2021年6月の記事一覧
ゴムの力で
6月30日(水)の3校時、3年生は体育館で理科の実験をしました。ゴムを伸ばす長さと、車の動く距離の関係を調べる実験です。それぞれグループに分かれて準備です。
巻き尺を、床に置いて測定します。まずは、試運転です。
どれだけ、車が走ったかな?
英語をもっと楽しく
6月29日(火)に、今年初めてEAA(外国語活動支援事業)の先生がいらっしゃいました。名前は、石原薫先生です。今日は、3年生、5年生、6年生で学級担任の英語の授業を支援していただきました。
写真は、3年生の英語の授業の様子です。自作の教材をもとに、楽しく英語を学べました。
救急法講習会
6月28日(月)の16時から、体育館でAEDを用いた救急救命法の実習体験活動を行いました。希望する保護者と教員が8体の人形を使って、実践に即して行いました。
講師は、日本赤十字社福島県支部 救急法指導員の出口 様と長谷川 様においでいただきました。まず、指導員による実技指導です。
学校では、水泳の授業が始まりましたので、みなさん真剣そのものです。
第2回授業参観
6月28日(月)の5校時は、保護者による授業参観でした。各学年とも平日にもかかわらず、参観のために多数来校いただき、ありがとうございます。1年生を除き、コロナ感染症拡大防止のため、廊下からの参観となりました。
5・6年生は、宿泊学習が9月に予定されている関係上、会のはじめに合同で懇談会を開きました。
いっぱい泳げたよ
6月28日(月)の2校時に、3・4年生は体育でプールに入りました。今日は、特別非常勤講師として高橋先生が、水泳指導にいらっしゃいました。高橋先生には、泳ぎの感覚をつかんでもらえるように指導していただきました。
今日は、3名の先生方が指導にあったってくれたので、子どもの能力に応じた水泳指導ができました。
泳ぐことができる子は、自由形と平泳ぎで25mずつ泳ぎました。
「あらしのよるに」
6月26日(土)は、土曜授業でした。今日は3・4校時に演劇鑑賞教室を体育館で行いました。
題名は「あらしのよるに」。心優しいおおかみと山羊が出会ったことから、物語が始まります。
「らくりん座」という栃木県にある劇団で、今年で創設69年目になるそうです。
子どもたちは、食い入るように鑑賞していました。
途中、10分間の休憩です。コロナ感染症拡大防止のため、換気をしました。
出演した劇団員の方々です。鑑賞後、子どもたちは、惜しみない拍手をしました。
ぜひ、今日の感動をお家に帰って、お話してくださいね。
おはなし会
今日の13時20分から、3年生を対象に、たんぽぽの会による「おはなし会」がありました。
梅雨のこの時期、アジサイの花と手作りのかたつむりのアート作品の紹介から始まりました。
絵本を使って、読み聞かせです。みなさん真剣になって聞き入っています。
次は、紙芝居です。どんな話だったかな?
大変おもしろいお話でしたね。
おもしろい本ないかな!!
6月25日(金)は、月に1回、しのぶ号がやってくる日です。しのぶ号が、午前10時に到着しました。同時に多くの子どもたちが、借りていた本を手提げ袋に入れて登場です。
二人なかよく本を探しています。
借りていく本が見つかったら、お姉さんに受付してもらいます。
花育
6年生は、5・6校時に「総合的な学習」の時間を活用し、体育館で日本文化の「いけばな」について学習しました。学校教育支援事業として、JAふくしま未来と福島県花き振興協議会の方々に協力していただき「池坊・七夕」をテーマに実習しました。
いよいよ、実習のスタートです。まず、いけばなの順序やはさみの使い方を学びました。
リンドウ、トルコキキョウ、レザーファン、トリダコをいただき、それぞれが作品づくりに入ります。
一人一人が自分のイメージどおりに完成しました。自宅に持ち帰って、今日学習したことを家族にお話してね。
ひもひもねんど
6月24日(木)の1・2校時は、1年生の図工の授業でした。「ひもひもねんど」で子どもたちが、思い思いの作品作りをしました。
まず、ねんどでひも状のものを作ります。
ある程度、時間が経ったら、お友だちの作品を見て、自分の作品に生かします。
先生の作品も参考にします。
どんどん作品が完成に近づいてきました。
水かさの量は?
6月23日(水)の2校時、2年生のさん数の授業です。このペットボトルの入っている水は、1デシリットルのコップの何杯分かな?
何杯分だろう? 3杯分かな? 5杯分かな? 測ってみよう!!
7杯分とちょっと残ったね。「ちょっと残った分は、どのように表したらいいのかな?」
甲状腺検査
今日は、10時30分から甲状腺検査を行っています。4年生から6年生までが対象です。
児童が一人一人が、係の人に呼ばれて、1階の生活科室で行っています。
ちょっと冷たいかな
2校時に3・4年生が、3校時に5・6年生が今年初めてのプールに入りました。3・4年生は、まず水に慣れるところからスタートしました。水中でだるまさんをしました。
次は、バタ足で10mを泳ぎ切りました。
5・6年生は、コースロープを用いて、バタ足で10mを泳ぎ切ります。
25mを泳ぎ切ることができる人とそうできない人に分けて授業をしました。
教頭先生が一人一人に蹴伸びから、ていねいに指導してくれました。
がんばったよ!!
