴の中、閉会式の流れを中心に練習しました。

返礼のしかたや、勝敗の判定の時の喜びの表現の仕方などを練習しました。

今日のように、当日も晴れてくれることを祈っています。 

運動会全体練習を行いました

5月17日(火)に運動会全体練習を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、全員マスク着用で、

子どもたちが並ぶ場所には人と人との間隔を十分にあけるように補助線を引き、その上に立つようにしました。

選手宣誓、応援合戦、国旗校旗の掲揚、ラジオ体操など開会式の大まかな流れを確認しました。

各学年の日々の練習の成果が十分に生かされており、予定よりも早めに終えることができました。

児童の皆さん、明日の全体練習でも本番に向けて今日よりもさらに高まっていきましょうね。

 

第1回PTA奉仕作業ご協力いただきまして誠にありがとうございました

5月16日(月)

先日の土曜日に行われました第1回PTA奉仕作業では、悪天候にもかかわらず、

各学年の環境委員の方を中心とした保護者の皆様にはご協力いただき誠にありがとうございました。

プールサイドの清掃・教室のエアコンフィルターや窓の清掃・トイレ清掃と子どもの手の届かないところ

を中心に隅々までキレイにしていただきました。

保護者の皆様のおかげで様々な教育活動がなりたっております。

今後とも、できる範囲でご協力いただければ幸いです。

ぐんぐんタイム

5月13日(金)の5校時に、ぐんぐんタイムを行いました。

2年生は、「引き算のひっ算」の学習で、内容を全員でホワイトボードで確認してから

ドリルやプリントで習熟の時間を取りました。

本校教職員が一丸となって、三小に通う全ての児童が1つ1つ確実に出来るように支援してまいります。

オンラインで応援団の講習会を行いました

5月12日(木)に、オンラインで応援団の講習会を行いました。

紅組と白組の応援団長を動画で撮影し、全学級に配信しました。

応援団長同士の迫力のある応援合戦は、スピーカーごしに臨場感があふれていました。

各応援団長に合わせて、掛け声のタイミング等も確認しました。

心を一つに紅組、白組がんばれがんばれ! 

本日の献立

5月12日木曜日の献立です。

 

〇麦ごはん

〇筍の煮物

〇根菜汁

〇のり佃煮

〇牛乳

 

今日は県北地方の郷土食、田植えの時季に食べられる「筍の煮物」を作りました。

機械化が進んでいなかった昔の農業は手作業が多く、田起こしから田植えまで多くの手間がかかりました。

そのため今頃の季節にたくさん収穫できる「筍」や、冬の間に作っておいた保存食の「凍み大根」や「凍み豆腐」、乾物の「昆布」や「身欠きにしん」などいろいろな材料を使って、一度にたくさんの量を作り置きして農作業の合間の食事として、食べていました。

児童のみなさんには食べなれない料理ですが、「食文化の継承役」でもある給食を通して「食の体験」をしてもらうことを目的に毎年この季節限定で提供しています。

本来は身欠きにしんを使いますが、少しでも食べやすいように、豚肉や鶏肉に変更しています。

「和食」は2013年に「世界遺産」としてユネスコから認定された世界に誇れる素晴らしい「文化」です。

給食室では日々、「和食」が次の世代へもつながって欲しいと考えています。

 

3年ぶりの福島市鼓笛パレード

5月11日(水)に、あづま運動競技場で福島市鼓笛パレードを行いました。

新型コロナウイルス感染症対策としまして、競技場の中で1周周り、演奏が終わったら

次の学校に変わりました。

子どもたちは、自分たちのお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに精一杯の演技を

披露することができました。

数々の困難を乗り越えて、実現した鼓笛パレード。

子どもたち一人一人が小学校生活の大切な思い出としていってくれることを願っています。