6月22日(火)の2校時に1年生は、6年生に手伝ってもらい、体力テストの「シャトルラン」の測定をしました。
ペースメーカーの6年生(運動委員長)が先導してくれました。
最後の一人は、45回でした。すごいですね。最後は、1年生が6年生に、そろってお礼のあいさつをしました。
租税教室
6年生は、3校時に「租税教室」を行いました。財務省東北財務局福島財務事務所総務課企画係長の菅原様と高橋様が来校し、クイズ形式で税金の使われ方について答えたり、ビデオを視聴して税金について学習したりしました。
最後に、「1億円」の現金の重さを体験しました。重かったですね。
プールに入ったよ
6月21日(月)の3校時に、1年生と2年生が、今年初めてプールに入りました。2年生は、昨年の経験があるので、着替えもスムーズにプールに入ることができました。まずは、10mを歩行しました。
次に、バタ足の練習です。足を曲げないで50回。できるかな?
1年生は、初めてのプールでしたので、時間がかかりました。まずは、シャワーを浴びて…
大きなプールに入る前に、幼児用プールで練習です。
担任の先生の指示をよく聞いてから、歩行訓練です。
色とりどり
2年生の図工の作品です。「ふしぎなたまご」から、一人ひとりがイメージしたことを描いてみました。
色鮮やかなタッチで、思い思いの絵が描かれています。是非、今度の授業参観でご覧になってください。
体力テスト(屋外)
6月18日(金)の2・3校時に、全校生が校庭で体力テストを行いました。今日は晴天のもと、思いっきり各種目に汗を流しました。児童一人ひとりが、懸命に自己記録更新に向けて取り組みました。各種目、2学年ずつペアになり行いました。
活発でした児童会総会
6校時に、3年生~6年生による児童会総会が体育館で行われました。
児童会総会は、議長によって進行されました。
各委員会委員長により、今年度の活動計画が発表されました。
各委員会に質問や意見が多数出され、大変盛り上がりました。
各委員長もきちんと質問や意見に答えていました。すばらしい総会になりました。
体力テスト(屋内)
今日は、体力テストを実施する予定でしたが、校庭が今朝の雨で使用できなくなりました。したがって、屋内でできる体力テストを体育館で実施しています。
学年が2組ずつペアになり、実施しています。まずは、20秒間の「反復横とび」です。何回とべたかな?
「上体起こし」は、ペアになってテストをする人と足を固定する人に分けて、実施します。さて、何回、体を起こすことができたかな?
「握力」は、2人ずつ2回に分けて実施します。最近、握力を使った運動をしていないのでどうかな?
「長座体前屈」は、先生2人が測定してくれます。日ごろの柔軟性が測定できます。
お口の中でブクブク
6月17日(木)の8時10分から、養護の先生によるフッ化物洗口のリハーサルが、1年生を対象に教室で行われました。
真剣に1年生のみなさんは、お話に集中しています。
お口の中で、ブクブクと1分間
あらすじカードを作ろう
6月15日(火)の5校時、3ねんせいの国語の授業は、研究授業でした。子どもたちは、いつもの授業と変わりなく、生き生きと授業に取り組んでいました。
タブレットを使って、自分の考えを撮影し、意見交換に役立てました。
様々な子どもたちの意見を画像で紹介しています。
調理実習
6年生は、3・4校時に家庭科の授業で調理実習を行いました。
ほうれん草、ソーセージ、キャベツ、ベーコンを用いて炒めました。
初めて調理した児童が多く、なかなか苦労していました。
新聞づくり
6月14日(月)の1校時、4年生は国語の授業でした。各グループで作成している新聞です。
グループで話し合いながら、よりよい新聞づくりに取り組んでいます。 担任の先生に、アドバイスを受けながら
全校集会です
13時20分より、体育館で全校集会が行われました。今回は、校長先生から「いじめ防止」について、カードを用いて、お話がありました。みんな「なかよく」,「たのしく」学校生活が送れるよう、努力しましようね。
給食センターの方々がいらっしゃいました
6月11日(金)の給食の時間にあわせて、学校給食西部給食センターの所長,栄養士,調理担当の方がおいでになりました。本校の給食配膳や給食状況を視察しました。
昼の放送では、栄養士さんから給食の献立について、お話がありました。
コロナ感染症拡大防止につき、1年生を除き廊下からの視察となりました。
学校評議員会を開催しました
令和3年度 第1回学校評議員会を午前11時から、校長室で行いました。まず、3名の方々に委嘱状を伝達しました。
校長から、学校経営方針の説明をしました。
懇談後に、授業参観をしていただきました。
3年生の授業では、タブレットを活用した授業風景を参観していただきました。
雑巾をいただきました
6月10日(木)の午前10時30分に上名倉東部千寿会会長の佐々木政治様 副会長 阿部様がおいでになり、雑巾170枚をいただきました。子どもたちの清掃活動等に大切に活用させていただきます。ありがとうございました。
学校から感謝状を贈呈させていただきました。
保健指導
6月10日(木)の1校時、4年生は校医の五十嵐先生においでいただきました。6月15日(火)から始まる、フッ化物洗口に向けた事前指導を行いました。
虫歯予防にむけて、歯みがきだけでは十分な虫歯予防にならないことを知りました。そこで、希望者には、フッ化物洗口の事前練習が実施されました。
一人ひとりがテッシュと水の入った紙コップ(今回は、事前練習のため水)をもらいます。
口に含んで、1分間、口の中に水が行き渡るように…。その後紙コップにはき出し、口を拭いたテッシュを紙コップに入れて回収します。
のぞいてみよう
5年生は、図工の授業です。「のぞいてみよう」の学習テーマのもと、それぞれが、自分の好きな世界をボックス内に作り、光の入り方やのぞき口の形・大きさを考えながら作品を作っています。
調べて書こう
6月9日(水)の3校時、3年生の国語の授業です。タブレットを持って、屋外に子どもたちが出てきました。国語の学習で「調べて書こう、わたしのレポート」の題材のもと、調べるものを写真で撮影するためです。
花や昆虫を撮影しました。
プール開き集会
今日のさくらっ子タイムは、「プール開き集会」でした。まず、教頭先生、体育主任の先生のお話がありました。
それぞれ学年の代表者から、今年の目標を発表してもらいました。
学年に応じた目標が発表されました。いよいよ水泳の授業が始まります。
ようちえんに行ってきました
6月8日(火)の業間の時間に、本校の1年生が、同じ敷地内にある「さくら幼稚園」に行ってきました。
1年生のみなさんは、やや緊張気味でした。
年長組のみなさんと交流式です。
1年生の自己紹介を書いたカードを伝達しました。どうぞよろしくお願いします。
いろいろな方法で表現しよう
4年生は、図工の授業で色の表現方法を学びました。霧吹き(スパッタリング)やドリッピング、にじみ等など、先生が師範してくれました。どんな表現を使って、想像した花を描こうかな?
お世話になった机・いす
6月7日(月)の午前8時30分に、業者の方々が、今までお世話になった学習机といすを回収にがいらっしゃいました。体育館からトラックに、次々と運び出されました。今まで、長い期間お世話になりありがとう!!
クリーン・デー
6月6日(日)は、PTA活動による「さくらクリーン・デー」でした。日ごろ、子どもたちの清掃では、なかなか行き届かない場所中心に、校舎内の清掃をしていただきました。ありがとうございました。
環境整備・厚生委員会委員長さんからのあいさつでスタートしました。
各学年の教室やフロアを中心に行いました。一緒にきた子どもたちも手伝いました。
体育館のトイレを清掃していただきました。
校舎3Fの清掃の様子です。
日ごろ、子どもたちが使うトイレをきれいにしていただきました。
校舎2Fの教室の様子です。
水洗い場も、清掃していただきました。
放射線って!?
5年生が、環境創造センター(コミュタン)から帰校しました。放射線について、たくさんのことを学んできました。放射線は、ずいぶん身近に存在しているんだね。
学校にもどって、さっそく学習のまとめです。まずは、所員の方々に今日学んだことを含めて礼状を書いています。
電気の学習教材
4年生は、理科で電気の学習をしています。直列つなぎや並列つなぎについて学習します。これは、その時に使う、学習教材です。
説明書を見ながら、友だちにアドバイスしてもらい仲良く組み立てています。
金がみや…
2年生は、新しい学習机といすにすわって、国語の書写(硬筆)の授業です。 書写の手本を左側に置いて、鉛筆を正しく持って、ていねいに書きます。かなり集中していますね。
行ってきます
6月4日(金)に朝、5年生は環境創造センター(コミュタン)に向けて出発しました。あいにくの雨ですが、放射線学習のため行ってきます。
すなやつちとなかよくして
6月3日(木)、1年生は、砂場を使って図工の学習をしました。
お友だちが、バケツやじょうろを使って、水を入れてくれました。男の子は、水路を作っています。
女の子は、すなを集めて何か形を作っています。
タブレットを使って
6月2日(水)の5校時、6年生は図工の授業でした。タブレットで撮影した画像をもとに、写生をしていました。
細部を拡大して、描くことも
遠近法を使って、描きことも
忠実に、細かく絵に描きました。
みんなで力を合わせて
6月1日(火)の6校時に4年生~6年生が、みんなで力を合わせてプール清掃を行いました。
ブラシとクレンザーを使って、ゴシゴシと
なかなか、取れませんが、根気強く
汚れたところを流れ落とすため、水の補給も大切です。
4年生は、プールの備品を更衣室からよっこらせ
プールサイドに敷く、マットも出しました。
ベンチも協力して、運び出しました。
みなさん、お疲れさまでした。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!